• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hashiaki8のブログ一覧

2017年09月30日 イイね!

オーディオの 泥沼めがけいざゆかん

オーディオの 泥沼めがけいざゆかん
ミッド:rockford PPS4-6
磁石が異様にデカイw
ツイーター:JBL TC25
1inchチタンドーム、古の名機?
クロスオーバーネットワーク:rockford FNQ2406?
デカくて石いっぱい入っててチャチい
バッフル:carrozzeria UD-K613
アルミに鉄板張り付いてる重いヤツ
ケーブル:BELDEN #8460?
白黒の捩ってあるヤツ、

付いてたツイーター外す。
ボディからドアに行く前の配線からカニタップでとってネットワークハイパス通ってツイーター。
もぎ取る。

てぇとなんだ、ミッドには全部入ってるのか。
ドアの内張剥がして、ミッドも取る。
純正バッフルはちゃんと雨避けになってる。
バッフル付けるのにタッピング用の受けは切り落とす。
ココで戻れない。

バッフルは着くけど、
スピーカーが付かない。
マグネットがデカすぎてドアの穴に入らない。
叩いて穴広げて、配線用に下の小さな穴との間を切り落として繋げる。
タッチアップしておく。

で、まだ入らない。
バッフルとスピーカーが干渉して座らない。
バッフルの鉄の板を外してアルミの耳折り取って削る。
結構頑張って当たらなくなったと思ったら、
スピーカー端子がマグネットより出っ張ってて当たるのでそこも削って避ける。
すごい削り粉の量。
グラインダーでやっちゃえば良かった。
あ、絶縁忘れた。

それでも付かない。
穴の位置がズレてる。
スピーカーの穴が4mmでボルトはM5。
ドリルで穴広げてズレてるぶん横に2mmくらい広げる。
切り粉が
マグネットについて大変。

配線。
とりあえずスピーカーの端子からネットワークまでと、ネットワークからミッド、ツイーターまで線引いて、平端子クワ端子使って接続。


あと運転席はウィンドウレギュレータ換えた時にビニール剥がしてブチルとって穴塞いでた。
けど一番デカイ穴はそのままにしてたのだけど、
今度はここも塞ぐ、プラダンで。
レジェトレックスで貼り付けるけどなんか付きが悪い?
ブレーキクリーナーで拭いたのになぁ。

助手席側はナンにもやってなかったので、ビニール剥がしてブチル、横に引っ張ると簡単に取れる、ていうか付いてないところもある、をとって、穴にレジェトレックス貼って行く。

ネットワークは、プラダンに両面テープで貼り付けて、
タッピングビスで留めておく。

結線して、出力チェック。
とりあえず全部鳴る、良かった。

ツイーターのステーは、
鉄の汎用、所謂エーモンステーを叩いて曲げて、Aピラーの根元に差し込んで、ツイーターを貼り付ける。
マグネットがデカイくて2inchくらいあるのでテープとかなくてもくっつく。

視聴して試走。

低音が締まって良いのだけど、
ボリュームが足りないのでイコライザーで目一杯あげる、良い感じ。

高音はすごく元気。
サ行が刺さらないギリギリのところ。
向きちょっと変えると音全然かわるのね。

あと、出てない音が有る感じ。
ツイーターの特性とネットワークが合ってないのかな?


しかし、音量上げても割れないし、
低音からしっかり出てて、音に浸る感じがロードスターみたいにあって、一回り上等。

2日かけて頑張った甲斐があったかな?
あ、でも、ツイーターの固定がまだだ;
外から見ると裏と線が丸見えなのをなんとかしなくちゃ!






Posted at 2017/10/01 09:18:26 | トラックバック(0)
2017年09月27日 イイね!

まぁそりゃね 前々日じゃ締切るか。

まぁそりゃね 前々日じゃ締切るか。ブレーキは終わったけどまだまだこんな感じ。
走れるかわかんなかったから申込み出来なくて、
今日しようと思って見てみたら締切ったって;

あー。
新品タイヤがムダになったくそ。

あー。
休むだけ休んでグダグダしよう。

あー。
色々元々少ないヤル気が失せた。

しゃあんめ。
Posted at 2017/09/27 19:43:18 | トラックバック(0)
2017年09月24日 イイね!

新しい ユニコーンともツーショット

新しい ユニコーンともツーショットお台場ガンダムを見てきた。


フォトギャラ



朝からSAB行って、捨ててあったブーツもらってきて、
破れたブーツと比べるとエライ大きい。
まったく同じ部品とは思えない。
んで帰って組み付けてブカブカじゃない、大丈夫そう。

組み付けてからサイドの調整。
ワイヤー遊ばせて、締めていって遊びが無くなるところで止める。
裏の六角は締めきってから、1/3回転戻し。
タイヤ付けちゃうとテコの原理でわかりにくくなるから、
ローターのベルハウジングを手で回す。
動かしたあとはいちいちブレーキ踏んでサイド上げ下ろしして、
一ノッチ引いたところでちょっと触ってるかなくらい、
二ノッチ引いたところでクッて回るくらい、
三ノッチ引いたところで動かないくらい、
これを左右合わせる。

まぁそれでも左右イマイチ合わないケド、
それ以前にローターの外側しか当たってないけど、
まぁいいや、自己満足。


んで続きやろうと思ったけど、
疲れたんで断念。
土日ずっとつきっきりもやだなぁと、遊びに行くコトに決定。
今週から砂がたくさん手に入ると言うことで、
都会へ行こうと思ったところお台場ガンダム公開初日とのこと。
行くだけ行って見るかって、

調子の悪いバーニアスラスターは一時撤去して、
ちょっと取り付け方から考え直そうかとも。



んで出発。
結構渋滞しつつ明るいウチにお台場着。
ナンバー簡単に倒せるようにしたんで、倒しておく。

イヤ、光ってる分、前のより派手で目立つ。
近寄ると、形がゴテゴテしてるけど紛うこと無くガンダム。
ユニコーンってバランスがよく考えられてるよね。

一回りして、19:30からイベントとのことで10分前くらいに行くと人が更にいっぱいで並ぶ。
一脚持って来てたんで、地面には付かないけど支えにしてブレ防止。
MFにして、ピント合わせて、開始を待つ。

変形は結構早い。
二回目は連射してみたり。
ライトアップは相変わらずだけど、
全身が白いからすごく映える。
デストロイの光のとも相性が良くて見応えがある。

や、RX-78では無くなってどうなることかと思ったけど、
これはこれで良いものだ。




Posted at 2017/09/25 01:01:29 | トラックバック(0) | トッタ | 日記
2017年09月22日 イイね!

帰ってきた けどリアホイールがちんちん

帰ってきた けどリアホイールがちんちん電話あって終わりましたと。
先輩にR32で送って頂いて、話聞いたら、
休みは忙しいんで平日まで放って置いて昨日やりました。
・・・火曜までにあげるって言ったのは?
思い違いしてました。
なるほど。
サイドカツカツにしておきました。左のが効き強いので気をつけてください。
ホントだ2〜3ノッチしか引けないや。

まぁいいや。
お金払って帰り、やたら転がらない。
ちょっとタイヤ転がしてクラッチ切ると止まる。
止まるときもクッて止まる。
帰ってホイール触る。
リアだけ熱いよ;
完全に引きずってる。
電話して様子を聞く。
ちゃんとテスターでも基準値以内ですし、
手で回して調整しました。
その結果がコレかよ。
もう一回調整します!
一回調整した結果がコレで、同じ人が同じようにもう一回調整しても同じ結果でしょう。自分でやるので結構。

とりあえず、
ワイヤーはいじってないのは聞いた。
明日やるか。


んで一度帰って乗り換えて、
タイヤを取りに行く。
もうね、ムチムチしてて良いよ。
イーグルって良いですか?
良いよ。Z2☆のグリップとZ1☆のケース剛性で乗り心地悪いけどタイムは出るよ。
なんて偉そうに言ったけど、
タイムなぁ;

Posted at 2017/09/23 02:22:11 | トラックバック(0)
2017年09月21日 イイね!

吉報が! 来たけど違うマリナ未還

吉報が! 来たけど違うマリナ未還仕事中メール来て結果報告。
よかったね!おめでとう!

自分の仕事もまぁ上手くいったし、
コレで車検終わってマリナが帰って来たらスッキリ!
・・・と思ったけど、やはり連絡来ず。

仕方ないのでタイヤとホイール積んでアップガレージで交換をお願い。
SABのが安いけどこんなじゃ行く気がしないわ。

オーディオの相談とかもしてもらって、
閉店間際までお邪魔して来たけど、
やっぱりSABからは連絡来ず。

なんかトラブってんなら連絡欲しいけどなぁ。



写真は昨日親父と食いに行ったトンカツ屋さん。
リブロースカツは数量限定で食べられなかった。

Posted at 2017/09/22 01:50:03 | トラックバック(0)

プロフィール

「@sands@クルクル隊
なんかとんでもなく大変な事に。
リハビリ付き合いますよ!
TC1000で待ってます。」
何シテル?   05/30 20:16
オーハシッス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3 4 56789
10 1112 13 1415 16
17 18 19 20 21 2223
242526 272829 30

リンク・クリップ

35万Kmっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 12:26:27
路面不全による車両損壊に係る損害賠償請求について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 14:33:21
チーム クレバー レーシング 
カテゴリ:走行会
2009/11/17 20:51:37
 

愛車一覧

フランスその他 その他 フランスその他 その他
三代目です。
イギリスその他 その他 ダリルバルデ (イギリスその他 その他)
電動スワンボート。 流用部品の品番調べてアップデート。 回生ブレーキ欲しい。
ドイツその他 その他 YMS-06B (ドイツその他 その他)
ランバ・ラル専用
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ジョニーライデン少佐専用高機動型
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation