一度レポは書いていたのですが、写真を編集し直していたら何を間違えたのか記事を削除してしまいました…orz
ということで、レポ③を再うp致します(´・ω・`)
コメントやイイネ!を付けていただいてたのに、皆様申し訳ありませんでした。。
ということで、気を取り直して…↓
********************
今回のブログはオートモデラーレポの完結編です~♪
今回は当方と同じテーブルで展示されていたお友達の皆さんの作品を紹介していきますよ(^ω^)
こちらはmixiのお友達baba modelさんの作品です。
実車については全く知識がありませんが、コード812という車だそうです。

直8というかなり変わった自動車だそうです( ゚∀゚)

コードの固定は真鍮線を使い、ボディに穴を開けて固定しておられるそうです。
とても説得力のあるエンジンルームです♪
こちらは昔からのお友達であるみんカラのPRIUSワトソンさんこと福島様の458イタリアです(´;ω;`)

マットブラックの599にも期待してます(´;ω;`)
こちらも古くからのお友達である佐藤様のLP640です(´;ω;`)
以前のオフ会ではFバンパーは全てホワイトでしたが、今回に合わせてバンパー下部をマットブラックに塗装され、その他にも細かいリメイクが施されています!
同じく佐藤様の599です(´;ω;`)

フェラーリらしからぬカスタムで、とても新鮮な雰囲気ですね♪
ラグジュアリーな雰囲気が漂っています(^ω^)
同じフェラーリでV12繋がりということで、ken-zさんが模型イベント『IMPORT CAR SHOW in scalemodel』用に製作してくださった612スカリエッティもコラボしちゃいました♪

スカリエッティは初めて実物を見せていただきましたが、非常に細かい部分までキッチリカスタムされています!
2台とも、その車両に対する愛情がひしひしと伝わってきますね(^ω^)

ホイールも同じです♪
そしてこのカットは何気にお気に入りです(笑)
轗軻さんに無理を言って、本来であれば5月の静岡HS終了時にお返しする予定だった作品も今回持ち込みさせていただきました(`・ω・´)

興味深そうに眺めている方が多かったのが印象的です(*´∀`)
こちらはken-zさんのゴルフです。

去年から足回りのセッティングを見直しされて、より渋めなスタイルに仕上がっております!
ハチロクに通ずるものがあるような気がして、個人的にこういう雰囲気は大好きです!(笑)
そして、今年はその他のSCNメンバーでも偶然ゴルフを持ってきていた方が多くて、ベンツ祭りの他にゴルフ祭りも開催されることになりました(笑)

両サイドはken-zさん作、黒ボンネットとマジョーラはみやびさん作で、その左はどなたか分かりません…スミマセン(;^ω^)
みやびさんのゴルフのアップです。

マジョーラ塗装がとっても似合っている一台ですね♪ホイールのチョイスも現代風でカッコ良いです(*´∀`)
変化球的な感じで、この仕様でヘラフラなんてのも面白いかも…なんて想像してしまいます(笑)
先程ちらっと紹介いたしましたken-zさんのゴルフですが、今回オー集で展示したのは、これが目的だそうです♪

同じSCNのメンバーであるヤマさんの新作・白黒インプとのコラボです(^ω^)
たまたま同じ色のフィニッシュとなったそうですが、ボディタイプもホイール色も似ているので兄弟みたいな雰囲気ですね♪

…その隣でうちの車も勝手にコラボですw
ちなみに当方の模型は、matsuさんの計らいで展示用にBombシートを頂きまして、とってもカッチョ良く展示させていただきました!!

おかげさまで、色んな方に声を掛けていただきまして嬉しかったです(^ω^)
そんなmatsuさんもUSDMカスタムを始められるそうで、当方としては非常に嬉しい限りです♪
ベースはフジミの14シルビアで、パテを使わずにダリハン&フルエアロをこなしてしまうという超力作であります!

matsuさんにとってこの240SXがUSDMデビュー作ということなんでしょうが、既に当方の模型より北米っぽさが滲み出ているように思います…(苦笑
自分ももっと勉強しないとな…と改めて思い知らされた一台です!完成が楽しみですね(^ω^)
同じくmatsuさんの1/43シリーズ(だったと思います)
こちらは今回初めてお会いしましたSCNメンバーのモリヒロさんのレヴェントン&フォードGTです。

カラーリングがとってもお洒落で勉強になります♪
うちにもフォードGTのキットがあるんですが、こんな綺麗な色にしたいですね~(^ω^)
こちらはヤマさんの…スミマセン、車名をメモするのを忘れてしまいました…(汗

海外キットかと思われますが、一体ヤマさんはどこからこんな車を見つけ出してくるのでしょうか?流石です!(笑)
sabaさんのミクポルシェです。

製作記からずっと追っかけていた車両だったので、今回生で見れて感動モノでした!
ジオラマもサーキットさながらの雰囲気で、横に立っているRQのおねーちゃんも良い味出してます♪

ボディカラーについては大変苦労されたそうですが、雰囲気は実車さながらですね(`・ω・´)
こちらは逮捕しちゃうぞ!のトゥディです。

テイルズ好きなので、アニメも観てみたいんですけどね~
こちらはsabaさんの隠し玉、カルソニックV35だそうです(^ω^)

ガワだけのレプリカ車両かと思いきや、なんと内装までしっかりドンガラになっているのが驚きです!凄く手が込んでます…
sabaさんとは毎年色々なお話がしたい!とは思っているのですが、結局あまりお話ができないうちに閉場時間になってしまいます(;^ω^)
みやびさんの親子ガヤルドです♪

この展示形式は面白いですね(*´∀`)
こちらのマスタングは、左がヤマさん、右がmatsuさんの作品です。

ボディカラー次第で雰囲気も大きく変わりますね(^ω^)
SCN恒例の車種統一祭は、今年はメルセデス・ベンツの自動車発明・創業125周年ということで、メルセデスシリーズを題材にして行われました。

また、今年は飛び入りでSCN以外にも当方のお友達である佐藤様、ケンザウルスさんにも参加していただきまして、より一層様々な車種が集まりました♪
では、車種を個別に紹介していきましょう!
matsuさん作のC111です。

車種的にアメプラっぽいけど、ドア回りが怪しいな…と思っていたらミニカーだそうですw
パッと見ではなかなか分かりませんね(;^ω^)
そのお隣は佐藤様のE320です。

模型界隈ではかなりマイナーなEクラスでUSDMという、恐らく模型界では唯一だと思われる車両ですw
が、ホイールチョイスから各部のカスタムまで抜かり無く纏められています♪
sabaさんのDTMメルセデスです。

意外にも、今回の企画で唯一のレース車両です。
模型に関しては海外キットにしてはとても組みやすいと仰っていたのが印象的です。
流石は痛車を精力的に製作していらっしゃるsabaさんといいますか、デカールの多いレース車両でもとても綺麗に仕上がっています(^ω^)
もう一枚。

タミヤキットのようなカッチリとした雰囲気ですね。
お次はヤマさんのSLSです。

早速、新作のフジミキットを仕上げていらっしゃいます。
ボディカラーもシャンパン風味で良い色合いですね♪
中央は今回初めてお会いしましたTakuさんの300SLです。

古いキットだと思われますが、それを全く感じさせないクオリティですね!
ちなみに、このキットが今回の統一祭の中で一番年代の古いメルセデスでした(^ω^)
みやびさんの500SLです。

製作中の車両ですが、あと研ぎ出しして完成だそうなのでもう少しですね♪
当方が持ち込んだのは、こちらのSL63です。

車種統一祭の趣旨上、普通に作るのが一番良いだろうとは思っていたのですが、SL63の作例は色々な所で出回っており今更ノーマルで作るのも…と思い、またノーマルで完成できそうなほどモチベーションも高くなかったので(笑)、今回はヘラフラッシュな感じで完成させました。
ヒッチメンバーを後ろに取り付け、トレーラーも引っぱっています。

引っぱっているバギーはホットウィールで1/32スケールくらいだと思いますが、あまり違和感はありませんよね(;^ω^)
こちらの車両に関しては、またそのうちブログで紹介していきます~
こちらもTakuさんの500Eです。

確か元々2ドアのキットを自作で4ドアに加工されたものだったと思います。
4ドア化はピラーの移動や筋掘り、ドアノブ追加等面倒な作業が多いですが、とても自然な感じに仕上がっています!
ケンザウルスさんのA160です。

派手なボディカラー&ホイールチョイスも良い雰囲気ですが、注目すべきは電飾の加工です!
ヘッドライトは勿論、ウインカーまで点灯するようになっていまして、その上今回は7色に変化するようになっていました( ゚∀゚)
詳細はケンザウルスさんのブログで紹介されています♪
https://minkara.carview.co.jp/userid/828278/blog/24641229/
ケンザウルスさんといえばこちらも!

今回、ケンザウルスさんの車両はフル電飾でしたので、会場ではかなり目立っていました♪
オー集のレポでこの32軍団を取り上げているサイトさんも結構多いですね(^ω^)
お昼すぎにはやぁまさんも到着されまして、テーブルもより賑やかになりました♪

黒鉄色USDMインプ同士でコラボしてみました♪
丸目も渋いですよね(*´∀`)
やぁまさんのインプ×2

青い鷹目は初披露の車両です♪
こちらもホイールがハズシ色のホワイトでUS風味に仕上がっております(^ω^)
アップではこんな感じです(`・ω・´)
最後にSCNメンバー同士でインプのコラボを致しまして、今年のオートモデラーは幕を閉じました。
その後、以前モッサ会でも連れて行っていただいたミニカーのお店アウト ガレリア ルーチェとレジンキットの巣窟ラクーンオートへSCNメンバーの皆さんとお邪魔しまして、晩御飯で焼き肉を食べて日付が変わるくらいの時間に帰宅致しました♪
最後に、本日の成果を紹介します(^ω^)

初版のハチロクはmatsuさんより頂いてしまいました( ゚∀゚)
後期トレノは金型が無くなってしまったので、とても貴重なキットです!
家宝にして大切に取っておきます!(;^ω^)
ファルケンGT-Rは佐藤様に以前取り置きしていただいてたものを譲っていただきまして、NSXは福島様から頂いてしまいました(´;ω;`)
毎度色々とスミマセン(´;ω;`)
前期型のEKシビックタイプRはモリヒロさんから破格で譲っていただけるということでしたので、迷わず譲っていただきました!(笑)
で、その上のちっちゃいのはトミカのカローラアクシオで、当日見たカスタム仕様のアクシオミニカーに感化されて買ってしまいました(・ω<)てへぺろ
その他にもスキーラックを頂いたりラクーンで4スロキット一式を購入したり…と色々ありましたが、書ききれないのでこのくらいにしておきます(笑)
…ということで、とても有意義な1日でした!
参加された皆様、今年はありがとうございました!また来年も宜しくお願い致します(`・ω・´)
次回はちょろっと紹介したSL63を紹介…する予定ですが、なかなか天候不良で良い写真が撮れず、また水面下でとっても面白い実車再現プロジェクトも発足しているのでそちらも紹介したいところです…(笑)