• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hashiaki8のブログ一覧

2022年03月27日 イイね!

お台場の 人出は前と変わらない

お台場の 人出は前と変わらないお台場痛車天国2022に参加してきました。

いや、やっぱりお台場は広い。
台数も人出もダントツ。


さて今回はヘッドライトにスモークフィルムを貼ったのと、
(失敗した気泡が目立たないようにウェザリングで誤魔化す)



リアのSTAGEダックテールにロゴを入れたくらい。




色々意識して、
ハチマキに穴開けたり、
ツノはマグネットで脱着式にしたり、
羽根も大きいのは自粛したり;



後輩のスマートと一緒に、
会場の一番外れた所に展示してましたが、
角だったのと、ダイバーシティのとこの橋から見える所だったのと、一般入場口から近かったのでなかなか盛況。



相変わらずのオッサンホイホイっぷり。
子供にも人気w




前日入りして塚田農場で呑んで頭痛くて寝られなかったり、
搬入時にパトカーに並ばれて緊張したり、
展示準備という名の洗車か大変だったり、
Tシャツ一枚で過ごしてたから日焼けして首筋痛かったり、
お台場まで来て昼飯がすた丼だったり、
広すぎて半分くらいしか見て回れなかったり、
ステージから遠すぎてアナウンスとかほとんど聞こえなかったりしたけど、
仲間とも再会できたし、
色んな人とお話し出来たし、
直前まで雨予報だったのが夜中の内に止んでドライで過ごせたり、
新兵器として投入した"コット"がかなり使えるのがわかったり、
桜とチューリップが凄かったし、
ユニコーンはカッコよかったし、
とても楽しい一日を過ごせました。






帰りはオープン
首都高乗ったあたりから降りはじめて、
6号から常磐道柏あたりまで結構降られたけど、
止まらなければどうということはない。


Posted at 2022/03/29 00:11:54 | トラックバック(0)
2022年03月13日 イイね!

エンジンと ミッションとデフのオイル換え

エンジンと ミッションとデフのオイル換え160,591km
エンジンオイル:TAKUMI X-TREME 0W-40 5.7L入れ過ぎた
ミッションオイル:omega 690 REDLABEL spec0 2L
デフオイル:omega 690 85W-140 1L

昼に山へ行き、
心地良いエギゾーストノートに身を委ねる。
右に曲がると左後ろからカラカラって音がする。
エリーゼはphase 1が素晴らしいね。

帰って上げて熱いうちに抜く。
エンジンオイルドバーって溢してしまった。

デフの鉄粉は少ない。
ミッションはマグネット無いのね。

片側一段下げて傾けてデフオイル1Lちゃんと入る。
ミッションオイル2Lも溢れない。
よしよし。


ホイールの掃除とか車高とか、まだやらなきゃ行けないことたくさん。
Posted at 2022/03/14 00:30:40 | トラックバック(0)
2022年03月06日 イイね!

油換え マフラー換えてゴムも換え

油換え マフラー換えてゴムも換え281,730km
エンジンオイル:TAKUMI X-TREME 0W-40 3.5L
ミッションオイル:omega 690 REDLABEL spec0 2L
デフオイル:omega 690 85W-140 1L
タイヤ:DUNLOP DILEZZA ZⅢ 185/60R14
マフラー:MAZDA SPEED sports sound muffler TYPE1

エンジンは、酷くて、
漏れでかなり減っていて油圧低い気がして交換。
抜けたの2L無かったと思う。
ごめんなさい。
OHしないとなぁ。

タイヤは、コレも酷くて、
この前雨の日乗ったらえらい滑るので見てみたらリアの外側に溝がない状態。
フロントはバリ溝なのになぁ。
まぁキャンバー付けてるのに外減りだからジムカーナかな。3年も使えば良いでしょ。


14インチだと8本乗ってしまう。
ハッチバックは便利だねえ。



シャッキアップしたついでとミッショントイレデフのオイルを抜く。

ミッションはいつやったか覚えてないくらい。
鉄粉はなかなか。


デフも最近ガタガタ言うので抜く。


サイドフランジからの漏れもなくて安心。

入れるのはドリルポンプの調子が悪く、買い替えた。
アストロに問い合わせたら取り寄せだったけど、ホーマックには普通に置いてあった。


マフラーは、この前のフリマで買ったヤツ。
純正も気に入ってるんだけど、ちょっとだけ音大きくしてみたくて。
出口が焼けててピカールじゃ歯が立たなかったのでオフセットサイザルでピカピカに。







オートサロンで買ったガスケットで組んで走ってみる。

うーん、静か。
ボーって低音のどこか遠くで唸ってるだけ。
回しても大して変わらず。
純正のバイーンって音は中の隔壁が割れてて音大きくなってたみたいだ。

しかしコレは・・・静かだ。

  
エンジンはちゃんと回り油圧もバッチリ。
ミッションは軽く入るようになった。
デフは変わらん。
タイヤは一皮剥くまではハンドル軽くて怖かった。乗り心地悪いのはエア圧高いから。

しかし
久しぶりに整備らしいものをしたわ。
色々ちゃんとしないとなぁ。


Posted at 2022/03/07 01:16:15 | トラックバック(0)
2022年02月22日 イイね!

今月も たくさん走って距離伸びて

今月も たくさん走って距離伸びて16マンキロ!

買った時が10万kmだったから年1万kmいってないか。去年ほとんど乗れてなかったからなぁ。



そしてグフは8.8万km


購入時は4.4万kmだったので俺が乗ってる方が長い!
コレこそ去年乗り倒したからなぁ。
年2万kmペース?コレからは大人しくなるかな。


そしてチャリも購入時の2倍超え。



こちらはほぼ毎日?
最低週3は乗ってるので伸びる伸びる。
この前オートサロンではモーターユニットは10万km保つってことだったのでまだまだ乗るぞ。


マリナ?
余裕の28.1万km





Posted at 2022/02/22 23:21:21 | トラックバック(0)
2022年02月20日 イイね!

雨の降る 前にドライブとお散歩

雨の降る 前にドライブとお散歩とりあえず筑波サーキット。
TC2000はATTACKやってて入れない
TC1000は以前参加したことのある痛車の、とちくお走行会がやってて奥に停めて撮影させてもらった。












久しぶりの50-500はAFが動かずマニュアルだけどいつもの50 F1.4とピントリングの方向が逆で上手くいかないので大体は置きピン。

時々隣のattack撮ったりジムカーナ見に行ったり森の中散策したり。















その後西へ行き、
古河公方公園へ。

古河公方様のお館は無くなってたけど、
堀切とか残ってて雰囲気わかる。
なかなか散歩し甲斐のある公園でポケストップもたくさん。


日が沈んできたので南半分回って終了。疲れた。
腹も減ったので古河駅前の丸福餃子へ。




1.5人前。
熱くてなかなか食べられない;
マヨタレが美味しい。

帰りは途中から雨に降られ、轍でリアすっ飛ばされながら帰宅。
溝ないやタイヤ替えなきゃだね。







Posted at 2022/02/20 10:32:54 | トラックバック(0)

プロフィール

「@sands@クルクル隊
なんかとんでもなく大変な事に。
リハビリ付き合いますよ!
TC1000で待ってます。」
何シテル?   05/30 20:16
オーハシッス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

35万Kmっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 12:26:27
路面不全による車両損壊に係る損害賠償請求について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 14:33:21
チーム クレバー レーシング 
カテゴリ:走行会
2009/11/17 20:51:37
 

愛車一覧

フランスその他 その他 フランスその他 その他
三代目です。
イギリスその他 その他 ダリルバルデ (イギリスその他 その他)
電動スワンボート。 流用部品の品番調べてアップデート。 回生ブレーキ欲しい。
ドイツその他 その他 YMS-06B (ドイツその他 その他)
ランバ・ラル専用
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ジョニーライデン少佐専用高機動型
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation