• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hashiaki8のブログ一覧

2025年02月11日 イイね!

パワーがね 足りないのよこのウインドウ

パワーがね 足りないのよこのウインドウ最近、特に助手席側の窓が下がるのがとても遅い。
ドアを開け、内張を剥がし、
デッドニングも剥がして窓を外す。

ガイドレールのグリースはちょっと硬くなってたので、綺麗にして塗り直す。
ガイドローラは交換済みなので無事。
ワイヤーも怪しいので、ワイヤーにメンテルブを注して上げて注して下げて注してを繰り返し、多少遅いけど動くようになった。




窓のガイド溝も綺麗に掃除して、
窓にガラコ塗って、
窓を入れる。
ネジを締めて一度上げてストッパーを調整。

ここまでやればスムーズに下まで下がらない。
すごくゆっくり。
くそ。

Posted at 2025/02/11 22:25:55 | トラックバック(0)
2025年02月09日 イイね!

頭周り リフレッシュしてスッキリと

頭周り リフレッシュしてスッキリと部品揃えがてら、ヘッドカバーの塗装剥がれが気になり、バラす。





剥離剤掛けて放置して刷毛でぐりぐりしながら溶かしてまた塗ってを3度ほど繰り返し剥離。




鋳肌が荒れているのでペーパー掛け、してたらバリも気になってサンダーで削ったら砥石の隣りにサイザルが有ったのでやってしまった。

120番から直で磨いたので深いキズはそのままだし、面も出てないからアレだけど雰囲気は変わった。
一応黄色いペンキも買ったから気に入らなくなったら塗るか。



コイルが届いたので確認、あれ?カプラー違う?




純正ハーネスのカプラーが変更されていて、そこにノーマルのコイルを付けるための変換ケーブルが束ねてあった様子。
ノーマルのカプラー買って、付け替え。
端子は同じだったので押さえ外して爪起こして端子抜いて新しいカプラーに挿すだけ。
コレでプラグカバーが付けられる。

そんなところに友達が差し入れ持って来てくれた。



取付までやってくれちゃって、
ヘッドカバーのパッキンに付いた液ガスのカスを取ってる間に綺麗に装着されてた。
遮熱板は付けずに見た目重視。

その上にタペット調整までしてくれてヘッド周りリフレッシュ!
IN側はそこそこだけど、EX側は結構バラついてたとのこと、楽しみ。


その間ヘッドカバー洗ってパッキン溝シコシコ掃除して、プラグホールパッキン叩き込んで、PCVバルブとグロメットも新品つけて、ガムアングルセンサのOリングも替えて、被せる。
プラグホールがキツくて入れるの手間取ったけどなんとか入れてくれた。


不動の原因のコイルはNGKの同等品、プラグはデンソーのIK22G、カッパーグリース付けて装着。





最後に金ピカにした遮熱板を取り付けて完了。


試走。
走り出してすぐ低速が楽になった気がする。
流しててあれ?こんなに静かだったっけってくらいスムーズ。
音がね、綺麗なの、荒々しさが減ってる。
力強さも感じる。
四速でも引っ張った時の伸びが衰えない。

コレは、良いなぁ。
ありがとう!



Posted at 2025/02/09 11:03:35 | トラックバック(0)

プロフィール

「@sands@クルクル隊
なんかとんでもなく大変な事に。
リハビリ付き合いますよ!
TC1000で待ってます。」
何シテル?   05/30 20:16
オーハシッス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
232425262728 

リンク・クリップ

35万Kmっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 12:26:27
路面不全による車両損壊に係る損害賠償請求について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 14:33:21
チーム クレバー レーシング 
カテゴリ:走行会
2009/11/17 20:51:37
 

愛車一覧

フランスその他 その他 フランスその他 その他
三代目です。
イギリスその他 その他 ダリルバルデ (イギリスその他 その他)
電動スワンボート。 流用部品の品番調べてアップデート。 回生ブレーキ欲しい。
ドイツその他 その他 YMS-06B (ドイツその他 その他)
ランバ・ラル専用
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ジョニーライデン少佐専用高機動型
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation