• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hashiaki8のブログ一覧

2016年10月22日 イイね!

マフラーを 試しに山へ行ってきて

マフラーを 試しに山へ行ってきて低回転はボー、
意外とうるさい。

回してくとモーからコー、
高回転は逆に静か?
んなわけないけど。
まぁ炸裂系じゃなくて整う系の音。
抜けもそんなに良いわけでもない。

ただまぁサイレンサー入れるとそこそこ静か。
低回転はコモルけど。
5,000以上は回らないし。

全然静かじゃないし、
音は好みじゃないし、
軽いのは良いけどなぁ。

ケントワークスチタンマフラー
60Φだとこんなもんか。


しかしまぁなんとも速い。
ハナはいくら入れてもアンダーの気配は無し。
踏んでくと弱オーバーでグイッと曲がってく。
アライメントとりなおしてみたいなぁ。
あとやっぱりデフ。
効きすぎと、暖まるとチャタりすぎ。

Posted at 2016/10/23 10:23:51 | トラックバック(0)
2016年10月16日 イイね!

捕まって 写真撮られてサインして

捕まって 写真撮られてサインしてぷらっとアップガレージへ。

行きしな踏んでみる。
んー、
揃ったボーって音からフォーって感じで、
まぁ好きではないかなぁ。
うるさいし。
サイレンサー入れたら静かかなぁ。

到着、エライ混んでる。
ジャンク半額なんで、
バネ買ってみる。
あとボルトとガスケット。

そしたらおじさんに声掛けられる。
アップガレージの隔月刊の冊子、
http://press.upgarage.com
アップガレージプレスに取材とのこと。
迷ったケド受ける事に。
プロに写真撮って貰えるってのは嬉しい。

まぁ、
ロールバーからシートステアリングショックにバネ、
散々お世話になっております。

写真は、ちょっと見せてもらったケド、
やっぱり凄い。
明るくてもフラッシュってやっぱり違うんだなぁと。
レースの写真とか撮られてる方とのこと。
雑誌掲載後に送っていただけるとのこと、
楽しみだ!


しかし、疲れた。
昨日は山行って腕パンパンの後整備して、
今日も散々車の下潜って、
疲れたわ。
Posted at 2016/10/16 16:57:12 | トラックバック(0)
2016年10月16日 イイね!

復旧は 迅速丁寧今のうち

復旧は 迅速丁寧今のうち121,935km
赤いの

エンジンオイル
TAKUMI X-TREME 5w-50
5.5Lでレベルマックス。

デフオイル
OMEGA690 85w-140
0.8Lくらい。

デフは明らかに静かになった。
3,000km弱、抜いたオイルに異常は無くて鉄粉もちょっとだったケド。
やっぱりオメガだなぁ。

エンジンオイル真っ黒だった。
4,000km弱だけどホント真っ黒。

ミッションオイルも換えてやらんとなぁ。


昨日から足回り戻し作業して、
ずいぶん前に買って置いておいたマフラーを付ける。
ケントワークスのチタンマフラー。
やっぱりすげー軽い。
ディフューザー付かないのでとりあえずそのまま。

ツノつけて、
ライトのフィルム貼って、
羽根つけて、
だいたいオッケー。

電飾関係はまぁ後で。


Posted at 2016/10/16 16:25:52 | トラックバック(0)
2016年10月15日 イイね!

晴れたから 気持ちよく山へ行く

晴れたから 気持ちよく山へ行く晴れて気持ち良いので、
整備やめてマリナで山へ。
ちょっと久しぶり。

展望台は草刈りの真っ最中。
お疲れ様っす!

んで走る。
とりあえず路面は良いのだけど、
川が二本と、
崩落の応急処置がある。
ソコは徐行。

いや相変わらず気持ち良い!

NBのおじさまとお話し。
2リッター4スロ、でも重いって。
やっぱりNAの軽さと4.8ファイナル最高ですよ〜。

さらにエグいエアロのNAとパッソ乗りの方とお話し。
すげー面白い。
フロントエアロは真似するべ。

ちょっと走る。
・・・まさかパッソに離されるとは;
しかもオートマの奥様子育て仕様。
修行が足りんなぁ。

そしてknight'sさんとすれ違うw
やっぱり久しぶりのお天気、
山来ちゃいますよね〜w


んなこんなで夕方日が沈むまでいちゃった。
さて、整備すっか!


Posted at 2016/10/15 20:19:32 | トラックバック(0)
2016年10月11日 イイね!

どうしよう 普通のクルマって良いのね;

どうしよう 普通のクルマって良いのね;第一印象はダメ車。
安かろう悪かろうそのもの。
低回転加速時のハンドルに伝わるブルブル感、平板なシート、大きいロール、プアなタイヤ、ひどいノーズダイブ、甲高いCVTノイズ。
乗り倒そうと思ったけど怖いしつまらないので乗る気が無くなった。


んで今日、
も一回行くのに運転。
うん、普通。
エンジン、て言うかアクセルは踏んでりゃずっと加速してる。
速いよコレ。
でも、10mmほど踏んでるとぴったり安定。
そこから出し入れで巡航はラク。

アクセル離すと意外とエンブレ効く。
下り坂はちょっと強めで、アクセル離してると一定速度マイナスくらい。
ちょうどいい。


アイドリングストップも慣れると良い。
この手のクルマにありがちな、ブレーキ離すとパッと走り出す感じが、エンジンかかるラグで緩和されて逆にラク。
まぁ普段MTと出足鈍いベンベ乗ってるからってのもあるかも。


ステアフィールも希薄ながら保舵感は良し。
切った時に切った分だけボディが動く。
切り角でロール角をコントロールすることを心掛けるとリニアで素直。
ロールスピードも早すぎず遅すぎず揺り返しもない。

FFだからか前荷重で切り込むともう無理って感じだけど、
ブレーキングから戻しつつステアでロールさせてアクセルで曲げてくとすげー良い。
当然攻めたら音を上げるんだろうけど、
すごく思い通り。
スッとクリップについて、立ち上がりでフワッとアウトに寄って行くのが気持ち良い。


アクセルコントロール、ステアフィールは思い通り。
ブレーキはまぁガツンと踏まなきゃ普通。
ただ停まる直前のクリープが強いのはちょっと;
停車時にブレーキ強く踏みすぎるとエンジンかかっちゃうので緩めると進み出す。
クリープいらんねん。


シートも、
きちんと起こして背中当てるとまぁ大丈夫。
一時間乗って腰痛くならなかった。


そして燃費。
借りた時21km/l
リセットして昨日何も考えずイライラ走って22km/l。
そのまま今日行って帰ってコンビニ行って、
そのまましばらく走り回ってたらドンドン良くなって、
家に着いたら25km/l。

燃費走行もたまにやると楽しい。
初期加速は踏み込んで、中間加速はじんわりしっかり、巡航はアクセル一定。
車間取って加減速減らして、赤信号早めのアクセルオフ、すると意外とエンブレ効くからロードスターでシフトダウンした感じでブレーキは最後だけで停まれる。

こりゃカタログまでは行かないにしても27km/lくらいは行くんじゃね?


しかしまー、
普段乗ってるクルマが如何にアレだっていうかがわかる・・・。



って、中古車価格調べたらE46より高いじゃねぇかw
Posted at 2016/10/11 23:18:22 | トラックバック(0)

プロフィール

「@sands@クルクル隊
なんかとんでもなく大変な事に。
リハビリ付き合いますよ!
TC1000で待ってます。」
何シテル?   05/30 20:16
オーハシッス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2 3456 78
910 11121314 15
161718192021 22
23 24 2526272829
30 31     

リンク・クリップ

35万Kmっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 12:26:27
路面不全による車両損壊に係る損害賠償請求について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 14:33:21
チーム クレバー レーシング 
カテゴリ:走行会
2009/11/17 20:51:37
 

愛車一覧

フランスその他 その他 フランスその他 その他
三代目です。
イギリスその他 その他 ダリルバルデ (イギリスその他 その他)
電動スワンボート。 流用部品の品番調べてアップデート。 回生ブレーキ欲しい。
ドイツその他 その他 YMS-06B (ドイツその他 その他)
ランバ・ラル専用
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ジョニーライデン少佐専用高機動型
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation