
そういえば、北関東マツダは、担当制を辞めたってお手紙よこしてたわね(?_?)
火曜日に、MAZDA2のスパナマークが付いたから、担当の営業ちゃんに、ドアに貼ってあるオイル交換時期のシールと

実際の走行距離の写真を
撮ってLINEで送ったら、火曜と水曜は休みだから、それ以降に予約をいれるようにって言われて、この日のオイル交換になったの
早々に見積もりが出てきて、飲み物を聞かれて・・・
コーヒーをまちながら、渡された紙をよくよく見てたら、サービスも営業もいつもの名前と違ってた💦
コーヒーを持ってきた女性に、
「ここの営業のところに書いてある人は誰?、ホンダちゃんって辞めたの?」
って聞いたら、
「女性のホンダですか?男性のホンダですか?」
って聞いてきて、男性のと言ったら、
「ちょっと聞いてきます」
と言って、店長を連れてきた😁
さすが、クレーマーには店長対応なのかと、対面に座った店長がバツ悪そうに(笑)
店長が言うには、ここ数週間、担当のところはすべて自分の名前にしてるって、だけど、サービスのchishiruの推しは3月で辞めるから有給消化してるとのことだった(;_;)
なんで担当制をやめなきゃいけなかったかといえば人手不足だってことで、担当制だったことで安心して任せらると思ってるお客さんがいるんじゃないの?と告げといたわ
この自販機からすきな飲み物を貰えるシステムも導入したとのことで、お客さんにコーヒーを出す手間も省こうとしてるのが伺えた💦
次は、コーヒーを淹れてもらわず、自販機を利用しよう(*^^*)
オイル交換したから、点検時期を3月から5月に替えてもらって予約して、ディーラーを出てきました
この日は、このあとも美容室に行って髪を染めてもらったり、部屋の掃除したり、水戸の病院に息子を連れて行ったりと、お仕事に行く時間がなかった
病院の帰りに、ひたちなかのドン・キホーテに屋上駐車場でバチリ📷️
改装して、狭かった駐車スペースが少し広がってて安心しておいとけるようになってたよ
まだまだ改装中😁
忙しかった土曜日も容赦なく暮れていくのでありました
Posted at 2025/02/16 05:36:23 | |
トラックバック(0)