• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hashiaki8のブログ一覧

2019年09月25日 イイね!

悶々と 考え過ぎて仕事せず

フロントはストラット式なので、スプリングがオフセットしている。
横力によってサスペンションのロッドの摺動抵抗が増大するのを防ぐためで、
オフセット量は荷重入力軸に合わせた形で設定されている?のであれば、
純正子ショックを使うダウンサスであればバネレートが変わっても問題なさそう?
イニシャル位置が変わる影響は多少あるかもしれない。

車高調ではスプリング下端がオフセットしているものは見たこと無い。
ガチガチに硬いレートならそんなにストロークしないから問題ないのかもしれないが、
乗り心地良くしようと思ったらショックのフリクションは悪。


もう一つ、
フロントは明らかにキャンバーが足りない。
通常0°程度で、2°
フロントも同じくらいのキャンバーを付けたいが、調整ができない。

ロアアーム取付部を長穴加工して調整できるようにするのは難しそう?
Mならサブフレームアルミだから簡単なのかも。怖いけど。
ロアアームのボディ側をウレタンブッシュにして偏心させてキャンバーを調整するのがパワフレから出てるが、調整範囲が±0.5°と足りない。2.5万。

一般的なのはアッパーマウントで調整。
アラゴのピロアッパーマウント付きなんかはポン付けだから良さそう
でも、通常はロッド頂部のみ動かしてスプリングは動かないため、スプリングオフセットが逆方向になる。
余計フリクションきつくなって動きが悪くなるんじゃないかなぁ。

T-DEMOってところのオニキャンアッパーっていうの見つけた。
スプリング上端もオフセットしてるのでイイカンジだが、F30用が出ていない。オーダーは出来るようだ。
これにして、スプリングオフセットよりキャンバーを起こせばイイカンジ?
ただし結構厚みがあって車高上がるようなので、全長式の車高調が必須な気がする。
ダウンサスもカーベもだめじゃん。
あと高い。3.5万

M4のロアアームが長くてキャンバーつくらしい?
お値段不明だけど、F30のアームなら一本0.8万だから・・・?
まぁ外に出す方向だからなぁ。ストラットだとロアアーム延長してもタイヤ上端も外に出る方向でしょ?バーフェン必要になるんじゃない?
あと王道の調整式ロアアームはF32用は見つからないのだけどM4用は有って、17万。
純正ぶった切って穴開けてねじ切って延長してみるか?


とまぁ色々考えたけど、
純正ショックとダウンサス使うなら純正アッパーマウントなのでこれを加工してずらして取り付ければ10mmで1°位はつくんじゃないかと。
色々削って、ボディの穴も長穴加工してやればいけるんじゃないかなぁ?







Posted at 2019/09/25 09:39:33 | トラックバック(0)
2019年09月23日 イイね!

また洗車 ホイール換えてお出かけし

また洗車 ホイール換えてお出かけし雨の中走って汚れていたので洗車
ついでに横の小さなエンブレム剥がし
ゼロウォーター二回かけて
ホイール交換。

外したタイヤ
リアはウチベリ酷くて左リアはワイヤー見えてる。
フロントは外ベリやばい
とにかく山がない。
前のオーナーの乗り方が心配だなぁ。

あとハブ周りグリースべったりでサビも浮いてる
コレ、ベアリングのグリースが漏れてるんじゃないよね組み付けと錆止めだよね。

付けたのは
ポチってタイヤ換えておいたZE40。
タイヤはPS4、E46で履いてたやつ。

クタクタになったけど走らないわけいかないのでお出かけ。
うーん、フワッフワ。
突き上げとあおられるのは緩和したけど、ふわふわするなぁ。

高速乗ると渋滞。
自己渋滞で諦めて守谷で腹ごしらえ。
岡崎の名古屋コーチンの親子丼屋さんが出来てた。
マジうまいからオススメ。
しばらくして動いてそうなので出る。
事故処理済みでダラダラ流れていい感じ。

ミュウツー人気は凄くて人がいっぱい。
個体値高めの二匹は逃してしまった;

お茶して帰り、
首都高乗るとスゲー良い。
ステアリング入れてからグッとタイヤが撓んでグリップが立ち上がるのがわかるから怖くない。
アクセル抜けば前荷重で鼻が入る。
速度を上げると安定してくる。
コレは、コレだわ。
加速も不足はない。トルクは有るからE46より速い。
ブレーキの姿勢が凄く良いから安心して踏める。

ふわふわ感も嫌いじゃない。
このフィーリングは好きだなぁ。
でも見た目的に下げたいしなぁ。

うむむ。



Posted at 2019/09/23 23:39:26 | トラックバック(0)
2019年09月22日 イイね!

手放すと 決めたのだけど寂しいわ

手放すと 決めたのだけど寂しいわホイール履き替えて、
ステッカー剥がして、
出来るだけ084臭を消したかったけど、
エンブレムとヘッドライトの黄色が残ってしまった;

何故か神奈川から3時間以上かけて電車で来てくれた必殺さんに引き渡し。

家から出る時、
走るクルマはカッコいいを再認識。


さよなら。
シルキー6、良い経験をさせてもらった。
17年落ちじゃガタが出るのは仕方ない。
ありがとね。
Posted at 2019/09/23 23:47:14 | トラックバック(0)
2019年09月21日 イイね!

とりあえず クルマ買ったら山へ行き

とりあえず クルマ買ったら山へ行きE46のi3を手放す準備でオーディオ関係のバラシ。
ドアスピーカーとかヘッドユニットはまぁ簡単に取れたんだけど、
サブウーファーの配線がなかなか抜けず手間取った。
ダッシュボードの裏、外しておくにきちんとタイラップで留まってた。
きちんと取り付けてあるなぁ。
エライぞオレ。


んで、作業途中でオヤジが来て、
軽く手伝ってもらって、
オヤジのレガシィのハッチを車中泊の時に閉じられるようのストラップを取り付けたり。

夕方作業終わって、ご飯まで時間がありそうなので山へ。

まぁ色々文句も言ったけど、
ワインディングではなかなか素晴らしい。
少ないロールで綺麗に踏ん張って、
アクセルで荷重動かせる。
E46の6気筒で感じた鼻先の重さもなく、
ロードスターと同じバランスで曲がって行ける。

重さはあるしタイヤもアレだけど、
なるほど此処が本領だったのか。

・・・いや、ワインディングはロードスターが有るし、
快適高速ツアラーが欲しかったのだが。



まぁいいかw
Posted at 2019/09/22 02:20:10 | トラックバック(0)
2019年09月16日 イイね!

というわけで4気筒ターボです

というわけで4気筒ターボです低回転でゴロゴロ言うし、
回すとギャンギャン言うし、
微妙にギクシャクするし、
乗り心地はドタバタだし、
うすらデカイし、
まあまあアレだけど、
今のが17年モノで色々ガタが出て来てまぁ乗り換えの時期かなと色々考えてちょっと新しめのにしてみた。

ちょい下げと、
顔面メイクはする予定。
あとは得意のエンブレムチューンw


ぐふふ楽しみ
Posted at 2019/09/17 00:33:51 | トラックバック(0)

プロフィール

「@sands@クルクル隊
なんかとんでもなく大変な事に。
リハビリ付き合いますよ!
TC1000で待ってます。」
何シテル?   05/30 20:16
オーハシッス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

123 4 56 7
89101112 1314
15 1617181920 21
22 2324 25262728
2930     

リンク・クリップ

35万Kmっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 12:26:27
路面不全による車両損壊に係る損害賠償請求について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 14:33:21
チーム クレバー レーシング 
カテゴリ:走行会
2009/11/17 20:51:37
 

愛車一覧

フランスその他 その他 フランスその他 その他
三代目です。
イギリスその他 その他 ダリルバルデ (イギリスその他 その他)
電動スワンボート。 流用部品の品番調べてアップデート。 回生ブレーキ欲しい。
ドイツその他 その他 YMS-06B (ドイツその他 その他)
ランバ・ラル専用
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ジョニーライデン少佐専用高機動型
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation