• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月27日

’22 2/27 今日の良かったとこ マーチカブリオレのアンテナ修理

もう4年前になるんですかね…マーチカブリオレのアンテナを曲げちゃった事件
                                        
                                        
                                        
                                        
発端
2018年04月20日
4/20 今日の良かったとこ

alt

暫定修理 その1:とりあえず押し込む
2018年05月04日
5/4 今日の良かったとこ

alt

暫定修理その2:フィガロのアンテナ流用
2018年05月12日
5/12 今日の良かったとこ

長さが合わないのではみ出してます。それでもまだだいぶましな方。
alt

そこから実に4年近く…
手をこまねいていたわけではありません。
・U13ブルーバード
・インフィニティQ45
・A32セフィーロ
・S14シルビア
いろんな日産向けのアンテナを買っては失望、の繰り返し。

何がダメだったのか。
収納したときのサイズがほかの車種よりとにかく短いんです。
なので、汎用品もダメでしたし、他の車種とも互換性がない。
alt
alt
日産はわざわざマーチカブリオレのため「だけ」に
新規で品番を起こして廃盤にしやがった理由は
屋根収納でものすごく狭くなったトランクの隅っこに
オートアンテナを押し込まないといけなかったからと推測します。

が、

日産がダメなら別のメーカーのを探せばいいじゃないwww
そうなると、選択肢(というより沼)が広がります。

解体屋さんでも営んでいれば、流用できそうなものを見つけられそうなものですが、
あいにくただの会社員なので、ヤフオクで写真を見て判断するぐらいがせいぜい。
画面に定規をあてて短そうなものを物色。
どうもマツダのFD3Sか2代目ロードスターあたりがいけそう。
どちらもスタイル優先で収納スペースが狭そうというただの勘ですが。
でも、どちらがよさそうか写真では判断が付かない。

FD3Sのアンテナですが、みんカラでも交換してる方がいらっしゃいました。
アンテナポール交換
中古買っても壊れるかも…
ヤフオクでアンテナポールの新品の出品もあったのですが、
アンテナの品番を探して適切な価格で新品買えないかなって欲が。

色々検索かけたら、こんなのがヒット。



品番 FD01-66-A3X とわかったところで、モノタロウで調べたけど、取り扱い終了。


だがしかしあきらめが悪い当方は品番 FD01-66-A3X で色々検索…。

その結果、外国のこんな記事を発見


FD3Sのアンテナポール品番 FD01-66-A3Xと
99-05Miata…2代目ロードスター用の品番 B05A-66-A30 は
先っちょの色が違うだけ?
さっきのサイトでAN(B05A-66-A30)って書いてたのは互換性ありって事?

で品番 B05A-66-A30はまだ普通に販売してたので、買いました。
(おそらくヤフオクでFD3S用として売ってるのも多分これじゃね?)
alt
さすがマツダさんだぜ!車は買ったことないけど!

アンテナユニットを外します。

収納スペースがすごく狭いので、外すのも大変。出来たらもうやりたくない。

フィガロ用のアンテナ流用だと、先っちょが飛び出してます。
alt

ばらします。
半透明のケースの中にアンテナを上下させるラックがトグロ巻いてます。
alt
alt
alt

アンテナポールを抜いて比較。
alt
確実にロードスター用の方が短いです。
これは行けるかも???

組みなおします。
alt
ラックを歯車に引っ掛けるとことか、
トグロ巻きを作るとこがかなりめんどくさいです。
グリスまみれで手がつるつるするので…

車体に触れる部分のパッキンがかすかすになって取れてしまったので、
ゴム板を切り出して作ります。
alt
alt
切り出したゴム板を金属面に張り付けておきます。

で、装着

Before(フィガロアンテナ)
alt

After(ロードスターアンテナ)
alt

惜しい。実に惜しい。
もうあと少しはみ出していることがわかりました。。。

が、4mmくらいアンテナを止めてる飾りナットをかさ上げすれば目立たなさそう。
alt
飾りナットの寸法は測っておきました。

なんなら3Dプリンタで作ったるぜと息巻きつつ、
使えそうな部品を物色にホームセンターへ。

水道用のパッキンがちょうどよさげ。
alt

最終形態
alt

今日はこれぐらいにしといたるわ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/02/27 17:25:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホンダ フィット(GR/GS)用プ ...
AXIS PARTSさん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

マットで快適にしたいです。
hiro1105さん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

この記事へのコメント

2022年2月28日 12:11
悪戦苦闘が想像でき応援しながら読んでいました
想像よりはるかに大変だったろうと思いますが。。。
本当にスゴイ!
コメントへの返答
2022年3月9日 0:16
ありがとうございます。
アンテナはかなり難儀でした。
ていうかまだ完全とは言えない状態ですが。
新車で購入してずっと乗ってたので意識してなかったのですが、アンテナが廃盤になってたことでいつの間にか旧車になってたことに気が付いた次第です。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年04月11日08:45 - 18:18、
303.35km 5時間18分、
1ハイタッチ、バッジ12個を獲得、テリトリーポイント60ptを獲得」
何シテル?   04/11 18:20
SR31スカイラインGT-Dみんから出張所です。 ディーゼルエンジンのRD28を搭載した、 R31系スカイライン… (形式で言えばSR31になります)につ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サブロク修理150日目! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 21:03:13
第9回福岡クラシックカーミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 10:57:51
TKKマブチ13モーター、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 00:19:42

愛車一覧

日産 スカイライン SR31だべさちんGT-D (日産 スカイライン)
R31系スカイラインのディーゼル、PASSAGE GT-Dです。 エンジンはRD28、2 ...
日産 マーチ FHK11(MT)だべさ(●´ー`●) (日産 マーチ)
入社一年目のボーナスを頭金に 初めて買った新車… 25年(2023年現在)たって、いい ...
ホンダ LN360 大街道のじいちゃんの車 (ホンダ LN360)
母方の祖父母が始めた果物屋で、 祖父が仕事に使っていたのがLN360(N3)でした。 ...
ホンダ リード90 三代目リード90 (ホンダ リード90)
リード90です。 名前のとおり三代目です。 初代は大学のときにもらって、 就職のときに持 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation