• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hashiaki8のブログ一覧

2014年12月10日 イイね!

冬の準備

冬の準備15inch!

ホイールが腐ってて、
そのうち塗るかと思ってたけど、
やんないよねw

一応空気圧も2k以上あったから大丈夫でしょ。
乗り心地良いの楽しみw



しかし、
ホントにロードスターって良いクルマだねぇ。
夜街中ホロ開けて流してるだけで楽しい。
幸せだなぁ。
Posted at 2014/12/10 23:55:59 | トラックバック(0)
2014年12月10日 イイね!

なかなか良い

なかなか良い手袋を買った。
クルマ用。

ってコトで夜ドライブ。
今日はそんなに寒くないのもあって、
全然寒くないw
ネックウォーマとフリースで帽子は熱くて脱いだ。

んで手袋。
スマホ対応の親指と人指し指が余る。
帰ったら縫うか。

あとは大体良い。
直接風に当てなければ十分、ウインドストッパーだし。
手の平は通気性もソコソコでなかはフリースで感触も悪くない。

手の平の滑り止めも思ったより良いもんで、
ステアリング操作に力が要らない。
こりゃイイわ。

色がもうちょい鮮やかなら良かったケド。

Posted at 2014/12/10 22:43:54 | トラックバック(0)
2014年12月07日 イイね!

やっと付いた

やっと付いたってコトでロールバー。
サイトウロールケージの4点で、
ブレースバーが純正バーの穴に締結出来るタイプ。
後ろ足が真っ直ぐ。
・・・曲がってるのが好きじゃ無いんだよね;

で、まぁ取り付け苦労して、
さらに内装が変わるんで、
あぁでもないこうでもないって試行錯誤して、

内装は出来るだけ残して、
純正ロールバーのところは発砲PP板を切った曲げたしてスポンジシート貼って作製。

純正ロールバーも前側、内側の部レーバーより下をちょん切って装着。
NBのブレース的な効果があったら嬉しいな。


さらに、
付いていなかったトノカーバーも装着。
ロールバーと干渉する部分を切って全部取り付け。

しかし内装の取り付けがホントに大変。
決められた手順じゃないと付かない。
外すときは逆の手順じゃ無いと無理。
アレを外すのには全部外さないと無理とか。

ナンのパズルやねん。クソマジ。


イヤしかし、
一人で付けられると思ってなかった後ろ足のソコ。
リアフェンダーに抱きつく感じで上下に手が届くw


下側、あて板の部分はシリコンコーキングでゴッテリ。
上も前足のところは浸水しないようにだけ。

内装も全部組み付け、
後片付けして作業終了。

しかし今回はドリルとグラインダー大活躍。
おかげで切り粉が大変で掃除機も大活躍。
ケツ上げっぱなし開けっ放しで置いとけるガレージも最高。


んで走る。
上屋が重くリアが揺さぶられる気がしないことも無いが、
思ったよりガタガタギシギシ言わない。
ちゃんと組み付けられたみたい。


風の巻き込みは、ちょっと増えたか?
まぁこれだけ寒いから気になるだけかも。
幌がたたむと中央せり上がってウィンドディフレクターになるのはなかなか素晴らしい。

あと静か。
駆動系(?)の擦過音はほぼ聞こえなくなり、
跳ね石等もうるさくない。
快適だ~。

まぁとはいえ足とシートがヒドイのは相変わらず。
腰痛いっちゅうねん。


ヨシ、あとは、
シートベルトをゲットだぜ!
・・・お金がぁ;




Posted at 2014/12/07 23:27:08 | トラックバック(0) | イジリ | 日記
2014年12月06日 イイね!

切った張った

切った張った腰痛くてゴロゴロして、
昼過ぎに意を決して動く。

ガレージも寒いけど、
時々エンジンかけたりして暖をとって作業。

ボディへの穴あけは完了しているので、
今度は内装。

プラッチックを、
グラインダーで切って削って、
付けてバラして、
一度降ろして、
グラインダーで切って削って、
付けてバラして、
も一度乗せて、
位置合わせて、
一部締め付け。

シートベルトの取り付け位置変えちまおうかと思ったけど、
あんまり良い場所もなくて。

穴塞ぐのを右だけ作ったところでいっぱいいっぱい。


立ってる時は結構大丈夫で、
動くのもそんなにキツくない。
椅子とかに座って、立ち上がる時がキツイ。


そう言えば、
ガレージの外に出しておいたボイラーが消えていた。
廃品回収屋さんが持っていったかな?
一声かけて欲しいものだ。
他にも持っていって欲しい物あるし。
Posted at 2014/12/07 00:29:04 | トラックバック(0)
2014年12月06日 イイね!

進められない

進められない昨日、
朝の腰痛予防体操で腰を痛め、
暖まってくると普通の生活はできる感じだけど、
作業が出来ん。

普通のヤツよりややこしいモンで、
内装の作り直しが必要でめんどくさい。
それが良くて買ったけどやっぱりめんどくさい。

広げちゃってるからマリナも出せないし、
腰痛い;

引き篭もるほかない。
外はシロツメクサが咲いちゃうくらい暖かいけど。
Posted at 2014/12/06 12:56:08 | トラックバック(0)

プロフィール

「@sands@クルクル隊
なんかとんでもなく大変な事に。
リハビリ付き合いますよ!
TC1000で待ってます。」
何シテル?   05/30 20:16
オーハシッス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  1 23 45 6
789 101112 13
1415 16171819 20
21 2223 242526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

35万Kmっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 12:26:27
路面不全による車両損壊に係る損害賠償請求について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 14:33:21
チーム クレバー レーシング 
カテゴリ:走行会
2009/11/17 20:51:37
 

愛車一覧

フランスその他 その他 フランスその他 その他
三代目です。
イギリスその他 その他 ダリルバルデ (イギリスその他 その他)
電動スワンボート。 流用部品の品番調べてアップデート。 回生ブレーキ欲しい。
ドイツその他 その他 YMS-06B (ドイツその他 その他)
ランバ・ラル専用
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ジョニーライデン少佐専用高機動型
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation