• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

山猫@spoonのブログ一覧

2011年10月26日 イイね!

S耐&WTCC観戦に行ってきました♪

みんカラの日記で写真のアップロードが楽になったそうなので、今回は写真多めでいきたいと思います(笑)


…という訳で、23日はWTCCの決勝の観戦で鈴鹿サーキットへ行ってきました~!




まずはグランドスタンドのブースに置いてあった展示車両を少し紹介していきます。

ヘラフラ系のイベントに出てきそうなBMW( ゚∀゚)
フロント周りは本物のカーボンに置き換えられてました!スパルタン!



カマロZ28だったかな?こういう車両はS-GTでは見られないので新鮮ですね♪


こちらは…コルベットですよね?あんまり詳しい事は分かりません(;^ω^)





実は今回のWTCCはスーパー耐久も併催ということで、外車勢だけでなく国産車も数台展示してありました♪
こちらはシビックレースの車両ですかね(^ω^)



こーんなカッコ良いSLSも展示されてました!




午前中はスーパー耐久の決勝が行われていました。

前日までは大雨だったそうですが、決勝日はよく晴れてくれました♪


ちなみにレースの内容はよく覚えておらず、レース車両に関してもあまりよく分かって無いので詳細は省きますw



このフィットは、解説者曰くGT300マシン並みに手が込んでいる車両…とのことでした(;^ω^)
確かに、クラスが違うとはいえランエボやNSXと同じようにサーキットを駆け抜けていく姿はかなり違和感がありました(笑)








痛車もいましたよ~

元ネタは…何でしょうね(;^ω^)





















午後からはいよいよWTCCの決勝です!
かなり興奮してて手ぶれな写真が多いですがスミマセン(笑)
一緒に観戦していた当方の彼女が撮影していたんですが、スタート直後の写真。

流石『格闘技レース』というだけあって、スタートして1コーナーに入る前に既にクラッシュしている車両が見えます( ゚д゚)



で、雪崩の如く1コーナーに突っ込みまして…



だいたい予想はしてましたがこうなってしまいますよね(;^ω^)
S-GTのようにクリーンな雰囲気ではなく、かなり接触が激しいレースなんですよね。



一周目からセーフティカーが導入され、レースはふり出しに戻ります(;^ω^)










その間にオフィシャルによって事故車両の撤去が行われまして…



で、レース再開です!















(コース上から)でちゃう!(違








スタート直後のホームストレートでクラッシュしていたボルボは、足回りまで破損していたにもかかわらずその後レース復帰してました!凄い!




ブレまくりな写真で申し訳ないんですが、レース中はこんな感じでバンパートゥバンパーのバトルがそこらじゅうで繰り広げられてますw
観戦ポイントはコースからかなり離れた場所なんですが、ぶつかる音もしっかり聞こえるくらい大きいです(;^ω^)



そんな感じで楽しい週末でした!



途中面倒になってほとんど文章がありませんがご容赦下さい(笑)
Posted at 2011/10/26 23:28:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | レース | 日記
2011年10月05日 イイね!

4A-G TURBO ROADSTER USDM

HFJで一足先に公開しましたが、ロードスターが完成しました♪


今回は右Hの国内仕様をベースに、サイドマーカーレス、MX-5用ロゴを取り付けてUSDM化しています。
ボディカラーは個人的に『ロードスターといえばコレ!』というソリッドの赤にしてみました(笑)



リアビューはこんな感じです。

リアのナンバー周りはカーボンにしてみました。
あと、なにげに仮ナン仕様です(;´Д`)



で、今回は頑張ってエンジンも載せてみました!

RevellからEg付きMX-5のプラモが出てまして、当方も持っているのですが、今回は敢えてそのエンジンは使っていません(笑)


それで、何のエンジンを載せているのかというと…

そう、4A-Gターボwith日章旗カラーです!(笑)
ハチロクにVTEC積んじゃうUSのノリなら、そのハチロクから降ろした4A-Gにターボ組んでロードスターに載せ換えるのもアリかな~と思ってやってみたのですが、如何でしょう?(笑)
ちなみに、見難いですがタービンはタミヤのタイサンポルシェに付属していたものを使用しています。



補器類はアオシマのハチロクから流用、インタークーラーはジャンクから製作しています。
イベントカーを参考にコード類はなるべく減らしてみたのですが、模型でやるとただの手抜きですね(笑)




ウインドゥにはずっとやりたかったネタ、DTAステッカーをBombしてみました!
ちなみに運転席側は視界を考慮して三角窓にBombしてます!(`・ω・´)



ホイールはハイエース用のデイトナを使用し、ナットを削ってロングナットを再現しています( ゚∀゚)
ホイールのステッカーは実車に装着してあったものをデジカメで撮影→PCで加工してデカール化してみました。
ちなみにリアのみリム増ししています♪




反対側はこんな感じです。
フロントフェンダーは研ぎ出しをミスしてしまったので、実車に習ってステッカーで隠してみました(・ω<)てへぺろ
ちなみに、ミアータのロゴ(左ライト下のMAZDA)は、ジャンクにあったFC3Sのリアハッチ用のものを流用しています。
で、これを貼ってからしばらくしてタミヤからミアータが再販となりました…とほほ(;^ω^)




外装はリップ製作、GTミラー、リア叩き出しくらいしか弄ってませんが、そこそこ雰囲気は出ていますでしょうか…?




マフラーは敢えての細い2本を真横出しですw
昔は砲弾の斜め出しでしたが、最近はこのゆるーい感じがとっても好きです(笑)
出口があさっての方向を向いているというのも、向こうの人間が適当に自作したらこんな感じかなーと思って製作してみました(*´∀`)



内装はこんな感じで、バケット2脚、シートベルト、タイサンポルシェ用ロールケージ(ダッシュ貫通タイプ)、社外ステア等、一式手を入れてみました。
そういえばブースト計を付け忘れてますねw




オープン仕様ということで久々にエッチングのシートベルトを使ってみたのですが、1脚1時間くらい掛かってしまいました(笑)
シートの刺繍を『Canibeat』にしてみたりドル札エアフレッシュナーを3連にして垂らしてみたんですが、HFJの会場ではほとんど気づかれませんでしたwww
ちなみにドル札フレッシュナーはどちらかというとJLUG風な車に多いみたいですが、まーあんまり気にしない方向で行きたいと思います(;^ω^)




おまけ

こんなものも作ってみました(笑)
『ROADSTER』の綴りが間違っているのはここだけの秘密です(;^ω^)

Posted at 2011/10/05 23:34:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | プラモ | 日記
2011年10月02日 イイね!

HFJP行ってきました!

というわけで、富士スピードウェイにて開催されましたHellaflush Japanに行ってきました(`・ω・´)


より詳しいレポはmixiで公開しましたので、mixiアカウントをお持ちの方は是非こちらまでw
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1781226585&owner_id=19331406

あとフォトギャラリーはこちらに(mixi用)
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000038134609&owner_id=19331406
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000038135762&owner_id=19331406


********


到着したのは朝7時半です。

コンビニで仮眠していたら、写真に映っているソアラと30スカイラインが駐車場に入ってきて目が覚めました( ゚∀゚)


見学用の駐車場に車を停め、早速行動開始です♪




jamで見かけたEKを発見!ハヤシに変わってから初めて実物を見ましたが、こっちもすごく良いですね(^ω^)



GVBも早速ヘラフラに!この外し色がたまりません!(笑)



普通に会場内を走るD1マシンのレクサスISwww
フリーダムですねぇ(違



同色のドリ車軍団…ドリ天たまにしか読まないんでよく分かりませんスミマセンorz
それにしても後ろのフォレは尋常じゃないくらいカッチョ良かったです!



こっちは知ってますよ~(笑)




モノホンUSのカローラGTSも!
渋いですね!!どこから見つけてきたんでしょうか( ゚∀゚)



チェック柄のリップがハイセンスなEJ。ボディカラーと錆色もマッチしてます!




S2Kもバッチリヘラフラ決まってますね。
マイスター似合いすぎです!この車の模型作りたいw









このCBアコードはいつ見てもオーラが違いますね。。





搬入の風景はいいから早く展示してるのを見せろよー!って感じでしょうが、どうせ他の方や本家Fatlaceでうpされるだろうと思うので省略しますwww





で、今回のイベントの目的の一つが、ひよこぐみさんのブース出店にお邪魔させていただく…ということだったので、場違い感MAXでしたが模型を持ってweksosブースにお邪魔させていただきました!(笑)


当日はこんな感じで1/24 MOTORINGのLagoonさん、91さん、のーとんさん、僕の4人で模型を持ち寄って展示をしていました♪

ホビーショーでは全く見向きもされなかった模型(ジャンル的に)でしたが、今回は大盛況!
weksosさんのブースに展示させていただいたこともあり、とってもたくさんの方々に見ていただいてとっても良い刺激になりました!



のーとんさんのS2K


240SX軍団は手前からのーとんさん作、Lagoonさん作、のーとんさん作です。
サフ色も案外良いですね!


うちのNAロドも初お披露目でした。いろんな方から『4A-Gかよwww』というツッコミをいただけて嬉しかったです(笑)


うちのin-side号&トレーラー。
in-side号は実車を知っている方もいらっしゃって、とっても嬉しかったです(^ω^)


これは一番人気だった91さんのインテ。
実車完全再現は反則ですね~(笑)


Lagoonさんの240SX。
なにげにダリハンですね( ゚∀゚)



Naoyaさんとあぶにゃんのインプが欲しかった!








その後、アワードの発表がありまして…(ちなみにアワードは写真のゴルフ)



9時すぎには無事に帰宅しました!





道中、東名高速の日本坂トンネルでフォレのエンジンチェックランプが点灯するというハプニングもありましたが(そろそろ限界かなぁ…汗)、不安だった天候にも恵まれ、色んな方にもお会いすることもでき、とっても楽しい一日でした!

当ブースにお立ち寄りくださった皆様、そして貴重なブースを提供してくださったひよこぐみさん、本当にありがとうございました!

また来年のjamも、迷惑でなければお邪魔させてくださいね~!(笑)
Posted at 2011/10/02 22:59:37 | コメント(11) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「シビックさん、愛車紹介の画像更新!」
何シテル?   07/07 20:41
どうもこんにちは、山猫です。 1/24&1/1scaleでUSDMライフを楽しんでいます。 ≪model car≫ USDM/JDM、中でもsta...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
232425 26272829
3031     

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1964 Type1 (YANASE) 10年近く乗ったシビックを手放し、次の車を探し ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ベージュ革内装L.L. Beanという条件で2年近く探して頂きまして、ワンオーナー&走行 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
CA在住のJDMフリークが製作したストリートマシンを想定。 本家Spoonパーツ以外に、 ...
スバル プレオ スバル プレオ
学生最後の冬に購入し、2019年3月に廃車になるまで7年間所有した車です。 はじめは『シ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation