• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hashiaki8のブログ一覧

2018年08月11日 イイね!

本日は 山の日だって言うじゃない?

本日は 山の日だって言うじゃない?高速乗ったら大渋滞
諦めて降りて下道で行く、
まぁまぁ空いてる。

山に入ると涼しくて、駐車場に到着。
綺麗なロータスヨーロッパをチラ見して急いでトイレへ駆け込み事無きを得る。
展望台はは行かず、軽く流す。

午前中の涼しいうちにと思ったのかロードバイクが結構いる。
考えるコトは同じだなぁ。

思ったより曲がって行かないのがクルマ違うからかと悩みつつ、
さっさと下山。

お昼前で車が多いなかオープンで帰る。
薄曇りで助かった。
チョンマゲ大活躍w
Posted at 2018/08/11 12:46:47 | トラックバック(0)
2018年08月05日 イイね!

久々の お山の後は足元の

久々の お山の後は足元のクラッチの慣らしももういいだろうと思い、
午後からジムカーナ練習会へ!

・・・行こうかとも思ったんだけどねぇ。
暑いじゃん;

ってことで間をとって山へ。
いつもの通り展望台まで登ると風が渡って涼しい。
東屋の日陰で一休みして戻る。
なんか便所前に車停まってたケド。

んで軽く走る。
感覚忘れて走れないかと思ったけど、意外とスムーズに行ける。
シフトアップのクラッチミートが早すぎるので、ワンテンポ待ってから入れるように。
フラホ変わって回転落ち遅くなったのか、
ミートポイントが奥になって繋げるのが早くなってるのか。
早くなる分には頑張るんだけどなぁ。

あとウッカリエアコン入れたまま走ると水温がヤベェ。
クラッチ交換のとき一緒にラジエター交換してもらうの忘れてたよ;

まぁそこらへんと、
あと5速に入れる時ガリっていうのとか、
回転あげる時シフトノブがブルブルふるえてるのとか、色々気になる。

考えてても仕方ないので帰って作業。
運転席外して仰向けに足元に潜る。
クラッチペダルの位置を気持ち手間にして、
ついでにクラッチスタートをキャンセル、カプラー抜いてバイパスさせるんだけど狭くて作業しづらい割には上手く出来たw

R-VITの取付も両面でちょこっと貼り付けてたのが暑くて剥がれて落ちて来るので、
アルミのアングル切ってメーターパネルにネジ止めして、そこに両面テープでがっちりとめる。配線も処理。

シート戻すのもちょっと色々大変で、リア側はデカイワッシャー三枚と、ベルトのキャッチも入れなきゃでメンドクサイ;


なんやかや時間かかって、
汗だくになった;
この前買った工場扇が無かったらもっと大変だったろう。

いや疲れた背中痛いw

Posted at 2018/08/06 07:26:30 | トラックバック(0)

プロフィール

「@sands@クルクル隊
なんかとんでもなく大変な事に。
リハビリ付き合いますよ!
TC1000で待ってます。」
何シテル?   05/30 20:16
オーハシッス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

35万Kmっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 12:26:27
路面不全による車両損壊に係る損害賠償請求について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 14:33:21
チーム クレバー レーシング 
カテゴリ:走行会
2009/11/17 20:51:37
 

愛車一覧

フランスその他 その他 フランスその他 その他
三代目です。
イギリスその他 その他 ダリルバルデ (イギリスその他 その他)
電動スワンボート。 流用部品の品番調べてアップデート。 回生ブレーキ欲しい。
ドイツその他 その他 YMS-06B (ドイツその他 その他)
ランバ・ラル専用
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ジョニーライデン少佐専用高機動型
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation