• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hashiaki8のブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

富士スピードウェイ カスタムカーのイベントへ

富士スピードウェイ カスタムカーのイベントへいや、スゴイわ。
音がデカすぎるとうぶ毛どころか服がボワってなるのね〜。

それもだけど、
見せることの作り込みがスゴイ。
インテリアどころかエクステリアも全く何の車かわからんものすらある。

いろいろ趣向を凝らして、
人と違うコトをしてる。
パクりたいね〜!

で、他の駐車場では違うイベントをやってる。

坂を下ったところはアメ車。
デカイデカイ。
何もかもがデカイ。
古いアメ車もむしろデカイ。
やっぱスゲェ。
あとプロレスやってた。

バス乗って次の会場。
ワゴンのカスタム?
会場広い。
出店たくさん、スプレー買いそびれた;
ミニバンより軽のが楽しい。
オモチャ感覚でイケる。


またまたバスに乗って、
ハイエースのイベントは窓越しに眺めるだけ。
また元の会場へ。
曇りと霧の富士ウェザーから一転晴れ間が覗いたと思ったら雨が降り出す。

後輩の受賞を確認し、
御殿場渋滞に突入。
下りに乗って、駿河湾沼津サービスエリアで牛タンを食べて、コーヒー飲んで解散。
後は雨の中ひたすら耐えて帰宅。
疲れた、けど富士スピードウェイって意外と近い?

一度くらい走っても良いかな?




Posted at 2016/08/29 00:55:27 | トラックバック(0)
2016年08月27日 イイね!

ファットサス シェイクダウンは雨と風

ファットサス シェイクダウンは雨と風tomo-chinさんとファットのサスのシェイクダウン?
赤黒い悪そうなのがtomo-chinさんので、
グレー&グリーンの弱そうなのがボクの。

いつものあぜ道、
いや、なんかコレラクだわ〜。
重さもそんなに気にならないし。
ダンッっていうのが来ない。

もうするする進む。
段差もちょっとケツ浮かせりゃそのまま何事もなく。


んで、いつもの城跡の対岸に大きな神社があるとのこと。
行ってみますか!
と、橋を渡る。
沼沿いを進むと・・・行き止まり?
あれ?

tomo-chinさん地図を確認。
一度北に迂回しないと行けないらしい。
行こう!
って気楽に言ったものなかなか遠い。
キツイアップダウン有り、
砂利道有り、
こんな起伏に富んだ地形が近所にあるとは。


そうこうしているうちに降り出した。
涼しいとは思ってたけど・・・
まぁ通り雨でしょう!

んで神社到着。
立派な鳥居、
綺麗な階段、
足元に気をつけつつ登る。
が、目当てのモノは見つからず;

通り雨も徐々に強くなり、
スーパーでアンパン休憩。
ホットの缶コーヒーが欲しかった;


もう結構寒いので遠回りせず真っ直ぐ帰ることに。
舗装路走るとやっぱり重い;
tomo-chinさんのドラフトをもらうけど、
ついていけない;
ファットバイクって30km/h出るんですね〜

しかし、
10km行って5km戻って5km行って10km帰るってエライ遠回りだなぁ。
橋がないと大変。
橋って大切だなぁ。
大事な橋。


んで帰宅して洗車。
BB周り結構汚れてる。
やっぱこう見ると、ちょっとカーボンフレームが羨ましい。
乗り味も硬さがない、
なんかデカイのに乗ってる感じでラクチン。

むむむ、
ザスカーカーボンファットが出たら欲しいぜ!



Posted at 2016/08/27 22:38:54 | トラックバック(0)
2016年08月22日 イイね!

台風だ! こりゃなかなかにスゴイかも。

台風だ! こりゃなかなかにスゴイかも。朝はまだ大丈夫。
昼とかもうスゴイの。
外一回も出られなかったわ。

夕方、スゴイの。
治るの待ってたけど、
良い加減諦めて帰ることに。
でて30mでびしょ濡れ。

更衣室で着替えて、
駐車場までは小降り、ラッキー!

んで帰り、
葉っぱと枝で道路いっぱい。
何故か坂の上が池になってたり、
スリリングな帰り道。

暴風雨の中、
西の果てに沈む夕日が見えた。
そこだけクッキリと明るい。
なんか不思議。

なんとか帰宅し、
ガレージ、案の定雨漏り。
買ったばかりのblutoの箱が濡れてふやけてる;

床を拭き取って、思う。
やっぱり要らんもん多過ぎる。
整理するか。

ってよりまず雨漏りをなんとかせにゃいかんのだけれど;


バルコニーのオリーブが倒れてたり、
井戸水ポンプ小屋がひっくり返ってたり、
まぁなかなかの台風だったな。

こういう時、JA11が懐かしい。
アレならこんな時もなんちゃないんだろなぁ。

320iも直進安定性が安心だけど、
車高は低いからねぇ。

マリナ?赤いの?問題外w

Posted at 2016/08/22 22:29:54 | トラックバック(0)
2016年08月21日 イイね!

ファットだぜ! サスなんて要らないんだぜ!

ファットだぜ! サスなんて要らないんだぜ!なんて思ってた時期がボクにも有りました。
最初は欲しかったケド、
慣れちゃうと気にならなくなって、
でもやっぱり距離乗るとウデが上がる。

んでtomo-chinさんに唆され、
サスゲット。
早速交換!
ってバラしてみたらヘッドセットの下がカートリッジベアリングじゃない;
下玉押しが本当に下玉押しでゴツい。
一度は諦めたんですが、
今朝tomo-chinさんがヘルプミー!

隙間にカッターの刃を叩き込む。
割れても粉砕しても交換してひたすら叩き込む。
買ってきてくれた替刃10枚を使い切ったところで隙間が。
叩けるスクレイパーの刃先をヤスって鋭くして叩き込む。
徐々に隙間が広がる。
最後はドライバーとスクレイパーで両側からこじってフィニッシュ!
まぁ最後のドライバー以外はtomo-chinさんにやってもらっちゃったんですけどね;

念のため、インナーレースの内側をヤスって削って入れ易く。
モリブデングリース塗って塩ビパイプに叩き付けて圧入。
後は組んで、コラム切ってスタファン叩き込んで、組み付け。

見た目は、
元がごっついフォークだったから、
逆に華奢に見える?黒いし。
あとなんかMTBっぽくなったw


走ってみる。
全然ストロークしない。
コレ、ロックアウト。
レバー付けてワイヤー付けて引っ張ってないとダメみたい。
コレも付けてやっと動くように。

更にエア圧調整。
最初全然動かないからどんどん下げて、
そしたら動くようになってエア圧上げて、
結局最初のメーカー推奨値くらいまで入れる。
良いかな?

軽く近所乗ってみると、
轍掘れとかのドカンとくるところで来ない。
今まではリアは体重で抑え込めたけど、
フロントがガツンと暴れてウデにきてたのが、
今度はウデに来ないからそのまま行くとケツにキツイ一発を食らうという;
ちょいケツ上げりゃ済むんだけどね。


イヤ、こりゃ乗るのが楽しみだ!
tomo-chinさん助かりました!
ありがとうございました!






Posted at 2016/08/21 23:02:34 | トラックバック(0) | チャリ | 日記
2016年08月19日 イイね!

イヤコレは 裏切られた面白かった!

イヤコレは 裏切られた面白かった!会議で本社、
お昼休み散歩して20弱ゲット
蛇込み。

んで夕方終わって、
皇居周りから日比谷公園で延々と出続けるのと回し続ける。
東京ってすげー。

夕立にあって木陰で雨宿りしたりしつつ、
ツレと合流。
ぷらぷらしてラーメン食べてミカドコーヒーソフト食べてCOREDO室町へ。
かなり混んでてもう前二列と端しか開いてない。
前から二番目の真ん中をとって中入ると、
TCX、超スクリーンデケェ。

座って見るとメガネよりスクリーンがデカイw
見上げると首痛い;
字幕見えないじゃん!って思つたら邦画だコレ。
予告の間に目も慣れて良い具合に巨大スクリーンで巨大ゴジラを満喫。

いや、スゲー面白かった!

予告編とか評判とかをシャットアウトして自分の先入観だけで観に行ったケド、
ザックリ裏切られた!

もうね、最高。
一緒に行ったツレと大絶賛。
こんなマジな映画、いや流石。
おっさんなら一度は観とくべき。
ミリオタは物足りない?
いやボクは大満足!

観てる途中も観た後も、
ずっとニヤけてた気がするw
おっさんおばちゃんオススメだけど、
若い子にゃ難しいかな?w

Posted at 2016/08/19 22:23:37 | トラックバック(0)

プロフィール

「@sands@クルクル隊
なんかとんでもなく大変な事に。
リハビリ付き合いますよ!
TC1000で待ってます。」
何シテル?   05/30 20:16
オーハシッス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  123 4 5 6
78 910 11 1213
14 15 1617 18 1920
21 2223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

35万Kmっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 12:26:27
路面不全による車両損壊に係る損害賠償請求について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 14:33:21
チーム クレバー レーシング 
カテゴリ:走行会
2009/11/17 20:51:37
 

愛車一覧

フランスその他 その他 フランスその他 その他
三代目です。
イギリスその他 その他 ダリルバルデ (イギリスその他 その他)
電動スワンボート。 流用部品の品番調べてアップデート。 回生ブレーキ欲しい。
ドイツその他 その他 YMS-06B (ドイツその他 その他)
ランバ・ラル専用
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ジョニーライデン少佐専用高機動型
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation