• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hashiaki8のブログ一覧

2018年02月27日 イイね!

バッテリー 上がって頼りになるのJAF

バッテリー 上がって頼りになるのJAF夜、
スーパー行って、
コンビニ寄って、
本屋に行って、
帰りにエンジンかけて、
かかったと思ってキー戻してかかってない。
良くやるんだよね特に最近。
もう一回ってキー回して・・・?
エンジンかからない?
セルも回らない。
なんかたくさん警告灯点いて、
カッチャカッチャ言って、
ヘッドライトピカピカする。
・・・バッテリー上がった?

キーオフでもダッシュボードの中でなんかジーってずっと言ってる。

とりあえずJAFに電話。
40分くらいかかるって。
待ってる間ネットで調べたらやっぱりバッテリー上がりっぽい。
まぁ買って五年一度もバッテリー替えてないしチョイ乗り多いし。

スーパーで買った唐揚げ食べて、
コンビニで買ったチーズケーキ食べて、
取説読んでたらJAF到着。

キー回してみて、
ボンネット開けてプラス端子電圧見て11.7V低い。
トランクのバッテリーで電流見て、トランクランプの端子抜いたらほぼゼロ。
漏電は無さそう。
バッテリー充電してちょっとしてからキー回す。
すぐかかった。

電圧は13.5V
バッテリーマイナスの電流高い時は13 Aとかあったからダメでは無いかもだけど6〜8Aだったりするからやっぱりバッテリーの劣化かもしれないって。

とりあえず一時間くらいエンジンかけててくださいって。
走った方が良いの?
あんまり関係無いですね。走ってるとライトとか点けるからその分食っちゃうし、電圧も回転上げても変わらないです。
わかりました有難う御座いました!

帰る。
なるほど、走ってても13.2Vだ。
家でアイドリングは時間的にも厳しいか。
なら諦めてとりあえず走り回るか。

北上し山の麓まで行って違う道で帰ってくる。
ちょうど一時間のドライブ、
帰ってエンジン切ったら12.6V。
大丈夫。

助かった;
ありがとうJAF!

Posted at 2018/02/28 02:18:17 | トラックバック(0)
2018年02月25日 イイね!

ローターと パッド交換疲れたぜ

いや疲れた。

親父のレガシィのブレーキメンテ。
とりあえずジャッキアップ。
サイド引いててもリアタイヤがちょっと動くのが邪魔くさい。

ホイール外して、
キャリパー外して、
キャリパーサポート外して、
ローター外す。

ローターの内側と外側が錆びてておかしいと思ったら、
パッドの面取り、入り側と出側だけじゃなくて外周側と内側もやってあった。
やったのどこのバカだクソ。

ローター錆びて、
しかも歪んでジャダー出てて、
ただでさえ効かないブレーキが踏むたびにイライラの元。

左後ろのキャリパーの固着でここだけパッド残量がヤバイのもあって、いっそ全部交換。
ディクセルのEC type
これが素晴らしい。
シムもパッドセンサーもグリースも付いてて至れり尽くせり。

ローターもフロントだけ交換。
ディクセルのPD
レガシィはグレードで色々あって難しい。

フロントはピストンが2つあってちょっとめんどくさい。
リアはパッド交換だけ、前後面取りして装着、すぐ済む。

途中ピストン戻した時にマスターバッグから溢れさせちゃって、
作業済んでホイール付けてウマから下ろして、外に出してこぼしたフルードを流す。

一休みしてから試走。
あ、ホイールナット増し締め忘れてた;
一回帰って締めてもう一度。

うん良くなった。
軽く踏んでもしっかり効いて、
程よくビルドアップ。
普通のクルマみたいに止まれる。
良かった良かった。


疲れた〜

Posted at 2018/02/26 01:02:07 | トラックバック(0)
2018年02月17日 イイね!

本日の 収穫たくさんいたたたた

本日の 収穫たくさんいたたたた一本目
何となくシッカリと準備して、走り出す。
185CUPのTC1000のベストは確か44"台、何やってもベストは出ると思うけどやっぱり43"は切りたい。
43"前半がサクッと出たので、丁寧に走・・・42"9、もうちょっと奥まで・・・42"7

こうなると42"5切りたいね。
ちょっとヨレる感じが気になったので、
冷間1.9→2.3を+0.2



二本目
タイヤが垂れる前に集中して行こう・・・ヨシ42"5出た。
暖かいけどなかなか良いんじゃ無い?

そしてオイルが減っていたので0.4Lくらい追加。


お昼はケバブと一緒に買ったジンジャースープが激ウマ。暖まるし良いよこれ。

強風に土埃が大量に舞い上がって荷物が大変なことになったり、
雨が降って来たり、
午前の穏やかな陽気が嘘のように変な天気。



予選
前後とあまりタイム差が無いので、
頑張れば行けるかなと。
前半集中して・・・42"4出た!
20分はシンドイ、10分くらいで一回ピット入って休憩クーリングして後半またアタック・・・42"4ヨシまぁ実力か。

そしてオイルが減っていたので0.4Lくらい追加。

ちなみに、GOPROがSD ERRで使えなかったので、
フロントガラスにiPhone取り付けて撮影。



レース

苦手な、っていうか良い思い出の無い、いつものイン側のグリッド。
コースインして、リアタイヤとブレーキを集中して暖め。
フォーメーションラップではなぜか3台目のクルマがゆっくりと走るのでアクセルもブレーキもガッツリ踏めず、まぁ暖まっていると良いな。


スタート。
たぶん今までで一番上手く行ったと思う。
前のクルマが失敗したっぽくてするすると3位になってしまった。
あーこれはずっと突っつき回されるパターンだ;
と思ったけど以外と1位2位が楽しくバトルしててペースが上がらず、
なんかレースに参加してる感じ。
もちろん後ろには突っつかれっぱなしで,前より後ろに意識が;

と、頑張ったのも前半だけ、
中盤からミスが増えて、アンダーオーバーもドタバタしだしてあぶない。
とはいえ何もせず譲るわけにはいかないのでしばらく頑張る。
2コーナーでタコって、
1ヘア進入で並ばれて、
アウトにはらんで抜かれたところで、
その後ろのクルマがズドン。
来てるとは思っていたけど、ヤな予感してたけど、あぁ;

そのままイン側に出て、後ろがいなくなってから復帰。
リアが怪しい気がしたのでそのままピットイン。
降りてダメージ確認したところでチェッカー。
完走出来なかった;
残念。


とりあえず、ホイールにヒットしたようでリムが歪んでる。
まぁリアフェンダーが傷程度で済んだから良かったねと言われましたが、
ホイール、村上モータースでラスト一セットを買った7J18がぁ;


ぶつかった方を探して挨拶。
バンパーとフェンダーにベッコリホイールの痕が付いていてダメージ大きそう。
どうもすみませんでした。

たいそうご立腹されていた様子で、
指摘されたのが、以下4点。
 ①ずっとブロックして走ってたのがつまらなかった
 ②フラフラしてあぶなかった
 ③直線早いの?
 ④レースアクシデントでお互い様、仕方が無い
本当にすみませんでした。


あとで終わってともさんとココスでご飯食べながら、動画を見て反省会。
 ①→スタートでうっかり前に出てしまったのは申し訳ない。何せ今までで一番のスタート。
   前に出たら抜かれないようにする以外のレースの仕方を知らなかったのも申し訳ありませんでした。
   こういう時ってどうするのが正解なんだろう?
 ②→細いタイヤの限られたグリップをいかに使い切るかが185の楽み方と思っていたので;
   ギリギリ限界超えずにコントロールするウデが無いのはもう本当に申し訳ないです;
 ③→B6ファインチューニングです、トルクは無いけど高回転には自信があります。
   4.8ファイナルが効いてるかな?
 ④→レースアクシデントでお互い様、仕方が無いです。


まぁ最低限、
ヒットした理由が、
ボクがライン潰して逃げ場無くしたから、
では無かったのが救いかな。良かった。
少なくともこの前よりはマシだ。


帰り道は、
やっぱり右にハンドル切ってないと左に寄っちゃう。
アップライト、アーム、サブフレーム、曲がりやすいのはサブフレームかなぁ。
エンジンもクラッチも寿命でOHしなきゃだし。
ホイールも、もう無いから修理するしか無い。良いところ無いかなぁ。
しばらく乗れないなぁ。
あとクビ痛い。


と、あとが悪かったのですが、
一年ぶりのマリナでのサーキット走行。
185の最新タイヤのグリップの高さに感心しつつ、
キチンと意識してカウンターを素早く当てることが出来たり、
荷重コントロールでオーバー押さえて、且つ、ハンドルを大きく切って曲がることが出来たり、
得ることもあったし、
なにより楽しかった!

主催の三木さん、スタッフの皆さん、
有難う御座いました!
Posted at 2018/02/18 00:25:33 | トラックバック(0) | ハシリ | 日記
2018年02月17日 イイね!

とりあえず 多分ベストで気持ちよく

とりあえず 多分ベストで気持ちよくR1-GP
最高に楽しかった!
三本目の42"4がベスト。
225のR1Rを最初に履いた時のタイムの0.2秒落ちってすごくない?

185大好き!


終わりはイマイチだったけど;
Posted at 2018/02/17 19:27:26 | トラックバック(0)
2018年02月12日 イイね!

マリナ乗り 夕陽を拝みに山登り

マリナ乗り 夕陽を拝みに山登り昨日に引き続き、
マリナのテスト。

山登って引っ張る。
気持ちいい。
けど時々パンってなる。
オイルで触媒アレなのかなぁ?

んで子授けの駐車場。
この前草刈りして見晴らしがすごく良くなってて気持ちいい。
地平線が綺麗に見えて、富士山もくっきり。

薄雲の合間に夕陽がマリナに映える。

あー、カメラ持ってくりゃ良かった;


Posted at 2018/02/12 22:29:41 | トラックバック(0)

プロフィール

「@sands@クルクル隊
なんかとんでもなく大変な事に。
リハビリ付き合いますよ!
TC1000で待ってます。」
何シテル?   05/30 20:16
オーハシッス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    12 3
45 678910
11 1213141516 17
18192021222324
2526 2728   

リンク・クリップ

35万Kmっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 12:26:27
路面不全による車両損壊に係る損害賠償請求について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 14:33:21
チーム クレバー レーシング 
カテゴリ:走行会
2009/11/17 20:51:37
 

愛車一覧

フランスその他 その他 フランスその他 その他
三代目です。
イギリスその他 その他 ダリルバルデ (イギリスその他 その他)
電動スワンボート。 流用部品の品番調べてアップデート。 回生ブレーキ欲しい。
ドイツその他 その他 YMS-06B (ドイツその他 その他)
ランバ・ラル専用
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ジョニーライデン少佐専用高機動型
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation