• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hashiaki8のブログ一覧

2022年02月11日 イイね!

コロナ禍で お目当ての店早仕舞い

コロナ禍で お目当ての店早仕舞い朝は雪掻き
昨晩から水撒いて置いたので溶けて簡単。



親父を乗せてとりあえず東へ。
なんとなく島武水産のデカネタ寿司が食べたくなった。
ひたすら西へ進み到着、したら店員さんが原付で帰るところ!?
どうもコロナ禍で早期閉店とのこと残念。

仕方ないので犬吠駅で銚子電鉄見て


犬吠埼行って
夕陽バックにクルマ撮って、
南に降りたら夕陽と遭遇。




その後よくわからないので漁港へ行き空いてるお店に飛び込む。
なめろう丼がものすごいボリュームで大満足。
なめろうだけで厚み3cmくらい有るのコレ


まぁなんとなく良い休日になったかな。










Posted at 2022/02/11 23:23:43 | トラックバック(0)
2022年02月05日 イイね!

冬の山 乾いていれば快適で

冬の山 乾いていれば快適で寒いのはともかく、
ドロドロだと嫌だと足が遠のいていたけど、これだけ晴れ続けば良いだろうと山へ。
日のあるうちは暖かく、気持ちよく汗をかきつつ登り。




ハイカーさんと会話して、
マウンテンバイカーさんと譲り合い、
気持ち良くアップダウン。

閑居山の標識見て百体磨崖仏のところへ降りてみる。
急坂って書いてあるけど崖。
サラサラな土と落ち葉に滑りつつ赤いマーキングのある若木を頼りに降りる。
そろそろ膝が限界ってところで一体の仏像を発見。
だけどこの下は岩場で本当に崖下りになるので断念。
今度下からこよう。




んで登る。
ヒーヒー言いながら汗ダラダラかいて登る。
斜度が足首の可動域よりキツいので前屈みで登れない;

なんとか戻ってハーハー言ってるときにトレイルランナーと挨拶。
そういえば山の中はみんなマスクしてない?


帰り、クルマでまた登って夕陽見て。
おっ立てたダックテール、良い感じ?
下が寂しいかな?







Posted at 2022/02/06 11:37:34 | トラックバック(0)
2022年01月15日 イイね!

2年ぶり 走行会は痛車でね

2年ぶり 走行会は痛車でねinComさんの痛車の走行会、RIOT走
に参加してきました。

2年ぶりくらいの日光サーキット。
変更点はフロントか245/40 →235/45と、
モノアイもツノもバーニアも無いこと。

一本目
走り方忘れてるけどなんとなく走る。
とりあえずオーバーステア時にカウンター当てられることを確認。
よかった。
41.3

二本目
コーナーひとつずつ走り方詰めていって、
ラストのラップでまとまった!と思ったら最終立ち上がりで詰まってしまった残念41.5

まあまあなアンダーでアクセルオフらないと鼻が入っていかない。
フロント細いのがいけないのか、
車高上げたのがいけないのか、
羽根デカいのに戻したのがいけないのか、
腕が悪いだけなのかw

フロントサイズアップするとか、ハイグリップにするとかは、アッパーアーム付け根溶接剥がれの恐れもあり困難。
なので次やるとしたらカゼット補強ですかねぇ10万円で。


お昼ご飯は唐揚げカレー唐揚げゆで卵
これでトラクションアップか。






三本目
助手席にお友達を乗せて幌閉めて走る。
丁寧に走ったのが良いのかなぁ41.4

帰ってきてエンジチェックランプ点灯に気付く。
エンジン切ってしばらく経っても消えない。
バッテリーマイナス端子外してもまたすぐ点く。
アイドリングもフケもおかしいところは無さそうなんだけどなぁ。

怖いので帰る事に。
その前に一本見て撮って帰る。
しかし40秒切り当たり前、トップは38秒台だって、凄いねぇ。


帰りは下道で、
途中給油したスタンドの出口でエアロ破壊しつつ夕方にプロトに到着。
早速診てもらうと84-2「2次エアコントロールSOL.V電圧低い」とのこと。

2次エア。
冷間始動時に60秒だけ仕事するいかにも後付けなバンパー裏に鎮座ましましているかの高名なエアポンプから出てる細〜いチューブの途中にある何やってんだかわからない小さなソレノイドの不良だって。
多分温感の制御にゃ影響し無さそうなので、走っても大丈夫そう。

勿体無かったなぁ。
その場で診断出来たら帰らなかったのに。
診断機買おうかしら?
と思って調べたら五千円くらいの安いやつは08年以降しか対応していないっぽい。
90年代のクルマは高いやつじゃ無いとダメそうなので買うのもなぁ・・・。



でも、遅いなりに楽しかった。
素敵な走行会を主催してくださったinComさん.運営の方々。
絡んでくださった皆様。
ありがとうございました。



そして深夜までエアロを補修・・・



Posted at 2022/01/19 23:08:32 | トラックバック(0)
2022年01月08日 イイね!

氷点下 ヒーター全開ぽっかぽか

氷点下 ヒーター全開ぽっかぽか親父が風邪ひいて木金はテレワーク
ついでに積もる前にスタッドレスに履き替えて買い物。
なかなかの降りっぷりに積もることを確信して軽く買い溜め。

帰りは積もった裏路地でブレーキ踏んでみたりしつつ帰れるうちに帰る。
ガレージの前に芝生に水撒くホース敷いて千枚通しで穴を大きくして出を良くして雪を溶かす。
井戸水だから水道代気にしなくて済むのは良い。


仕事終えてのんびりしてると雪掻きの音が。
お向かいさんが雪掻きしてるので負けじと出動。
ウチ、何故か雪掻きスコップが三本有るんだよね。
去年豪雪地帯に住んでた時に一本追加したので、
あとスノーブーツとか防水防寒手袋とか装備整えて出動。

で、お向かいさんと一緒にうちの前から道路に出る所まで雪掻き。
流石に人のうちの前は遠慮しつつ、掻く。
なかなか良い運動、汗をかく。

作業中に雪は止み、とりあえず日が当たったら溶けるように白いところは全部掻く。
家の前は水撒いてるので重いけど掻く。

夜、凍るのが怖いので水を止めてワイパーで排水溝に掃き出して膜は全部なくした。


翌朝、外に出るとバッチリ、うちの前は半分乾いてマダラに凍ってる感じ、歩ける滑らない。
が、他がダメ。ツルツル。

道路に出るとガチガチに凍ってる。
の割に結構みなさん普通に走ってる。大丈夫か?
でもバスはチェーン巻いてガリガリいいながら走ってるし。

まぁまだちょっと怖いので金曜日もテレワーク。
前だったらファットバイクの出番だったのになぁ。
雪は良いけど凍りはなぁ;


土曜日は、夕方からドライブ。
ダウン着て手袋して膝掛けして走ってるとポカポカ。
後付けシートヒーターは最高だけど、
サーモスタット変えたのが大きい。
開きっぱなしの60℃台からファン回る90℃まで上がってるので暖房の効きがとても良い。

・・・のは良いんだけどなぁ。
ちょっと踏んで止まると93℃まで上がる。
信号止まる度にファン回る。
この季節でコレじゃ夏はダメだろ。サーキットも走れない。

新しく買った方のサーモスタットに替えるのはやるにしてもガスケット買わなきゃ。
82℃開き初めで85℃くらいで安定してくれると良いのだけど。

https://www.carmakecorns.com/message/message5/0988484123527122.html
ここ見るとそんなもんかなぁ。

とすると純正使ってる限りこんなもんか?
冷えないのは開弁以外に水流が少なくなる原因があるとか?
ウォポン欠けてるとか??


まぁ気になるならマルハ78サーモ行くしかないかなぁ?
Posted at 2022/01/08 23:24:15 | トラックバック(0)
2021年12月31日 イイね!

本年も 皆様お世話になりました

本年も 皆様お世話になりました大晦日は、
庭の隅に敷いた煉瓦の周りを礫で埋めて平にして、
3階のトイレの流しの元栓交換してコマも替えようとしたらまさかの静音タイプ。
気にせず普通のコマを入れてコンパウンドで磨いてピカピカに。
トイレも3階も2階も掃除して、
コレでスッキリと新年が迎えられる。

部屋が散らかってるのは気にしないようにしよう。

それでは皆様、良いお年をお迎えください。
Posted at 2021/12/31 18:44:45 | トラックバック(0)

プロフィール

「@sands@クルクル隊
なんかとんでもなく大変な事に。
リハビリ付き合いますよ!
TC1000で待ってます。」
何シテル?   05/30 20:16
オーハシッス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

35万Kmっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 12:26:27
路面不全による車両損壊に係る損害賠償請求について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 14:33:21
チーム クレバー レーシング 
カテゴリ:走行会
2009/11/17 20:51:37
 

愛車一覧

フランスその他 その他 フランスその他 その他
三代目です。
イギリスその他 その他 ダリルバルデ (イギリスその他 その他)
電動スワンボート。 流用部品の品番調べてアップデート。 回生ブレーキ欲しい。
ドイツその他 その他 YMS-06B (ドイツその他 その他)
ランバ・ラル専用
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ジョニーライデン少佐専用高機動型
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation