
今度は『鳥』…(๑¯∇¯๑)ハハハ
友達は『怖ァ〰💦 顔と手が見える』
と言っとります。(((((´°ω°`*))))))💦
んで、田んぼと言えば、お米。
稲が受精すると、お米が出来ます。
が、、もし、受精しなかったら…
実はちゃんと稲穂になるのです。
こんな風に…
一見、普通の稲穂に見えますが、中にお米は出来なくて、指で押さえればブシュッと飛び出る位の液体が溜まります。
実はコレが純度98%と言う超高濃度の蔗糖液。
そう、砂糖水なのです。
つまり、コレを搾り精製すれば、砂糖の原料としても使えるワケです。
現状、砂糖は北海道のテンサイ(サトウダイコン)と、沖縄中心に栽培されるサトウキビから作りますが、生産地も生産量も限定されるうえ、物凄い手間と労力を必要とします。
ところが、この砂糖イネ(仮称)は、搾って精製するだけのカンタン製造。
しかも、生産地を選ばず、日本全土でも、何なら稲作可能な世界中て栽培が可能。
テンサイ、サトウキビ、或いは砂糖そのもので利を得てる人達は気が気じゃないでしょうが、実用化されれば、大きく経済地図が書き換えられる❗・・・かも
Googleセンセの案内を信じたら、奈良公園に導かれし者たち二人。
ドコをどう間違ったらプリン屋さんが、奈良公園になるの⁉️
来ちゃったモンは仕方がない、カワイイけど節操のない鹿に癒されながら、しばらく見学。
鹿も良く分かってて、子供や『若い女性』にはベッタリ張り付いて、ウルウルの目とスリスリで催促しますが、オヤヂ様には寄り付きませんな。
前者は、催促すれば、エサ買ってくれそうですが、後者は『騙されんゾ❗』と言わんばかりにタダでナデナデするだけですもん。
女性と奈良公園の鹿にお触りするならエサ用意しとけ❗ってコトなのね
Google先生によると、大仏プリン まほろば店は、17:00で閉まるらしい。
鹿に心奪われて、すっかり長居してしまって、時計を見たら16時を大きく回ってた(゚ω゚;A)❗
急いでクルマに戻って、プリン屋さんを目指します。
狙うは
バケツなプリンただひとつ‼️
んが、ソコは奈良の中心地、クルマがごった返してて、思う様には進めません。
『間に合わんネ⁉️・・・💧』 と、しょげる杏。
アタシゃ諦めはワルいのだ。
ギリで間に合わせるから、(お店が)閉まりそうな時は、アンタの出番だからね‼️
大人の色気でも、泣きオトシでもいいから、何とか開けせてよネ
やがてGoogle先生の案内は、幹線道路から、片側1車線の県道(?)に入る様指示・・・
案内通り、ソッチに入ってしばらく走ってたら、あ~ら不思議!
前を走るクルマが次々と脇道に入って行き、前が開けます。
わぁお! モーゼよモーゼ!! 十戒なのよ!
まぁ、絵に描いた様にクルマがゼロ・・・とはいきませんが、
道は開けた、後は任せた!
お前は、お前の責務を真っ当せよ‼️
アニメの見過ぎ⁉️(笑)
ワラをも掴みたい時だけ 、敬虔なクリスチャンになるアタシに、神の声が聞こえます( ̄▽ ̄;)
奈良県警の、白馬のおーじサマに出逢わないコトを祈りながら、アクセル踏込みまする。
ガンガンのクーラーが効いた車内でも、脇汗かきながらやっと到着!
入場門の所には、警備の人がスタンバってて、今にも門を閉めそう。
駐車場に飛び込み、時計を見ると16:50!
しかし、お店には長蛇の列‼️
今から並んだところで、もう間に合いそうもありません。
なので、
最終兵器投入!
コケット杏 をここで放ちます(笑)
杏、出番よ‼️
お店を締めさせるな‼️
任せろ!とばかりに、杏がクルマを出て交渉に向かうが、
何故か警備の人の方へ (゚д゚)ハァ?
おいおい、行くならお店の方だろ!
もう駐車場に入ってるんだから・・・
『あのね、17時に入場門は閉めるケド、
お店は客がハケるまで開いてるんだって♪
帰りは裏門から出てネ♡って…』
戻って来た杏が言います。
何と良心的なお店♡
かつては、いくら客が並んでようと、タマが無くなると
『はい、ココまで!!』
と、バッサリ客を切り捨てる、某日本一行列が出来るお店とはエラい違いですな(笑)
あ、いえいえ、某お店の事情も理解してますので、ディスってはいませんよ。 寧ろ、そのお店のファンの1人なのです。
昔は、
アタシも3年間、毎月の1日、欠かさず並んでたんだから♡
あくまでも、ネタよネタ(笑)
余裕が出来たアタシ達、何せ最後尾なので並ぶ必要も無く、庭で記念撮影📸
ウシ色ビートル⁉️(笑)
ミルク繋がり⁉️
何故か傘を差す御一行。
バイクツーリングでしょうか⁉️
服装がそうは見えませんが・・・
やっと順番が来て、お店の中に・・・
店内撮影禁止なので、ネット画像を
注文カウンター
思ってたのとサイズが違う・・・
店内でも食べれます。
壁をくり抜いた様な洞窟eatブースもあり、カップルなら二人きり気分も味わえる(⁉️)
ソフトアイスのち紅茶、時々お水・・・
確かにデカい‼️
デカいが、明らかにサイズが違う…
杏です♡
顔出しNGなので、SNOWを使ってディズニー風に加工。
それでも美人なのがわかります
・・・・か⁉️( ᐙ )
杏も小顔なので、プリンが大きく見えますが、サイズがバケツプリンではありませんな。
欲しいのは、あくまでもこのサイズ
(( ̄▽ ̄;;)ア、ハハハハ…
杏もサイズ感に不信を持って、クチコミをもう一度調べたらしい。
そしたら、あのバケツなのは、店内装飾用ディスプレイで、商品では無いのだとか・・・
ガッカリはしたものの、実際食べ切れるサイズでは無いし、途中でイヤになるのは目に見えてるし・・・
ココはオトナになって、美味しく食べ切れるサイズをチョイスします。
アタシ達が退出門を出たのは18時を回ってた。
お店スタッフは、定時で帰れないコトに、不満を感じないのかな❓
さて、本日の予定は無事終了。
後は、少し遠回りだけど確実に早く着ける、名阪やら高速やらをカッ飛んで、トットとウチに帰るだけ♪
幸いウォーミングアップは、
ココに来る時済ませてある!(笑)
『あ〰〰〰〰〰💦』
ウチに着いて思い出した。
すっかり金魚のコト忘れてました。
トランク開けるの怖いよね!?
容器から溢れた水でトランクビショビショとか・・・
空の容器ん中で、金魚が目ェひん剥いて全滅とか・・・
幸いなコトに、クルマの揺れで水がこぼれるコトも無く、金魚もトランクも無事でした。さすがヘビーなエサバケツ‼️
適度な疲れもあって、ウチで寛いで飲むエチオピアは最高‼️
もちろん、大仏プリンは噂の通り、
滑らかプルプル食感 と
程よい甘さ で、奈良の本店まで行った甲斐がありました。(店舗により若干メニューが違う)
1回目の投稿が7月。
最後の投稿が11月。
4ヶ月に渡って、引っ張り続けたネタも、ようやく終わります。
3年前の腐りかけのブログに根気よくお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
それにしても、最初の誓いはどうしたんでしょうネ⁉️
1ラウンドKOとか
三者連続三球三振とか・・・(๑¯∇¯๑)ハハハ
生来の筆無精(最近は専ら何シテルばっかし)なので、今度の投稿がいつになるか分かりませんが、次の投稿の折にも、変わらず宜しくお願い致します。