• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

山猫@spoonのブログ一覧

2011年06月21日 イイね!

Toyosato USDM jam ver.1.0

というわけで、19日は滋賀県は豊郷町へ行ってまいりました!

高速1000円最後の週末ということで、渋滞を回避しようと夜10時にバイトが終わってから直行で現地入りしました(笑)

到着したのは深夜1時過ぎ。当然目的地の『豊郷小学校旧校舎群』の門は開いてませんでしたwww

仕方ないので、とりあえず校門の表札のみ撮影w



その後、同行していた友人と琵琶湖を見に行くも真っ暗で何も見えず断念→3時前に豊郷町のローソンで仮眠を取ることにしました(笑)



で、9時ごろにお待ちかねの開門!(画像は去年のものですw)

…なんですが、今回の目的は違うんです(`・ω・´)








\パネェ/

なんと、YokohamaからはるばるLagoonさんが来てくれたんですよー!!


それでもってLagoonさんの14がこれまたカッコイイ!!
jamエントリー車両並みのHellaflushオフセットで往復800km…ホント頭が上がりません。





で、モデラーが集まればすることは…

1/24 USDM jamですよね!これしかありません!(笑)






とゆーわけでどぞ!






Rusty hood!完成に期待!




インプは左Hと足のみの改造なんですが、それでも非常にUSの雰囲気出てますね!
ツヤもすごく綺麗に出てますし、フィニッシュの丁寧さやカスタムセンスはすごく勉強になります…


模型界隈で流行りのGRBも。




It's JDM Yo!!
もう一台EK作りたいなー。次はjamに来てた堺ナンバー&スモークテールの黒EKかな。









で、お昼頃にとある車がヤンキーホーン鳴らしながら爆音で入ってきました。

『うわ…族車?(;^ω^)』






あぶローレル来たー( ゚∀゚)!!!!!!!!!!

なんでも、今日の為にわざわざ装着してきたそうなw
ネタの為にここまでやるとは…あぶさん恐ろしい子!!



で、あぶさんの模型も合流してjamの続きです(`・ω・´)



ルーフラック率高めですw




やっぱりチャリ乗せると雰囲気出ますね(^ω^)



毎回進化し続けるあぶ13。ハチマキはカルソニック用。







整列させてみました。それっぽい雰囲気出てますね!







轗軻さんの模型も持ち込ませていただきました。
お二方とも興味深そうに見ておられましたよー!











うちのもそろそろフェアリングとノーズブラくらい付けよう。。



で、その後大阪ののーとんさんが合流、滋賀の模型店を3軒ハシゴし、5時頃に解散となりました。
遠方から駆けつけてくれたLagoonさん、あぶさん、わざわざ帰り際に立ち寄ってくれたのーとんさん、ありがとうございました!!

次回は…来週の豊郷ですかね?(笑)




本日の戦利品はこちら↓

アコード勢はJDMネタに。
アオシマの白いやつは型式間違えましたw未だにテール以外でCEとCFの違いがよく分かりません(笑)
雨宮FDは1kだったのでとりあえず回収。タミヤのFCは帰りに寄った一宮のタイガー模型(ケンザウルスさんはご存知でしょうw)で、その隣のちっこいボトルはホットステージで買ったリキッドデカールフィルムです。本当に効果あるんだろうか…(笑)
あと、JDMな Sticker Bombと顔文字の箱が面白いいちごチョコ大福はLagoonさんからのお土産です!Lagoonさん本当にありがとうございました!



で、早速ステッカーをメッセンジャーに貼りたくってみました!

自分で言うのもなんですが、なかなか良いんじゃないですか??(笑)
さ、まだ昨日の疲れが取れませんが今週も頑張って行きましょう!!

Posted at 2011/06/21 00:18:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年05月20日 イイね!

静岡ホビーショー二日目(今回も写真多いですw)

続きまして、当方が展示させていただきました『1/24 MOTORING:JDM』のブースを紹介していきましょう♪

1日目の展示風景です。
相変わらずHENTAI車両ばかりで、会場ではかなり浮いていましたwww



USDMjam in SHIZUOKA !!(謎


では、早速メンバーの車両を紹介していきましょう!


まずはあぶさんの車両から。
こちらは去年のオートモデラーでも展示されていた13シルビアですが、仕様変更ですっかりHellaFlushなスタイルに仕上がりました!ボンネット外した状態もあっちのドリ車っぽくて良いですね!!



ラックにホイールが積まれていて雰囲気抜群のカローラです!
あぶさんという方は、本当にどんなジャンル作らせてもセンスがハンパ無いです…あぶにゃん恐ろしい子!( ゚д゚)


こちらはアオシマの名作(迷作?)のキャリーですが、こちらもかなり手が込んでます(笑)
キャリーのキット自体あまり見ることが無いですし、会場でもかなり人気でしたよ~♪



言わずと知れたマブラヴFDとルイズFDですね。
ちなみにGSRレポートの静岡レポにも載ってました!(`・ω・´)



トラックトレンドの模型イベントにも出展されたハイラックスと最新作の3KGTです♪
しかし3KGTとは目の付け所が良いですね!会場ではあまりのマイナーさ故に『うおー!綺麗なGTOや…』と言われて凹んでおられましたが…(;^ω^)



棺桶とチャリ載せたらこんな感じです!
アチィ!!( ゚д゚)ホワッ



製作中の新作もパパラッチしちゃいました(笑)
USDM×痛車という夢のコラボレーションを果たしたGRBインプです!
詳細は今年のオートモデラーにて…?



ついでにうちの車も。
製作中のダッヂラム+トレーラー+EKです。
以前はヒッチメンバーをハリアーに装着していたのですが、ホビーショー前にラムのシャーシに接着してしまったので、仕方なく未完成のラムで引っ張っておきました(^^;



会場ではこんな感じで展示しておりました。

他にもRX-S、けいおんFD、ダスター、ニュービーケイマン、青EG JDM、黒EK JDM、製作中のGRBを持って行ったのですが、メンバーの他の皆さんの写真を撮るのに熱中するあまり写真撮り忘れちゃいました(笑)



ここからは今回が初顔合わせとなるNaoyaさんの作品です。
ガンメタのEKですが、うちと同じく後期目に加工してあります!
やっぱり後期はこれじゃないと!!(`・ω・´)



うちのEKに合うように製作したラックなので、モチロンNaoyaさんのEKにもピッタリです(笑)
似合ってるのでこのまま差し上げればよかったかもしれません(笑)


bBですが、しっかり前後バンパーを5マイルバンパーに改修されている意欲作です!
バンパーのヒゲ(ブランド名忘れちゃいましたw)が良いですよね♪



ステッカーペタペタのルーフボックスがすごく似合ってます!
HAWAIIにこんなxB居そうですね~(^ω^)



会場では恐らく一番人気?なインプです。
正直、めちゃくちゃカッコ良かったですよ!もはや日本人のセンスじゃないですよコレ…



実車です(笑)



HellaFlush in HAWAII



Naoyaさんのインテ(左)と91さんのインテ(右)
同じ仕様ですがどちらもそれぞれ違いが出ててカッコ良い!!


続いて91さんの作品です。

上でちらっと紹介しましたが、91さんのインテです。
実際にむこうにいる実車を再現されたそうで、バンパー横のマフラーなど雰囲気バッチリです!



くわさんお得意のラップペイントを応用したチェイサーです。
肝心なところが写真ではよく見えませんが、ボンネットからルーフ、トランクにかけて模様が入ってます。
エアロや車高も凄く手が込んでいて素晴らしい作品です。


で、こちらがそのラップペイントの14シルビアです。
インチダウンのホイールや顔面加工など、こちらももの凄く手が込んでいます…( ゚д゚)ポカーン



ちなみにこの14は326パワーの実車を再現されてるそうです。
実車の写真はドリ天より。





静岡までの相乗りでお世話になったのーとんさんの180SXです。
ハチマキやPedoBearも良いですが、なんといってもデイトナ改ダイヤモンドレーシングが目を引きますね!
うちもロド作るときに真似しようw


続いてのーとんさんのS2Kです。
ハズシ色のホイールが良い感じですね♪このセンスは、無難な合わせ方しかできない自分には真似できません…


ここであえてのプレリュードも!これは完全にベースチョイスの勝利ですねw
艶消しのボディカラーも素晴らしいですが、まさかのブレーキランプつけ忘れということでリアショットはありません(:^ω^)


現在制作中のそに子エボも。
カラーリングに非常にこだわっておられるようで、市販のもの足りない感じから良い雰囲気に仕上がってます!





土曜日は別のサークルで展示されていたyuuさんのデルソルですが、日曜日には無理言ってこちらのブースに拉致してきました(笑)
すごく…似合ってます。。







…で、最終的に道交法違反で全車両検挙という衝撃の展開で幕を閉じました(笑)



来年は本家USDMjamでの展示を目指して頑張っていきましょう!!

Posted at 2011/05/20 22:20:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年05月16日 イイね!

静岡ホビーショーに…  (写真多めですw)

行ってきましたよ~(^ω^)



初めてのホビーショーでしたが、まず驚いたのが凄い人の数&会場の大きさ!
朝の8時前に会場に到着したのですが、既に見物客の長い行列ができていました。


当方はmixiの模型友達であるのーとんさん、あぶさん、91さん、Naoyaさんと共に『1/24 MOTORING JDM』というサークル名でモデラーズ合同展示会に出展させていただきました!


まず、他ブースさんの模型で気になった作品を紹介していきます♪





うちの隣でスロットカーの展示をしていた方の作品です。
フルスクラッチだそうですが、何かのキットなんじゃないかというくらいリアルです…( ゚д゚)ポカーン


フジミのキットでしょうか?レーシーでとてもカッコ良いですね♪


怪しいエンジンinside…



続いて族車を展示されていたブースです。

ストラクチャーさんですかね?
街道レーサーモデリング誌で見たことのある作品も展示されていました。


族車とはまた毛色が違う車も並んでました。
なるべく時間を掛けずに製作されたそうなんですが、ルーフの塗装が渋いですね~!




こちらはジオラマまで!


ワゴン…だと…
リア周りは自作でしょうかね?自分の中でかなりお気に入りですw



こちらはSCNでもお世話になっているsabaさんのAZ-1。
ミラクルデカールで自作してるそうですが、綺麗に凸凹も消されており非常に綺麗な仕上がりでした!

秘密兵器のあずにゃんのレイヤーさんもバッチリですね♪


GRBも完成だそうです!早いですね~!
モチロン完成度も非常に高くて、思わず見入ってしまいました。


こちらはお隣で痛車を出展されていた方の俺妹ソアラです。

会話に夢中でお名前を伺うのを忘れてました…(笑)
ダクトやカナードを埋めてデカールを貼りやすいようにされてましたが、痛車を作る際にはこういった工夫が大切ですね♪



市販車風のSC430です。
ノーマル風な外観が素敵です♪


こちらは逆にレース仕様を再現されているGT300のZです。
自然な仕上がりで、『こんなキットあったっけ?』なんて思ってしまいます(笑)


こちらは当方にダスターのキットを譲ってくださったmatsuさんのダスター(左)です。

やはりノーマルは渋いですね!完成度の高さも凄まじいです…
ご本人に完成したダスターを見ていただけたということで、当方にとって大変有意義な時間になりました。



同じキットなんですが、作り手がちがうだけで完成度や作風にこれだけ大きな違いが出るものなんですね(笑)
良い勉強になりました!



このRasty Zはツボです!
錆や溶接跡?の再現がとても参考になります。アチィ!!


こちらはyuuさんのZINGERS(だったかな?)というシリーズのVWです。
隣にはイセッタのZINGER仕様も展示されてましたが、エンジン関連のパーツは全てレジン複製だそうで。
この作品見てると、ホットステージでこのシリーズ買っちゃおうかな…なんて思ってしまいます(笑)



こちらもyuuさんの作品で、会場では僕らのブース以外では恐らく唯一のJDM仕様です!
錆フェンダーやYAKIMAフェアリングなど、JDMな要素が凝縮されてますね♪





yuuさんといえばVWです!
一度実物を拝見したいと思っていたのですが、間近で見ることができてとてもよい経験になりました(^ω^)
どれも拘り満載の素晴らしい作品でした!



こちらはグッスマのブログでお馴染みラーメンジャガーです。
なんというカオス…w



車ばかり撮っていましたので、ここでひとまず唯&澪です(*´∀`)
フィギュア、ガンプラもかなり多かったのが印象的です♪



こちらは常に人だかりのできていた水族館のジオラマです。
凄く細かいところまで作りこまれてます。



下から覗くと見物客の視点からも楽しめるのが驚きです!
ピンボケでスミマセン(__;)



AW11の架空レースカーです。
エアロもすごく手が込んでいて、もはや面影がありませんね( ゚д゚)ポカーン


素晴らしいセンスです!



昔のノッポシリーズを髣髴とさせるフォルムですね(笑)
奥には本物のノッポシリーズ(だと思います)も展示してありましたが、この発想といい完成度といい、素晴らしいですね。





ビッグスケールのヨンメリも展示してありました。
シンプルでカッコ良いですね!迫力も違います(^ω^)



キャラ&AZ-1も早くも展示してありました。
間違い探しのようで楽しい展示方法ですね♪




そういえばROCK☆STAR NSXのデカールも出てましたね。
初めて完成品見ました。



ケンザウルスさんとオフ会をした際に、『デコトラに電飾したら面白そうですよね~』なんて話をしていたんですが、うちの隣のブースにこんな車両が展示してありました!(笑)
実車さながらの電飾クオリティです!



試乗車仕様のプリウスも。
これは意表を突かれました(笑)



しましマーチと水玉マーチも展示してありました♪
全てマスキングで再現されてるそうで、どれだけ苦労されたのかは想像に難くないですね。



クリーミィマミ仕様のオデッセイ、作り込みが素晴らしいです♪
この発想は素晴らしいですね!






実際にCR-Zにオープンの設定は無いんでしょうが、これはこれで面白いですね♪
すごく自然な感じがします(^ω^)



なん…だと…




フェイト号カラーのRX-8もカッコ良かったです♪
雨宮エアロが似合ってます!


タマチャンさんのアウディS4です。
こんなキットあったかな~?と思う方もいらっしゃるかと思いますが、なんとレベルのDTM仕様を市販モデルに戻しているんだそうです!
自然すぎて逆に気付きませんよね(笑)



こちらは同じくタミヤのGT500のSC430です。
タマチャンさんといえば市販車をレースカーに改造されることが多いので、今回の作品は意表を突かれました!



ドリラジも展示してありました。どれも素晴らしい作りこみでカッコ良かったです♪



デモランではドリドリしてましたよ~




ミクポルシェも早くも完成品が出てました♪
フジミとは思えない完成度の高さですが、これは確実に作り手の努力のお陰ですね(笑)




レパード渋いです!ボディカラーがこれまた渋いですね~
製作者の方が青春時代に乗りたかった車を作った…という説明が書いてあったように思いますが、やはりその時代を知っている方の作品は説得力がありますね!



トラックもありましたが、ほとんど写真を取り忘れてました(笑)
こちらの作品は砂や土の汚れまで再現されていて、非常に手が込んでいました!



FCカブリオレのラリー仕様でしょうか。珍しい仕様ですね。







歴代のホンダ車を集めたギャラリーです。
こういう展示方法も良いですね♪








次回は当方が展示していたブースの車両を紹介していきますよ~(^ω^)


Posted at 2011/05/16 23:43:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年05月01日 イイね!

USDMjam行ってきました!

USDMjam行ってきました!昨年に引き続き、今年も三重県にて開催されました『USDMjam ver8.0』へ参戦してきました!

今年は震災の影響もあり、エントリー数が減る等の心配もされていたようですが、去年と変わらない盛況ぶりでした(`・ω・´)
被災地ナンバーの車両もちらほら見かけ、復興に向けて頑張っているのだな…なんて思ってしまいました。


さて、という訳でイベントでは4ケタ枚数の写真を撮影していたのですが、そのうちのごく一部をフォトギャラリーに掲載しておきましたのでご覧下さい♪

今年は今までのホンダ系に加え、VWを始めとするインポート勢のエントリーが非常に多かったように思います!
後はPedo Bearの人気が去年以上だったような…www


jamのおかげでモチベーションも最高潮なので、このまま模型も進めていきますよ~(^ω^)
Posted at 2011/05/01 01:29:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「シビックさん、愛車紹介の画像更新!」
何シテル?   07/07 20:41
どうもこんにちは、山猫です。 1/24&1/1scaleでUSDMライフを楽しんでいます。 ≪model car≫ USDM/JDM、中でもsta...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ルームランプ/マップランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/17 12:49:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1964 Type1 (YANASE) 10年近く乗ったシビックを手放し、次の車を探し ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ベージュ革内装L.L. Beanという条件で2年近く探して頂きまして、ワンオーナー&走行 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
CA在住のJDMフリークが製作したストリートマシンを想定。 本家Spoonパーツ以外に、 ...
スバル プレオ スバル プレオ
学生最後の冬に購入し、2019年3月に廃車になるまで7年間所有した車です。 はじめは『シ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation