• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hashiaki8のブログ一覧

2015年11月19日 イイね!

丸の内 LEDだが電球色

丸の内 LEDだが電球色メーカーとの打合せ終わって、
会食は回避して、
とりあえず歩く。

丸ビルの裏から有楽町まで並木がライトアップ。
なんとなく歩く。
写真を撮る。
画面がブラックアウト。
・・・電池切れ;

困った。

と、駅前にスタバ発見。
コンセント席埋まってる;
と思いきや地下一階にもスタバ。
席も確保。

充電しつつワッフル。
やっと電池切れで連絡が途絶えていたtomo-chinさんとメール。
御徒町で待ち合わせ。

チャリ屋でショッピングして、
アメ横歩いて、
帰筑。
tomo-chinさんに工具をお借りして、
帰宅。


さぁ、組むぞ!
明日。

Posted at 2015/11/19 23:29:53 | トラックバック(0)
2015年11月17日 イイね!

竹橋へ 京橋新橋日本橋

竹橋へ 京橋新橋日本橋昼前に出て、
上野で乗り換えて、
気付いたら京橋過ぎてた;
迷った挙句、新橋で降りてUターン。
日本橋で乗り換えて竹橋。
どんだけ橋やねん;

聞いてきたお話はまぁ内容も新しくも無く質疑もまぁ言質を与えないレベル。
全くつまらん。

終わって、
ツレと待ち合わせて八重洲のヤマダ電機冷やかしに行って、
駅地下でバリ飯食べて揚げたてポテトチップス食べてキャラメルペカンポップコーン試食してきた。

帰り、
始発電車に座ってると自転車屋さんからパーツ入ったと電話きて、20時までやってるとのこと。
・・・急げば間に合う?

電車降りてサクサク御徒町へ。
降りたら降ってやがる。
雨の中歩いて、
閉店準備中のお店へ。
しめて5千円。
重量辺りの値段で考えるとムチャクチャ高いのはチャリパーツの欠点だなぁ。

もひとつのお店にも行って、
レンチ合わない話ししたら、
5.5mmと6.4mmと9mmがあって、
買ったのが6.4mmで5.5mmが必要みたいで、
それはパークツールとかの買う必要があるみたい。
高けぇし要らんわ。


あぁまたスプロケ買うの忘れた;
Posted at 2015/11/17 22:05:38 | トラックバック(0)
2015年11月15日 イイね!

雨上がり 雲海浮かぶ筑波山

雨上がり 雲海浮かぶ筑波山午後、雨が上がったんで山へ。
まぁwet。
所々乾いてるのがいやらしい。

とりあえず流して見ると、
北側が雲海。
退避所に停めて歩く。
いや、綺麗だ。


まぁ流す程度で、
何かリアが高くなった?感じ?
よくわからんが、
沈み込みが減って突っ張る感じかなぁ。

どーなんだべ。



この前買ったホイール。
パーツ注文したお店から電話。
どうも色々ややこしくて面倒くさい。
tomo-chinさんとも相談して、
まぁ多分付くと判断し、
追加で部品を注文。
はぁ。
Posted at 2015/11/16 00:58:56 | トラックバック(0)
2015年11月15日 イイね!

金沢風 あっさり昆布で極普通

金沢風 あっさり昆布で極普通まぁ普通に美味い。

大きなはんぺん?とお麩が良いかな。

うん、普通。
Posted at 2015/11/15 10:47:02 | トラックバック(0)
2015年11月14日 イイね!

マリナなら あんまり失敗しないけど

マリナなら あんまり失敗しないけどこの前ポチったホイール、
色々やらないと付かない。

昨日出張ついでにバイクショップに行って色々物色。
店員さんに相談して、
まぁホントかよと思いつつ部品を注文。
他にパーツとツールを買って来た。

帰りにtomo-chinさんと検証してみる。
やっぱりまだパーツ必要じゃん。クソ。

結局、出品者の適当な説明と、
ショップ店員の不理解のおかげでイライラ。
ついでに色々アップデートしようかと考えるもなかなか踏み切れず・・・。


結局やるのはマリナイジリ。

フロント上げてアンパネ外して取付金具も外す。
案の定幾つか破損してたので、予備を準備。
ディーラー行かなきゃ。

フロントホイール外して掃除。
トーアウトが酷かったので二面ずつ縮める。
14inchに戻して降ろす。

リア上げて、
ホイール外して掃除。
スタビのリンクを切ってアッパーマウント外してアームを下げる。
ここで失敗。
減衰調整ノブを外し忘れて穴に引っ掛けて破損。
ノブが抜けただけだっんだけど、チエックボールが見つからん。
マグネットトレーの底で地面撫でて発見。
グリース塗って組み直して復旧。

掃除してこの前フリマで買ったアッパーマウントスペーサー5mmを挟み、組付け。
左も同様に。
ウレタンブッシュにしてるとこういう時楽だね。
ネジで5mm下げて車高合わせる。
バネ遊ぶかな?くらい。
コレで伸びのストロークを8mm確保。

この前インリフトして内輪空転してたからなぁ。
デフ入ってるのに。


本当はここで効果の確認をしたいのだけれど、雨なんで;

以前軽ミでゲットしたスタビ。
16mm赤3箇所穴。
とりあえず取付は真ん中の穴、純正と同じ長さで。

ノーマル12mmからの交換でロールが減るか、インリフトが酷くなるか、やってみなけりゃわからない?

錆びてたから一度塗り直しときゃよかったかなぁ。

ホイール14inchにして降ろす。

シャワー浴びて試走。
近くの喫茶店ではりさんとコーヒー。
腹減ったんでカレーにしたんですが、
コレが美味い。
コッテリ好きな味。
具は、何故かベジタブルチップw


まぁ、雨だし街乗りではなんか変わるコトは無いけどね。







Posted at 2015/11/15 10:08:06 | トラックバック(0)

プロフィール

「@sands@クルクル隊
なんかとんでもなく大変な事に。
リハビリ付き合いますよ!
TC1000で待ってます。」
何シテル?   05/30 20:16
オーハシッス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 345 6 7
8 910 11 1213 14
1516 1718 1920 21
22 23242526 27 28
2930     

リンク・クリップ

35万Kmっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 12:26:27
路面不全による車両損壊に係る損害賠償請求について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 14:33:21
チーム クレバー レーシング 
カテゴリ:走行会
2009/11/17 20:51:37
 

愛車一覧

フランスその他 その他 フランスその他 その他
三代目です。
イギリスその他 その他 ダリルバルデ (イギリスその他 その他)
電動スワンボート。 流用部品の品番調べてアップデート。 回生ブレーキ欲しい。
ドイツその他 その他 YMS-06B (ドイツその他 その他)
ランバ・ラル専用
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ジョニーライデン少佐専用高機動型
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation