• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hashiaki8のブログ一覧

2017年01月28日 イイね!

1月に 14℃とか勘弁;

1月に 14℃とか勘弁;まるさんに誘われ、
ナイツさんと三人で参加して来ましたバイキンマン走行会@TC2000
お昼からなんでのんびり行く。

準備して走る。
まぁ鈴鹿からエンジンオイル交換以外何もしてない。

相変わらずフロントは逃げる気配も無い。
ブレーキ残しすぎるとリアは滑る。
ターンインでブレーキング終わったらすぐアクセルに足載せてリア荷重戻す。

TC2000って真っ直ぐブレーキングでインの縁石に突っ込んで、
早めにアクセル開けるって走り方をするのだけど、
ブレーキは踏んでも踏んでもロックしないし、
ハンドル切った分だけ曲がって行く。
最終なんてチョンブレで縁石見えたら全開踏んでもハンドル切りゃ曲がってく。

1'07"9
ベスト更新。

てか暑い。
汗かく。
タイム出るわけねぇべや。

うむ。
どう詰めよう。

とりあえずエア揃えて、
ブレーキふかふか。
だから踏力足りんのか?

そこでいつもの悪い癖、
必殺超レイトブレーキング!
立ち上がりはハンドル切ったままアクセル全開w
そしてタイム変わらず。
千分の七秒ベスト更新。
うむ。

タイヤがタレたのか、
ウデがタレたのか。
・・・ウデパンパンだわ。
20分保たずにピットインしたもん。


一度失敗。
最終進入してから前の車に追いついちゃって、
ブレーキ踏んじゃってタコってコースアウト;
先読み危険予知足りなさすぎ;恐い。


いやしかし、
筑波サーキットは近くていいわー。
気楽に来られていいわー。
しかもたのしーわ。





Posted at 2017/01/29 00:23:06 | トラックバック(0)
2017年01月27日 イイね!

冬鰻 フワッフワの特上を

冬鰻 フワッフワの特上を前の上司にお誘いいただき、
会社帰りに鰻屋さん。
入る前から匂いがヤバイ。

上を注文する元上司に遠慮して、
特上と鰻巻きを注文。

まずは鰻巻き。
甘めの卵焼きに香ばしく皮が焼けた鰻が抜群に会う。
今まで食べた鰻巻きで一番!


大相撲ネタで話しながらしばらく待つと、
出ました特上、鰻三枚!
お重からハミ出て蓋が無いという。

箸を入れると無抵抗。
タレの染みた御飯と一緒に口に入れる、
鰻フワッフワ。

夏の土用に食べるイメージの鰻だけど、
やっぱり脂が乗ってるのは冬なんだって。

なぜか山盛りのお新香を挟みつつ、
パクパク進む。
あぁ、ご飯粒一つ残さず平らげてしまった。


そして食後のデザート、
稀勢の里横綱昇進サービスの、
紀の里袋掛け蜜柑、甘くてジューシーほのかな酸味のバランスが素晴らしい。

はぁ幸せ〜





Posted at 2017/01/27 23:14:52 | トラックバック(0)
2017年01月25日 イイね!

肉バルと いうものを体験したぜ

肉バルと いうものを体験したぜ最近流行りの。

昼前から後輩と二人でお出かけ。
某超うまいハンバーグランチのお店に行くと、
ハンバーグ終わっちゃいましたーすき焼きで良いですかー
もちろん!

ちょっと並んで頂く。
手のひらよりデカイ薄切り牛肉はもちろん、
ネギも白菜も美味い。
何より割り下が最高。生卵と合う。


んで仕事して、


今度は同期と秋葉原ぶらぶらして、
元同期と合流して肉バルへ。

ガッツリ肉。
最初の盛合せは2.9kg
牛豚鶏ラムにタマネギ!
・・・?

うーん足りん。
タンハラミバックリブソーセージ
さすがに腹一杯。

味濃くてコーラが進む、
が、
熱々が食べたいなぁ。


Posted at 2017/01/25 23:57:40 | トラックバック(0)
2017年01月22日 イイね!

昼下がり 我が家にフェラーリやって来て

昼下がり 我が家にフェラーリやって来てお昼過ぎ、
ゴロゴロしてたらチャイム鳴る。
誰だろうと出たら、元お隣さん。

カーマニアで、
以前お話ししたら気が合い、
今度愛車を見せてくれるって。
期待しないでいたのですが、
お出かけのタイミングでボクの事を思い出してくださって、
寄ってくれました。


いや綺麗。
白いボディにフロントフェンダーの膨らみがセクシー。
平べったい。
前後端が幅広くてコンパクト何だか幅広いんだかよくわからない。
14inchにむっちりタイヤが当時っぽい。

乗ってみる?
良いんすか!?じゃ、助手席に・・・
いやこっち、はいキー。
・・・マジっすか。

って事で左ハンドルのMT。
しかも普通の一速の位置がリバースという。
ローに入れてソーッとクラッチ繋ぐとソロソロ走り出す。

右のミラーは車線しか見えない。
けど車線が見えるのがとても使えるw


ステアリングはもちろん重ステ。
切り始めは柔らかいが曲がらない。
グイって切ってくと曲がり出すけど曲がらない。
うんしょうんしょって切るとやっと曲がる。
なれると普通に曲がれる。
ステアリングもノーマルとのこと、良いよモモいいよ。


クラッチ重め、
シフトも重めでガッチリ、
センター戻る力が強いからシフトミスはしにくい・・・発進時以外、何度リバースに入れたか;

普通に走る分にはすごく普通。
エンジンもV8だけどガオンみたいな音はせず静かでのんびり。
流してるだけでも良いかな。

直線で踏んでみる。
5,000rpmからブィーンがフォーン!になる。
あー、エンジン良いわ。
加速自体は大したことなくて、
マリナ以上赤いの未満?

うん、こりゃのんびり流すのが良いね。

戻って近所の路地。
狭いところは左ハンドルはヤダなぁ。

帰って、うちの軒下に入れて、眺める。
ヨーロッパ仕様のどノーマル。
オリジナル。



まぁまだボクにゃ早いかな。


Posted at 2017/01/24 00:45:01 | トラックバック(0)
2017年01月21日 イイね!

新しい 35mmにフィルターを

新しい 35mmにフィルターをsigmaの30mmF1.4
自分で買ったレンズだったけど、
そこそこ使ってはいたんだけど、
なんか違和感。

AFズレてて調整いっぱい近くまでしてたし、
それでもなんか外した感あったし、
短いけど太くて軽く無いし、
0.4mって結構寄れなくて物撮りに向かないし、
F1.4ってイマイチ使わないし。

んでおすすめされたのが、
AS-F NIKKOR 35mm1:1.8G
DX用なので小さい軽い。
0.3mまで寄れる、結構違う。
写りもシャープ。

試しに下取り聞いて見たら半額で買える。
てか一万切る。
んじゃ買う。
そのまま装着して帰る。

向かいのジャンク館でフィルター探し。
安いから、普通のと、クロススクリーンとソフトフォーカスとクローズアップの2番。

喫茶店で色々試す。
クローズアップは0.25mくらいまで寄れるようになるけど、遠くは撮れない。
ソフトフォーカスは、親父撮るにゃ無用。
クロススクリーン、ちょっと面白い?

暗くなってきたから駅前へ。
歩道橋から車の列を撮ったり、
イルミネーション撮ったり、
走る車を流し撮りしたり。

こりゃちょっと面白いかな。



Posted at 2017/01/21 23:55:35 | トラックバック(0)

プロフィール

「@sands@クルクル隊
なんかとんでもなく大変な事に。
リハビリ付き合いますよ!
TC1000で待ってます。」
何シテル?   05/30 20:16
オーハシッス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 3 456 7
89 10 111213 14
15 1617181920 21
222324 2526 27 28
293031    

リンク・クリップ

35万Kmっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 12:26:27
路面不全による車両損壊に係る損害賠償請求について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 14:33:21
チーム クレバー レーシング 
カテゴリ:走行会
2009/11/17 20:51:37
 

愛車一覧

フランスその他 その他 フランスその他 その他
三代目です。
イギリスその他 その他 ダリルバルデ (イギリスその他 その他)
電動スワンボート。 流用部品の品番調べてアップデート。 回生ブレーキ欲しい。
ドイツその他 その他 YMS-06B (ドイツその他 その他)
ランバ・ラル専用
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ジョニーライデン少佐専用高機動型
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation