• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hashiaki8のブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

年末の作業は遅々と進まんが

年末の作業は遅々と進まんが168,916km
エンジンオイル:TAKUMI X-TREME 0W-40 5.6L

リアパッドもMXRSに戻した。
COMP-Bはアタリも付いてないくらい。
サイドバキバキにするにはメタルかなぁ。
とりあえずD1specにしようかな。

ついでに親父のレガシィをスタッドレスにした。
百の五穴の細目に小さいナットと深穴ホイールとか作業性最悪。

そして進まぬ作業。
水回りはほら、冷たいし、
油周りはほら、汚れるし、
と言いつつやらんとなぁ。



さて、昨日はアキバ。

プラプラしつつ友達とご飯食べて、
目当てのCD買ったらアクキー付いてきてラッキー。


と思ったらアクキー小さすぎて顔3mmくらいしか無いの。
老眼だと誰だか判別出来ないw


諦めて帰り、ちょっと寄り道してイルミで写真。




それでは、良いお年を。
Posted at 2022/12/31 00:09:06 | トラックバック(0)
2022年12月11日 イイね!

2本目を 自作してみてみたけれど

2本目を 自作してみてみたけれどサイドブレーキレバー
グリップを塩ビハイプで作って7cm延長したの、
使ってみたらレバー付け根が歪んでラッチが落ちなくなって、
プロトにお願いして補強プレート溶接してもらった。

んで自作。
1.6mmの鉄板買ってきて、
養生テープで型取って貼り付けて切る。
段差があるのでそこは2枚、

レバーの塗装落として、
鉄板も足付けして、
JBウェルドの二液エポキシメタルボンドで接着。
だけだと心許ないのと、開口部の補強が要るって事で、穴開けてアルミ各パイプ切ったの挟んでボルト留め4箇所
入り口狭くて大変だった;





シャフトはナットバネワッシャー長ナット寸切りナットナットワッシャーナットゴム長ナットゴムキャップ
一応純正ボタンも使える様にしてあるけど、
穴が太くなったのでガバガバになるはず。

あとはM4の8mmのタッピングビス買ってきて、
接着剤固まったらグリースアップして組むだけ。
基本ビス留めなのでバラせるし短くしようと思えば可能。


Posted at 2022/12/12 00:43:18 | トラックバック(0)
2022年10月30日 イイね!

今回も こんなのばっかでも良いか

今回も こんなのばっかでも良いかフリマ行ってきました!

朝起きたらもういい感じの時間。
まあ良いかとペニーレインでパンを買って行く。
着いたら駐車場にともさんが居て合流。

とりあえず中に入ってプラプラ。
してたらチャリさんと鳥くん。

ひと回りして駐車場に戻ろうとしたらルナさん。
鳥くんの新車見てブシャーして、
パン食べて夕方までだべって、
中華街行ってプラプラして、チャリさんが気になってるってお店に行くも"本格四川"の四文字にビビリ、見送り。
結局、山東へ。
一号館が閉まってて二号館へ。
すぐ入れたケド入ってから階段昇降でカロリー消費して着席。

餃子小籠包チマキ牛肉玉ねぎ炒め海老XO醬炒めオリーブオイル炒飯上海焼きそば餃子

餃子はもっちもちの皮とタプタプ肉汁、激ウマなのでリピ。タレも合う。
小籠包は生姜か効いてて先月の台湾の寄りスキ。
チマキは鶏肉柔らかで餅米甘くて美味い。
牛肉玉ねぎ炒めはメニューと違う見た目だったけど、玉ねぎの甘さが牛肉の細切りと合って素晴らしい。
海老XO醬炒めはプリップリのエビがゴロゴロ、アスパラパプリカが良いアクセントで、ソースに貝柱入ってて旨味ヤバイ。
オリーブオイル炒飯はオリーブの香りがアレってなったけど食べてると炒めた米と油って美味しいなぁってなる。
上海焼きそばは想像通りの味、落ち着いて美味い。

相変わらず何食っても美味いなココ。
名前が地味だけど、ずっと満席なのも頷ける。

帰りはお菓子お土産に買って、
駐車場でチャリさんがカード食われてしまったけど先精算しちゃったのでお先に失礼。

帰りは大黒寄ってスッキリして、
ノーマルマフラーはやっぱり上吹けない、のがマフラーのせいだけなのかちょっと不安になりつつ帰宅。

一日がっつり遊べた。
楽しかった〜!



Posted at 2022/10/31 00:33:47 | トラックバック(0)
2022年10月02日 イイね!

週末に 向けて準備と整備して

週末に 向けて準備と整備して166,391km
エンジンオイル:TAKUMI X-TREME 0W-40 5.6L
入れ過ぎた

昼山へ行き、
軽く走ってまぁリアの動きが大きい、
リア外輪の沈み込みが気になるけど、
別に変な動きはしない。



デフの点検
クルマ動かしたらちょっと垂れてて、
エンジンオイル交換で上げたついでに見てみると、やっぱり飛び散ってる。マフラー焦げてる。

サイドフランジの根元のシールじゃなくてその外にフランジっぽいのがあって、それが捲られてるの。

弄ってるとなんかサイドフランジが3mmくらい抜き差し方向に動くの。
キチンとハマってないのかなんか不安。
とりあえず整備後一回りしてきて、一晩置いてみても垂れてないから横Gそんなにかけなきゃ大丈夫かも。

車検前には治さんとなぁ。

あ、チャリ
走行距離が4,000km行きました。




そんで10年ぶり位にプールに行った帰りにカラカラいうから見てみたらスポークが一本切れてた。




色々あるね。

Posted at 2022/10/03 21:38:25 | トラックバック(0)
2022年09月10日 イイね!

中秋の 名月眺めオープンで

中秋の 名月眺めオープンで最近疲れ溜まってるのか、昼前に起きる。

色々やってたら夕方。

んでわとドライブ。
赤いの、デフのオイル漏れは治ってるみたいで、シール純正付近がしっとりしてる程度。
シール打ち変えなくて良いやと走る。

アクセルオンオフ、シフトアップしてもステアリングそのままで曲がる素直さと、
立ち上がり踏み込むと巻き込みながら加速していく。
いーわー。

立ち上がり踏み込んだ時にステアリングに振動が伝わって来た。
なんだろ?


いやしかし、月を見ながらのドライブ。
明るいなぁ。
夜オープン。


帰り高速乗って、これまたスムース。
安心だわー。

家帰ってバルコニーから月を撮る。


さて、
赤いのもそうだけど、
グフの方もアクセル踏踏み込むと巻き込みながら加速する。
FRの動きってこうなのかな。

最近気付いたんだけど、
これ、ウチのマリナには無い挙動。
マリナはアクセル開けるとアンダーにしかならない。

なんだろ。
デフなのかな?
もっと効きの良いデフ入れてみるかな?
マリナで巻き込んだら回りそうな気もするし。


ちょうど同じ使える1wayのデフが余ってるんだよな。
バラして組み直すのか、また探すか、
ファイナル4.8なのがネックだなぁ。
クスコRS1.5wayかなぁ。


みんなどうなんだろう?


Posted at 2022/09/11 00:17:46 | トラックバック(0)

プロフィール

「@sands@クルクル隊
なんかとんでもなく大変な事に。
リハビリ付き合いますよ!
TC1000で待ってます。」
何シテル?   05/30 20:16
オーハシッス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

35万Kmっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 12:26:27
路面不全による車両損壊に係る損害賠償請求について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 14:33:21
チーム クレバー レーシング 
カテゴリ:走行会
2009/11/17 20:51:37
 

愛車一覧

フランスその他 その他 フランスその他 その他
三代目です。
イギリスその他 その他 ダリルバルデ (イギリスその他 その他)
電動スワンボート。 流用部品の品番調べてアップデート。 回生ブレーキ欲しい。
ドイツその他 その他 YMS-06B (ドイツその他 その他)
ランバ・ラル専用
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ジョニーライデン少佐専用高機動型
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation