• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hashiaki8のブログ一覧

2023年07月15日 イイね!

やっぱりね ワインディングで本性が

やっぱりね ワインディングで本性がとりあえず山へ行ってみた。
自宅満充電から山の上までで残60%
バッテリー温度も大丈夫。

試しに流す。
ブレーキ残すとプッシングアンダー出るのは分かってるので、
いつもより早めにブレーキ、落としてからリリースしながら切り込む。
後はアクセル開けてくとグイグイ曲がってく。
リアのグリップ感が凄くてリアタイヤで曲げてる感じ。
アクセルのオンオフで動かすけど、
レスポンスが半端ないから無茶苦茶楽しい。




フロントはその間ひたす保舵。
インフォメーション不足はあるものの、アンダーはわかる。
オーバースピードで入っちゃった時とか、
アクセル開けすぎた時とかはフロント膨らむ。
結構は膨らむけどスポーンと抜けないのは助かる。






ロールはスムーズで踏ん張り感もしっかり、ボディが捻れる感じも無くリアの塊感は良い。
重さが気になる程は飛ばしてないのでわからんが、リア出たら怖いんだろうなぁ。


フロントは入るから後はアクセルでコントロールしてよ
って感じ。
コレがミッドシップかー。





そこそこのペースで二、三本走って、
バッテリー40%温度大丈夫。
まぁ無理せんとこと下山。
インター近くの三菱で充電。
閉店作業中失礼します。

近くのセブンイレブンでアイコーと青森フジりんごのデニッシュを買って、充電器隣で食べる。
うーん美味い。酸味がしっかりしつつ鼻から抜けるリンゴの香り。
素晴らしい。

充電完了11.9kW
バッテリー温度高い


帰りは下道、街中通って帰る。
しかしまぁ注目されない。
誰も振り返らないし見ない。
山でも誰も気にしてなかったしw

プラプラ走り回って遠回りしたりして帰宅。
バッテリー温度は下がらないまでも上がらず。

うーん。
良いね。

あ、狭い道ですれ違うときのリアフェンダーはちょっと怖い。




Posted at 2023/07/16 12:29:38 | トラックバック(0)
2023年06月25日 イイね!

帰り道 かかった電気は24,000円

帰り道 かかった電気は24,000円
滋賀の友人宅に泊めてもらい、
翌朝ホームセンターに行きアルミダクトを購入。
バッテリーボックスに風当てたら少しマシになるかと工作。




近くの道の駅まで乗せてドライブ。
加速は凄いのでちょっと自慢しつつ、お食事がてら充電。
食べ終わる頃に充電完了したので友人宅に戻る。
お世話になりました。

そのまま昼過ぎに出発。
たいして進まないウチにバッテリーテンプが赤い。くそ。ダクト効果無ぇ。

結局80km/hで一時間走って30分充電するパターン。
尾張一宮、岡崎では充電完了してるクルマからコネクタ引っこ抜いて充電(オーナーさんに挨拶出来ました)、遠州森町ではリーフのオーナーさんと会話に花が咲き、色々教えて頂きつつバッテリー冷ます、赤いままだったけど。




清水で充電してすぐ駿河湾沼津でも充電、ついでに海鮮丼。


そのあとも海老名で充電して、
用賀でも充電、二回。
バッテリーテンプ赤いと全然入らないの。
ここで日が変わる。

首都高通って、三郷の料金所でテスラ3に加速勝負して勝って、守谷で充電。
通り沿いに充電ステーションがあるので興味ある人はスピード落として見てく、ロードスターとかテスラとか、ってさっきのモデル3じゃん。

そしてなんとか帰宅。
ガレージにもちゃんと収まって安心。
結局2時でした。






片道820km
10+13時間
高速道路だけだと平均時速50km/h
高速道路で。

充電45回
10分で一回で550円(ウチ3回はご馳走になりました)
550円×45回=24,750円

ガソリンに換算すると170円/Lとして、145L分
820/145=5.6km/L相当。




うーん。良いね。
まあ、PWレシオ的に言ってFDとかR32より良いわけだから燃費もそれなりだよね。


ってクソまじバッテリーテンプくそ。
冷えててたくさん入る時は30分で最高13.5kWh入る。
これがバッテリーテンプ赤いと3.5kWhとかまで下がる。
時間で料金決まるからすげー損してる。
その上購入店からは赤いとまずいから止まって冷ませと言われ、
そんなコト言ってたら一週間かかるぞ。


というわけで、
ドラポジの次はバッテリー冷却システムの構築が必要。
アイミーブは偉くて、充電中はエアコン吹き込んでバッテリー冷やすらしい。
リーフは走行風だけらしい。

そしてやっぱりテスラの凄さが際立つ。
バッテリー冷却にかなり対策している。
ここがネックになるってわかつてたんだ。


インバーターとモーターは水冷でファンも回るし安心。
バッテリーは水冷は難しいし、エアコンの冷風も無理。
となると風量稼ぐしかない。
プッシュプルにしてしまおうか。


まぁとにかく蓋開けてバッテリーの配置とか隙間とか、色々調べてからだな。



Posted at 2023/07/01 13:15:52 | トラックバック(0)
2023年06月24日 イイね!

仕方なく 取りに行ったは良いけれど

仕方なく 取りに行ったは良いけれど新幹線で岡山駅に着いたらハローキティ500系


相変わらずイケメン

そこから津山線に乗り換え


久しぶりに切符買ったぜ。

のんびり揺られ藪の中、トンネル抜けて谷間を進む、乗り鉄も良いなぁ。

駅降りてお迎えのアイオニックに乗って現着。
6時間、近いのか?

軽く説明聞いて、
陸送台返金してもらって、
ヒューズとアースでシガーソケットとETC付けて、出発。

旭川沿いの国道スイスイ北上して、
津山でホルモンうどんを食べる。





デカい鉄板で作ってて、たっぷりもやしにくったくたのおうどんは細切れ。
そこにホルモンの脂が絡み美味い!
合間合間にゴロッ乗っかってるホルモンを食べるとあーたまらん。
太長いネギもいいアクセント。




人気店で具材無くなって次のお客さんで最後だったみたい。
入れてよかった。


そこから中国道に乗って、最初のSAで充電。
やり方わかんないでドタバタしつつなんとか開始。
色々調べてきたんだけどなぁ。

意外と時間潰すのも苦労せずに充電完了してスタート。

巡航速度と走行距離の感覚を掴むため一定で走る。
2回目の充電の後、ちょっとペース上げたらバッテリーテンプが赤くなって焦る。

ペース落とすもそこからずっと赤いまま。
大丈夫かね。

気になったのでペース落とすと結構走る。次のSAまで20kmのところで1/3残ってる。
行けるかなと思ったらそこから減るの早いパターン;
急いで高速降りて日産のディーラーに駆け込み充電。
24時間空いてるのは助かります。

待ってる間、隣のやよい軒で食事して、戻って間も無く充電完了。
30分で2/3位まで復活した。


そこから滋賀の友人宅、近くのローソンで充電して、入庫。


いやー、シートポジション合わなくて疲れたわー。

あと気になったのは、
クルマ側は
ガタピシスワンボート感だけどなかなか走る。
加速は凄いけどアクセルがしゃくる感じもある。
直進安定性は悪く無い。
段差でハンドル暴れる、ジムニーみたい。
ステアリングの手応えが少ないかなぁ。

SAの充電機が奥にあるので充電完了して戻る時に逆走せざるを得ない。
充電機の隣に待機用スペースが有るのは良い。
近くにあるベンチがあまり綺麗では無いことが多い。






Posted at 2023/06/25 08:31:20 | トラックバック(0)
2023年06月20日 イイね!

無茶を言う 前に話を通しとけ!

無茶を言う 前に話を通しとけ!いやー、色々あるよねー。

ぇ?マジ?
そんなサービスしてくれるの?
助かるわー。じゃお願いします。
あ、振り込んだんで、明日楽しみだなぁ〜!


翌朝、
は?無理?
上司に止められた?
そんなことして事故でも起きたら責任取れないだろ。
だって?
うんまぁその通りです。
イヤだから大丈夫なのか聞いたのに。

てかそこら辺話通してから提案してこいよ。
結局セルフサービスじゃねぇか。
しなくて良いと思った作業急ぎでやらんくならんといけん。



はああー。
ま、しゃあんめ。
行くか。
Posted at 2023/06/20 22:16:21 | トラックバック(0)
2023年06月18日 イイね!

ガレージの 整理完了広々と

ガレージの 整理完了広々とロフトにワックス二度掛けて、
荷物をポイポイと上げる。
やっぱり乗ると結構しなる;

まぁ重いのは上げてないから大丈夫でしょう。

さらに、棚を増設。
床に置いてあったモノをとりあえず詰め込む。
直置き撲滅。
次はダンボールの番だ、いつになるかは不明だが。

チャリは、とりあえず奥に置いた。
誰か欲しい人以下略。


夕方、赤いのを引き取りにプロトへ。


ドラシャがピカピカ。
デフケース、ドラシャハブハブベアリング交換。

試しに一回り。
うん、交差点曲がってもガタガタ言わない。
スムーズに走る。
ペラシャにガタが有るとのコト、また直すかなぁ。
暫くは慣らしします。



電気工事は木曜日。
そうなれば掃除機が使い放題になる。
楽しみだなぁ。

Posted at 2023/06/19 00:57:02 | トラックバック(0)

プロフィール

「@sands@クルクル隊
なんかとんでもなく大変な事に。
リハビリ付き合いますよ!
TC1000で待ってます。」
何シテル?   05/30 20:16
オーハシッス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

35万Kmっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 12:26:27
路面不全による車両損壊に係る損害賠償請求について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 14:33:21
チーム クレバー レーシング 
カテゴリ:走行会
2009/11/17 20:51:37
 

愛車一覧

フランスその他 その他 フランスその他 その他
三代目です。
イギリスその他 その他 ダリルバルデ (イギリスその他 その他)
電動スワンボート。 流用部品の品番調べてアップデート。 回生ブレーキ欲しい。
ドイツその他 その他 YMS-06B (ドイツその他 その他)
ランバ・ラル専用
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ジョニーライデン少佐専用高機動型
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation