• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hashiaki8のブログ一覧

2012年10月15日 イイね!

起動が遅れた。

起動が遅れた。んで、作業。
デフを下ろして、
配線関係バラして、
PPF外して、
ブレーキライン外さないで枠を壊して外して、
サブフレーム下ろして、
NA8のサブフレームのブレーキラインの枠をグラインダーで切れ目入れて、
サブフレーム載せて、
PPF付けようとしたところで汚い。

ロードスター乗りとしてPPFを輝かせたいというのはもう本能に近いモノがある。
長年の汚れ、
漏れたMTとデフのオイルに埃がついて固まったの、
無粋に吹かれたシャシーブラック、
スのサビ、
これらをすべて除去!

・・・出来るワケも無く;
結構大変だわ。
機械でスパーって磨けるといいんだけどなぁ。


とはいえ、
進捗状況に気兼ねせずに済むこの環境は良いね~。
のんびり、自分のペースで、寄道もいくらでも出来る。

イイが悪いかわかんないけどねw
Posted at 2012/10/15 01:36:07 | トラックバック(0)
2012年10月14日 イイね!

とリアえず

とリアえずリア。

ジャッキアップして、
マフラー外して、
デフ縁切って、
PPFのデフ側切って、
キャリパー外して、
ナックルをドラシャごと外して、
アッパーロアアーム外して、
キャリパーをショックに括って、
力尽きたw

ブレーキライン外さなきゃならんのをはりさんに相談。
んまぁ、グラインダーでやんのもなぁ;
まぁフルード交換のついでだと思って外すか。
サランラップ買ってこよ。

んでコーヒー飲みに近くの喫茶店行ったらピアノ演奏してた。
良いね~。


いやしかし、
まぁゆっくりやるかぁ。
Posted at 2012/10/14 00:34:36 | トラックバック(0)
2012年10月08日 イイね!

ローター塗り塗り

ローター塗り塗り耐熱青。
DIXCELのローターは防塵コート済みで必要ないみたいだけど、
ベルハウジングだけドレスアップ。

しかしクソ。
ドラシャもそのまま付けようか。
あとはフロントのナックルと、
ミッションデフだなぁ。
どうしよう。

しかし、
これだけ走る機会が無くて、
イジってばっかり。
完全に戦闘形態なのに。

たまにお誘いがあっても研修とかで行けねぇし。

まぁ、元々自分で探して走るって言うより、
人に誘われて行くってのが多くて、
ナンかそこら辺がねぇ;
ヤル気無いって言うか;;
走り出しちゃえば楽しいんだけどね。


おもんないわ~。
Posted at 2012/10/08 23:50:19 | トラックバック(0) | イジリ | 日記
2012年10月08日 イイね!

のび太

のび太ちょっと。

バンパーのせいで薄くなったのは実感出来ず。
取っちまうかな?
エライ軽くなったのはうれしいかも。

イヤしかし、
設定がメンドクサイ;
iTunes使って一通り移したんだけど、
なぜかメールアドレスが消えた;;
まぁショップ行けば直してくれるみたいなんでまた行ってきます。


今日は、
マツダのディーラー行って、
ドラシャのブーツの見積もりもらったんですが、
2万オーバーで腰が引けた;

BMWのディーラー行ったらつくば店はショールームだけだから土浦店行ってくれって言われて土浦店行ったらすぐに対応してくれました。
っても、ホイールボルトのロックボルトのカバー一個120円だけど。
ライトのカバーは左右でたぶん4~5万じゃないかって;
いくら何でも無理。


んで、
ケータイ換えて帰宅。
むぅ。

Posted at 2012/10/08 23:28:14 | トラックバック(0) | ツカウ | 日記
2012年10月06日 イイね!

I'm Drivin'

I'm Drivin'研修行ってきました。
いやタメになった。

人間の周りから見た行動パターンを、支配性、社交性の二つの軸で四分割し、それぞれの象限ごとにスタイルを決める。
それぞれのスタイルごとに、基本欲求、対人関係、行動速度、意思決定の観点て分析し、自分の特徴を把握する。
さらに、それぞれの象限に対する接し方をロールプレイも交えて習得する。

って簡単に言えば性格診断みたいなの。
もちろん当たってないヒトもいたみたいだけど、面白い。

事前に五人の知人に評価をしてもらって、先の四象限をさらに四分割した16のスタイルに当てはめる。
ボクはバラバラに選んでお願いしたんですが、
結果、自己評価、他者評価共にぶっちぎりの行動派。
もちろんボク一人。

他には思考派には大人しい二人が。
うるさい三人は感覚派。
残りの七人が協調派と多数を占める。

分布は一般的だが、行動的行動派は珍しいとのコト。
過半を占める協調派の対局とのコトでサンプルとしてイジられる;
ボクが行動派とわかった時点て爆笑。
その後都度都度発言を求められ、その極端な内容が協調派のみんなをザワザワさせるw

特に基本欲求なんてのは、違う人がいるなんて考えたコトも無かったんで、目から鱗がボロボロ落ちる。
面白かったのは家電の買い方とかwスタイル出るわ~。

今までの研修はチームの意見をまとめて発表というのが多くて、かなり頑張って自分を抑えて回してたんだけど、
今回の研修はありのままの自分をまずさらけ出すコトが必要だったので、ある意味すごくラク。
演習もボク一人なんでまとめる必要も無くあっという間に終わるし。

どのスタイルが良い悪いでは無くて、それぞれの合うコト合わないコトがあるのがよくわかって、
お互いのスタイルがどう思ってるのかを研修、その後の飲み会を通じて色んなヒトと話して、いろいろ。

前の上司、今の後輩、みんな違ったなぁって。
それぞれに対処がうまく無かったなぁって。
いろいろ見えて来た。


だけどショックだったのは、
アンケートお願いした各場所てボクを知ってる人達のボクといる時の安心度が揃って低かったコト;
幼馴染もいるのに・・・さみしい;;
Posted at 2012/10/07 22:11:03 | トラックバック(0)

プロフィール

「@sands@クルクル隊
なんかとんでもなく大変な事に。
リハビリ付き合いますよ!
TC1000で待ってます。」
何シテル?   05/30 20:16
オーハシッス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 2 34 5 6
7 8910111213
14 15 1617 1819 20
2122 23 24 25 26 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

35万Kmっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 12:26:27
路面不全による車両損壊に係る損害賠償請求について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 14:33:21
チーム クレバー レーシング 
カテゴリ:走行会
2009/11/17 20:51:37
 

愛車一覧

フランスその他 その他 フランスその他 その他
三代目です。
イギリスその他 その他 ダリルバルデ (イギリスその他 その他)
電動スワンボート。 流用部品の品番調べてアップデート。 回生ブレーキ欲しい。
ドイツその他 その他 YMS-06B (ドイツその他 その他)
ランバ・ラル専用
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ジョニーライデン少佐専用高機動型
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation