• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hashiaki8のブログ一覧

2018年02月06日 イイね!

連続の ステーキ記録もここまでか

連続の ステーキ記録もここまでか先週イオンでステーキ肉買ったら美味かった。
そのまま毎日ステーキ。
イオンが19時頃に半額になることを突き止め、
会社帰りに寄ったり。

なかったら西友行ったり地元スーパー行ったり。
たまにはプラスで豚を買ってみたり。

ソースは基本、いきなりステーキのソース。
とりあえず考えなくていい。
飽き防止に今半のステーキソース、甘くて美味い。

付け合わせは冷凍の野菜。
ブロッコリーカリフラワーインゲンニンジンのヤツと細切れのミックスベジタブル。
あとお惣菜のポテトサラダ。

スーパーに置いてある牛脂かバター。
マジックソルトして、レンチン解凍で温めてから焼く。

基本やすいリブロースばかりだったけど、
昨日食べたハネシタは格別に美味かった。
350gか半額で600円台。
見事なサシの入った分厚い肉を、
表面軽く焦げて、中身は温かいレア。
脂の甘みがしっかりして美味かった。

ついでにランプも400g焼いたけど、
ソースにカレーかけて食べた。
コッチは肉肉しさが良い。

デザートにtomo-chinさんのお土産頂いて満足。


そして体重増減なし。
肉ダイエット失敗?


今日は出張で東京行ったついでにツレとメシ食い行く予定。
連続ステーキ記録も8日で途切れるか?



Posted at 2018/02/06 11:18:43 | トラックバック(0)
2018年02月04日 イイね!

簡単に ウインドディフレクター自作

簡単に ウインドディフレクター自作モノアイの不具合修正。
マグネットセンサーの位置変えるのに穴あけ直して、
車載のまま作業したんでアクロバット。

さらに、ウインドディフレクター。
ロールバー付けた時に、純正ロールバーが無くなった分風除けが足りなくなった。
結構巻き込む。

とりあえず百均のPPのシート使ってだいたい型合わせて、
ホロの開閉で当たるところは避けて、
横も回り込まないように張る。

んで本番は黒いPPシートで作る。
端面ペーパーかけて炙って綺麗にして、
内装に穴開けて片側三ヶ所タッピングで留める。

うんいい感じ。
見た目は全く主張しない。
ミラー見ても全く視界に入らない。
完璧。


効果測定にお出かけ。
わかりやすいように高速乗る。
とりあえずヒートシーターがすげぇ効くので寒く無い。
その上で、膝周りに巻き込む風が明らかに減った。
窓際に吹き込んで右肘冷やす風もかなり減った。
いやコリャ快適。
見てみても動いてはいるけどバタついたり変な音したりしない。
キツネの嫁入りも全く濡れずに済んだ。
上手くできたぜ。


んで秋葉原。
歩行者天国やってて、万世橋渡ったところで右折して駅前ヨドバシ側回ってガンダムカフェの前回ってUDXへ。
なんだか今日は痛車がたくさんいる。

暖かくて、
ポロシャツにダウン一枚で暖かかったけど、
陽が落ちて風が吹いたら結構寒い。

狩して回って、
電気工具見て、
お肉を食べて、
結局何にも買わずに帰る。

PS4もモンハンも買わない。
まぁエスコン出たらVRとコントローラと買う気もするけど。


しかし、タイヤが頼りない。
16inch、50とはいえトレッドが柔らかいからヨレるのがわかる。
タイヤのたわみの感じは嫌いじゃない。
タイヤ潰してグリップ引き出してる感はロードスターに近くて悪くない。
ジムカーナ用に16inch一式用意してみても良いかも?


そして帰りも寒く無い、
ああもうこれで完璧だわ。
もう氷点下とかそう無いと思うしね。



Posted at 2018/02/04 23:17:48 | トラックバック(0)
2018年02月03日 イイね!

オイル漏れ これで治ると良いけれど

オイル漏れ これで治ると良いけれどボンネット外して、
タワーバー外して、
ブローバイのホース外して、
プラグコード抜いて、
スプロケのカバー外して、
コイル外し、裏のボルト無かった;て、
ヘッドカバーを外す。

うーん。
そんなに漏れてる感じしない。
ゴムもまだ柔らかいし。

クラセン、ケガいて位置覚えて、
外す。
気持ち漏れてるっぽい雰囲気はあるけど、そこまでひどい気はしない。

ブレーキクリーナーとパッキン剥がし使って当たり面の掃除して、
ペーパーかけて荒れた面をならす。

クラセンのOリング替えて、
クラセン付け直してケガキ位置合わせる。

ヘッドカバーパッキンも替えて、
角っこにアストロで買った液ガス塗って、
ヘッドカバー戻す。
のの字で締めて手ルクレンチで締める。

カムスプロケがズレてたので、
マーキングの位置に戻す。

コイルとプラグコードはR&Dフリマで買ったの。
コイルは新しくなってちょっと変わってる。
まぁけどそのまま取り付け。
裏のボルトのゴムは使うけど抜き差ししやすいように削って広げておく。

プラグも交換。
3番4番のプラグの上側にオイルが付いてた。
プラグは、イリジウムの中心電極よりも、接地電極の方が減ってる。
新品IK24を買ってあったので交換。

プラグコードも綺麗にして交換。
1423だけどコードの取り回し考えて4132。

一度エンジンかけてアイドリング確認して、
ピカールで磨いたタワーバーを戻す。

エンジンオイル減った分、
1L継ぎ足して、H。

片付けて完了。
疲れた。


一休みして、走る。
最初のアイドルはバラつくけどまぁ一応ハイカムだし。
回転上げると綺麗に回る。

温まってから引っ張ってみる。
うーん、スムーズに吹ける。
グッとくるトルク感は無いものの、
3速4速で引っ張ってもしっかり回転上がってくる。
気持ちいい。

なんだこの安定感。
なにもかも思い通りになりそうな感じ。
やっぱりマリナは最高だ。
ついつい遠回りして一時間以上走り回ってしまった;

とりあえずエンジン裏側のオイル漏れは確認出来ず。
治ってるといいけどなぁ。





Posted at 2018/02/04 01:10:06 | トラックバック(0)

プロフィール

「@sands@クルクル隊
なんかとんでもなく大変な事に。
リハビリ付き合いますよ!
TC1000で待ってます。」
何シテル?   05/30 20:16
オーハシッス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    12 3
45 678910
11 1213141516 17
18192021222324
2526 2728   

リンク・クリップ

35万Kmっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 12:26:27
路面不全による車両損壊に係る損害賠償請求について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 14:33:21
チーム クレバー レーシング 
カテゴリ:走行会
2009/11/17 20:51:37
 

愛車一覧

フランスその他 その他 フランスその他 その他
三代目です。
イギリスその他 その他 ダリルバルデ (イギリスその他 その他)
電動スワンボート。 流用部品の品番調べてアップデート。 回生ブレーキ欲しい。
ドイツその他 その他 YMS-06B (ドイツその他 その他)
ランバ・ラル専用
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ジョニーライデン少佐専用高機動型
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation