• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SR31GT-Dのブログ一覧

2011年04月17日 イイね!

【SR31】さて寝るか【GT-D】

うちのGT-D、7月の社内報に載りそうな感じらしいです
しかしオーナーと一緒に写ってる写真を出せって言うのはハードルたけぇ
おなかがぼよーんって出てて恥ずかしい
おなかにモザイクかけて出せばよかった

そのGT-Dですがどうもエアコンが冷えてないっぽいです
コンプレッサー出口の配管はアチアチですし
異音もしないし、むしろ冷蔵庫の中のようなよく冷えそうな音?はしてるんですが
コアがぜんぜん冷たくなってない
そのうち、近くのエアコン屋さんにチェックしてもらおうと思います

話はコロコロ変わりますが

チェックにも書きましたが、
こないだ基本ノーマルなR32が
涼しげにしれーっと走っていって
ああ、かっこいいなぁって思ってしまった自分

かつて自分、
R32、しかも今となっては激レアなGTE、
しかもマニュアルに乗っておりました

乱暴に扱われた個体らしく外装はボッコボコで
内装は何かくっつけてたテープの跡だらけだったけど
走りは悪くなく、シングルカムの音がたまらなかった
無意味にシフトダウンしてガオーガオーっていわせながら
わざと遠回りしてたのが懐かしい

個人的な主観ですが
R32の4ドアはバンカラ系・ヤサグレ系のR31とはまた違った
アスリート系のかっこよさがあると思ったしだい

でもR31の出物を見るとやっぱこっちが良いなってなる
意味わからん

いやDR30の初期型ノンターボもパワステなかったりして漢だよね

いやーやっぱハコスカのGTをあえてノーマルで

それを言うならY31セダンのVG30ETも乗りたいし

430は永遠に捨てがたい

初代アルトツインカムでエンジンをビュンビュン回して走りたい
8000回転のレッドまで回しても
1速で30キロしか出てなかったってのは
本当なんだろうかとか

ちょっとさびちゃったりなんかしてるジムニーに
キャンプ道具積んで寂れた林道を走りたい

最終型カリーナでTAXIごっこも良いな
まぁ見てくれだけでいいからグレードは最低グレードでも良いやw

1ボックス車(できればキャラバンきぼんぬ)の後席以降を取っ払って
畳を敷いてお座敷にしたい

プレジデントにおかかえ運転手のコスプレをして乗ってみたい
ロールスロイスでやったら誰も煽りくれたり割り込んだりできないだろう
(もちろん後席はフルスモークで)

エクストレイルのディーゼルGTでエコを気取るのも悪くない

それを言うならベンツのブルーテックもよさげ

NOx・PM法は大変だけど
ジープのJ36でのほほんと走るのも気持ちよさそう

やっぱ一度やりたいラングレーとR31の2ショット
ラングレーにR31グリル移植とかホイルキャップやバッジ流用して
しれっとR31の横に置いておく
想像するだけで笑える

やってみたいことはまだまだなんぼでもある


結論
でもこれ以上車は増やせんなー(涙)
Posted at 2011/12/04 20:47:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイラインGT-D | クルマ
2011年04月06日 イイね!

【SR31】社内報【GT-D】

社内報のネタ依頼がきてまして

いつもは各部にいる通信員が原稿を書くのですが、
今回はお題を定めて個人からの投稿を受け付けるらしい

で、そのお題が
「わたしの車(バイク)自慢」

広報活動してみる?


それはともかく、
うちの社員が
どんな車で自慢してくるかも楽しみです

ちなみにうちの会社の駐車場にこれと同型(もちろんディーゼル)
しかも極上車がいます…
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/19/700080266220110305001.html
一度オーナーさんとお話してみたいです…
Posted at 2011/12/04 20:01:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイラインGT-D | クルマ
2011年02月27日 イイね!

【SR31】作業記録【GT-D】

やりたいこと

https://minkara.carview.co.jp/userid/616530/blog/24716727/
について、いくつか実施

1.車速感応のドアロックを無効に
R31には車速があがると
運転席以外のドアロックがかかるという装置がついているグレードがあります。
自分ひとりなら特に問題ないのですが、
助手席とかに人を乗っけると、
降りるときにいちいちロック解除しないと降りられない、めんどい
特に嫁さんを乗っけたとき、
開けてあげないとぶーたれ(うわなにをするやめろ)
…というわけで、この機能、殺します…。

配線図上では、
ドライバ側の足元にあるドアロックタイマーに車速パルスが入っていて、
そいつをカットすればOKと思ったのですが…

うちの車はRD28なのにカードエントリーがついているという、
非常に珍しい?組み合わせで、手持ちの配線図に載ってないw
そしてドアロックタイマーがなく、
そのかわりにカードエントリーリレーがついています。
で、カードエントリーリレーに車速パルスが入っていると思いきや、入ってない。
それでかなり悩みましたが、
実はカードエントリーコントローラがトランクにありまして
そちらのほうに車速パルスが入ってるんですね。
それに気がつくまでえらい時間がかかりましたが、
気がついたらプッチンするだけなので(もちろん、絶縁もするけど)、簡単でした。



2.エアコンのファン作動時にアイドルアップするのON/OFFスイッチつける

寒冷地を考慮してのことだと思いますが、
空調のファンを使うとき、
アイドル回転をあげてヒータがよく効くようにしているみたいです。
が、実際、エンジンがちんちんにあったまって
ヒータからバーバー温風が出ているのに
アイドルアップしてもしょうがないですよね。
軽油も無駄に食うし…
なので、寒いときだけアイドルアップできるよう、スイッチをつけてみます。

こちらも配線を追うのが大変でした
で、見つけたらこれまた切って、ギボシ端子つけて、スイッチと接続するだけ
ただ、いかにも社外品でございといったスイッチは生理的に駄目なので
手持ちの純正フォグランプスイッチを使っています。
スイッチがなくてメクラの物置になってるところにつけました。

もともとうちの車にはフォグがついているので、
めでたくフォグランプスイッチが二つついております
そのうちラベルでも貼りますw


嫁さんの体調が悪く洗濯や片付けもやりつつだったので、少々疲れましたが
とりあえずやりたいことはだいぶやったので、満足満足。

これでますますGT-Dになったな!!!
週末の運転が楽しみじゃ


あとやりたいこと追加

6.エアコンスーパークールモード
エアミックスドアで温風と冷風を混ぜているわけですが、
エアコンを作動させると、
なぜか冷風MAXでも温風を少し混ぜるようにドアが動くんですよ。
多分、エバポに冷たい風を当てないようにとの配慮のような気がしますが、
愛知の熱風が吹きすさんでいるときそんなことする必要ないですよね
そのせいか、熱いときのエアコンの効きがいまいちなんですよ
てなわけで、この機能もON/OFFしたいなと

7.電動ファン強制ON
同様に暑さ対策ですが、
昨年の夏とか、仮ナンバーで乗ってたとき、
水温はともかく、エアコンのコンデンサが激アツになっておりまして…
考えてみたら、GT-Dはガソリン車と比べてエンジン回転数が低いわけですから、
カップリングファンの冷却は比較的弱いと考えられます。
ラジエタはそれを補うべく、デカイのがついていますが、コンデンサはどうかな?
てなわけで、せめて電動ファンをビンビンまわしてやるといいかなーなんて
素人考えですが…

あとコンデンサにウォータスプレーなんてのも考えたりwww


草々
Posted at 2011/12/04 19:24:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイラインGT-D | クルマ
2011年01月04日 イイね!

【SR31】備忘録20110103【GT-D】

前回の日記
https://minkara.carview.co.jp/userid/616530/blog/24716727/
について、
実家で親父から教えてもらった知識と
長距離を走っていろいろ気がついたことを追加

1.車速感応のドアロックを無効に
  配線図上で車速信号入力線を確認済み
  現物確認要

2.エアコンのファン作動時にアイドルアップするのON/OFFスイッチつける
  配線図上でファンおよびA/Cコンプレッサの信号線を確認済
  現物確認要

3.ATのシフトタイミングを早めたい
  車速信号をF/Vコンバータに入れ電圧出力
  その電圧をV/Fコンバータにいれてパルス出力させATコントローラへ入力
  電圧出力のスパンを振れば
  車速パルスを自由に振れるのではないかということらしい(親父談)
  自分は電気のことはまるで素人なので、気長に勉強しよう…

4.高速からのブレーキでハンドルぶれ
  テンションロッドのブッシュは変えてもらったはずなので、
  ロータの研磨が必要なのかなあ…

5.助手席側パワーウインド動き重い
  こんどばらしてみる
Posted at 2011/12/04 18:39:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイラインGT-D | クルマ
2011年01月03日 イイね!

【SR31】無事帰還【GT-D】

渋滞を避けるため
岡山道~中国道、京滋バイパスを疾走し
ガッチャマンの多い新名神ルートも避けた結果
100キロ以上も遠回りしたことに気がつきましたが
無事愛知に帰りました。
670キロ、もちろん無給油ですが
それどころか目盛り上1/4軽油が残っています
長距離移動という点ではGT-Dはマジでネ申がかっています

嫁さんは疲れ果ててばたんきゅー
おつかれさんでした

さて、これからが当方の仕事
お風呂洗ってお風呂に入って
干していた洗濯物を取り込んで
洗濯してまた干して

さすがに視点が定まらなくなってきたので
一杯引っ掛けて寝ようと思ったら

年賀状が届いておりまして…
出してない人が6人もいらっしゃいまして…
これからお返事をせっせと書きます…
Posted at 2011/12/04 18:17:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイラインGT-D | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月10日12:19 - 18:10、
271.74km 5時間25分、
2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ32個を獲得、テリトリーポイント290ptを獲得」
何シテル?   09/10 18:13
SR31スカイラインGT-Dみんから出張所です。 ディーゼルエンジンのRD28を搭載した、 R31系スカイライン… (形式で言えばSR31になります)につ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サブロク修理150日目! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 21:03:13
第9回福岡クラシックカーミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 10:57:51
TKKマブチ13モーター、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 00:19:42

愛車一覧

日産 スカイライン SR31だべさちんGT-D (日産 スカイライン)
R31系スカイラインのディーゼル、PASSAGE GT-Dです。 エンジンはRD28、2 ...
日産 マーチ FHK11(MT)だべさ(●´ー`●) (日産 マーチ)
入社一年目のボーナスを頭金に 初めて買った新車… 25年(2023年現在)たって、いい ...
ホンダ LN360 大街道のじいちゃんの車 (ホンダ LN360)
母方の祖父母が始めた果物屋で、 祖父が仕事に使っていたのがLN360(N3)でした。 ...
ホンダ リード90 三代目リード90 (ホンダ リード90)
リード90です。 名前のとおり三代目です。 初代は大学のときにもらって、 就職のときに持 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation