• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月08日

モコモコピーのトラクター音が判明しました

モコモコピーのトラクター音が判明しました ド・ド・ド・ドっ

って、トラクター音が日増しにひどくなってきて・・・


最近暖気運転するでしょ~

それでこの音が判明したんです

それはマフラーだった

マフラーをおさえると音は消えて
そのおさえた手を放すと、また音がする

だから、マフラーをおさえてる何かが緩んじゃったんだね

次の点検の時に見てもらおうっと

年開けてから、マツダも日産にも行ってない

そろそろディーラーに遊びに行きたくなっちゃってるchishiruでした(#^.^#)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/01/08 19:36:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

11/6(木)今朝の一曲🎶アヴィ ...
P・BLUEさん

スーパームーン🌕の翌日、月のパワ ...
なうなさん

スーパームーンもどき?を撮って😅 ...
S4アンクルさん

朝の一杯 11/6
とも ucf31さん

なんだか夢がねぇんだな (-_-;)
THE TALLさん

秋晴れに、妻と二人で、ロードスター
きりん♪さん

この記事へのコメント

2015年1月8日 19:46
姉さん(;一_一)
NCのAUTOEXEマフラー付けたでしょ(笑)

強化ゴムに、交換だね。
あっ!ディーゼルにしたんだ(*^^)v
コメントへの返答
2015年1月9日 5:51
ディーラーでやってくれますよね

前回異音で見てもらったときに再現しないって言われて、返されたので、今回自分で見つけたから、胸張って直してもらいに行ってきます

2015年1月8日 20:45
原因が分かって良かったですね(^^)

今年は、ディーラーへ行ってませんが、CX-3がデビューしたら行ってみようかと。
NDは、いつ販売されるんでしょうかね~
コメントへの返答
2015年1月9日 5:54
最近、点検でしかディーラーに行ってないんです
買いたいけど買えない車が並んでますからね(笑)

NDのRHTが出たら、借金しても買おうと思ってるんだけど、車検が8月に待ってるので、もう1回車検を通さなければならない感じです
2015年1月8日 20:51
自分で原因見つけちゃうなんて
カッコイイ〜💕
コメントへの返答
2015年1月9日 5:55
たまたま暖気していて、荷物を取りに後ろに回った時に発見したんです
最近、音が頻繁になって大きくなってもきていたからね
2015年1月10日 22:37
トラクター音とは、ランボルギーニ社製の モコに乗り換えてたんですか?

マフラーをぶら下げてるゴムの吊り手が千切れて、ボディー下部に当たっていたんでしょうかね。

NDは6月発売とZOOM-ZOOMサイトに書かれていましたし、ロードスターのプレサイトが1月9日から開いたようですが、昨日は発見できませんでした。

コメントへの返答
2015年1月11日 8:37
NDは購入予定ですか?

プレサイトはこちらです
http://www.roadster.mazda.co.jp/pre/

私はRHTが出てくるまで我慢しようと思っています
はやく試乗したいな~

プロフィール

「@シュワッチ さん、シュワッチさんでも叱られることがあるのね💦意外~」
何シテル?   11/07 05:24
オープンカーにあこがれてずっとロドのカタログを持ち歩いてたある日、ディーラーに展示車を発見して、衝動買いしちゃったのが、2008年 買ったら、一緒に走るお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ MAZDA2 masaru+ (マツダ MAZDA2)
CX30から乗り換えました(^^) CX30の前がデミオディーゼルだったので、おかえり ...
マツダ ロードスター 豆ちゃん (マツダ ロードスター)
3年おち走行距離7000キロでやってきました ノーマルのまま乗っていこうと思います
マツダ CX-30 masaru3 (マツダ CX-30)
試乗したら、ビビッときました☺️
マツダ デミオ 勝(masaru) (マツダ デミオ)
真っ赤な内装のCMを見てから気になってた1台です ロードスターを乗り替えようと貯めた資 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation