• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hashiaki8のブログ一覧

2025年05月05日 イイね!

連休の後半使って修理など

連休の後半使って修理など前半は痛車イベントと




ミニカーイベントへ行き、




三連勤は通勤ギックリ腰で二日休み、
後半予定してた遠征走行会はキャンセル。
タイヤ新調したのになぁ。

そしてマリナに乗ると水漏れで要修理。





抜けた車高調で段差ごとに底付きするのを交換。
買ってあった中古車高調は使えなかったので、
新品購入約半額で10万切り。
40万のオーリンズなんて買えない;

バラして給脂して推奨値で組んでおく。
フロントプリゼロ全長ネジ40mm
リアネジ25mm




スタッドレスでフェンダーまで
666 664
660 661

ジャッキアップしてリアから。
ロアアームのアンダーカバーが面倒臭い位でバラすのは簡単。
アッパーマウントナット外すのが大変、ベルトレンチで片側は弛んだけどもう片方はインパクト。
あとはチャチャっと掃除して組む。
ロアアームのボルト入れるのが大変でジャッキで斜めに上げたりして何とか入れる。
1G締め付け。

フロントは、自作ストラットスプレッダでサクッと交換、と思いきやスタビリンク外すのがクソ面倒臭い。
16mmのギアラチェット買っておけば良かったわ。

タイヤもスタッドレスから夏タイヤに替えて着地。
えらい前下がり。

一回りしてくる。
減衰全緩めでフロントは背負い投げ、
リアはまあまあ。
帰って測定。
650 645
650 651
リア下げたい。
疲れたので翌日。

フロントは上げてステアリング切ればタイヤ外さずに全長は調整可能。
リアは全バラしして組み直さにゃならんクソ大変。

45 46
28 27
で降ろして走って
649 650
650 645
まーいーか。

前後11段締め、21段戻しでフロント突っ張るしリアは突き上げキツい。
26段戻しでまぁ良いかな。
バネレート上がってる分固さは有るけど動きは悪く無い。
何よりバンプラバーが有る安心感。


疲れたし左腕もピリピリするし腰も痛いけど、
コレでしばらく安心かな。

次はZZの車検・・・。
Posted at 2025/05/06 00:41:50 | トラックバック(0)

プロフィール

「@sands@クルクル隊
なんかとんでもなく大変な事に。
リハビリ付き合いますよ!
TC1000で待ってます。」
何シテル?   05/30 20:16
オーハシッス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

35万Kmっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 12:26:27
路面不全による車両損壊に係る損害賠償請求について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 14:33:21
チーム クレバー レーシング 
カテゴリ:走行会
2009/11/17 20:51:37
 

愛車一覧

フランスその他 その他 フランスその他 その他
三代目です。
イギリスその他 その他 ダリルバルデ (イギリスその他 その他)
電動スワンボート。 流用部品の品番調べてアップデート。 回生ブレーキ欲しい。
ドイツその他 その他 YMS-06B (ドイツその他 その他)
ランバ・ラル専用
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ジョニーライデン少佐専用高機動型
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation