• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hashiaki8のブログ一覧

2019年01月21日 イイね!

リザルトを 見たらボクがナンバーワン!

リザルトを 見たらボクがナンバーワン!ロードスター日和のHPにリザルトがアップされてました。

なんと総合6位!
ロードスターでは4位!!
NA6CEではなんと1位!!!
・・・ってまぁコレは絶滅危惧種だからかな;

特に、
セクター3の11"4てのはなかなか良いタイムなのではと。
軽量ボディ+羽根+太いタイヤ
良いよコレ。

だけどやっぱり皆様の車載見て、
突っ込み過ぎて、立ち上がり苦しいラインでセクター1,2はタイムが上がらないのかと。
タイヤのグリップが凄いんで切ったまま全開に出来ちゃうからそのまま走っちゃったけど、やっぱりロスなんだろう。
コジッた跡がタイヤに有るし。

たらればベストでも6秒は切れてない。
色々試しても良かったかなぁ。


で、ナニがナンバーワンかというと、
周回数!
唯一の30ラップ!

ハイグリップタイヤ履いても猿走り癖が治らないですわw

Posted at 2019/01/22 01:58:26 | トラックバック(0)
2019年01月19日 イイね!

最高の ロードスター日和でベスト

最高の ロードスター日和でベストTC2000
1'06"25

ロードスターの走行会、
「ロードスター日和」に参加してきました。

今回もタイヤ
ADVAN A052の、
225/50R15を装着。
ベストは1'07"8だったけど、
カルーアくんの1'07"2が目標。

幌も助手席も下ろして行って、
ライトまで外す本気っぷり。
ドンガメ氏にタイヤの使い方を教わり半信半疑でエア調整。
コレがドンピシャ!

フィーリングはとにかくハイグリップ。
ハイトが高いタイヤでサイドウォールが柔らかい印象から心配してたタイヤがヨレる感じは、皆無。
コシが強くてしっかり感がすごい。

1heatは、
皮剥きもしてないので慎重に走り出す。
の割に1周目からグリップ感バリバリで、すぐベスト更新して、
あっという間に6秒台。

なにせグリップが凄いんで、
腕の方が保たない。
10分も走ると体力切れてクーリング中はひたすら深呼吸。

2heatは
温感での空気圧を合わせてスタート。
インラップで前に出てアタック。
1ヘアで駆動抜けるの対策のラインと、
パーシャル使うのと、
最終コーナーはノーブレーキで行ける、1'06"27!
連続アタックはミスが続いたけど、

https://youtu.be/5r1xtbK5gck

2回目のクーリングの後にベスト1'06"25!!
(動画はファイルが途切れてしまった;)

まさかの6秒台前半。
1.6秒もタイムアップ。
TC1000で1秒アップしたのも大概だったけど、
ここまで走って来てそこそこ走れる気になってたけどまだまだだなぁ。



反省点

一度3速にシフトミスして、
シフトアップで3速に入れる時にガリッていうようになってしまった。

1ヘアで相変わらずの駆動抜け。
デフ入ってるよなぁ;
内側縁石乗ると酷いのと、
ブレーキ残し過ぎるとダメなので、
ちょい手前でブレーキ終わらせて縁石踏まずにアクセル当てて回ると大丈夫。

あとはブレーキング時のシフトダウンで回転合わせられない時が何度もあって、
もう完全にブレーキペダルの上に立つような感覚だし、
バケットのサポートが足りないとか5点以上のシートベルトが必要な感じ。

あとね、
腕と足がシンドイわ。
あのグリップに重ステで32φは息上がる。
クーリングラップはクルマタイヤのクーリングってよりも、
腕休ませて深呼吸して頭と体のクーリング。
戻ってくると汗ビッショリだもん。
まー確実に筋肉痛だよね。
これぞモータースポーツw


いやしかし本当に、
この季節にこのコンディションでTC2000を走れて良かった。
ロードスター日和、良かったです!
ありがとうございました〜!


Posted at 2019/01/20 09:08:52 | トラックバック(0) | 日記
2019年01月19日 イイね!

走行会 前に急いでオイル交換

272,810km
TAKUMI X-TREME 0w-40
3.5Lでゲージの上限の上

あさパン買いに行ってクルマ暖めて、
上抜きしたら2Lくらいしか抜けなかった。
傾けてもダメ。
ゲージ見てたんだけどなぁ?

3,000km乗ってなかったけど、半年近く経ってたので真っ黒。
しかし上抜きラクチン。

Posted at 2019/01/20 02:18:30 | トラックバック(0)
2019年01月18日 イイね!

さて明日は!TC2000ちと本気

さて明日は!TC2000ちと本気秘密兵器投入。

だけでは足りないかもなので、
幌撤去。
降ろせる物はおろして、
さて。

目的は7秒フラット。
自信も無いし、
目算も立ってない。
でもまぁね。


えっとあと、
R1-GP
185で申し込んだけど、
ラジアルで走りたいので、
三木さんにキャンセル待ちをお願いしてます。

もし、
185がいっぱいで仕方なくラジアルに申し込んだ人がいたら、
入れ替え出来るので三木さんに連絡してくださいね。



あ、オイル交換して無いヤベー。
Posted at 2019/01/18 23:04:53 | トラックバック(0)
2019年01月14日 イイね!

車高上が ってもフェンダーは隙間なく

車高上が ってもフェンダーは隙間なくタイヤ交換上がって組付。

・・・うん明らかに当たるわ。

角の鉄は叩いて、
バンパーの角は削り落として、
フェンダーの爪は叩いて潰す。
とりあえずシャシーブラック噴いておく。

そもそも幅狭いはずなのにハイトが有ってサイドウォールが丸いから逆に太い。
危ないんでスペーサーは抜いておく。

アンパネと羽根も付けた。
エライ疲れたわ。


んで着地。
うーん。
ストロークしたら収まると思ったけどなぁ。

転がしてみる、
ハンドル目一杯右に切るとなんか当たってる。
ブレーキのダクトかな。


走る。
普通に走ってる分には大丈夫。
段差超えたらザッて音するけど、
タイヤ見てもサイドは大丈夫だからインナーフェンダーと断定。

乗り心地は、
芯はあるけど当たりはキツくない。
まぁそんなの期待してないけど、
タイヤは潰れるタイプだろうちょっと苦手か。
R1RもVR-1も四角いタイヤだったもんなぁ。


しかし、車高高い。
乗ってて変w
アンパネも浮いちゃってカッコ悪いw
スペーサーでも噛ますかなぁ。


Posted at 2019/01/15 21:14:36 | トラックバック(0)

プロフィール

「@sands@クルクル隊
なんかとんでもなく大変な事に。
リハビリ付き合いますよ!
TC1000で待ってます。」
何シテル?   05/30 20:16
オーハシッス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  1234 5
6789101112
13 14151617 18 19
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

35万Kmっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 12:26:27
路面不全による車両損壊に係る損害賠償請求について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 14:33:21
チーム クレバー レーシング 
カテゴリ:走行会
2009/11/17 20:51:37
 

愛車一覧

フランスその他 その他 フランスその他 その他
三代目です。
イギリスその他 その他 ダリルバルデ (イギリスその他 その他)
電動スワンボート。 流用部品の品番調べてアップデート。 回生ブレーキ欲しい。
ドイツその他 その他 YMS-06B (ドイツその他 その他)
ランバ・ラル専用
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ジョニーライデン少佐専用高機動型
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation