
ママは6時半に出かけて行っちゃった
帰宅予定は15時だから、8時間半も子守ををしなければなりません
もちろん無給です
ママが置いて行ったのはおむつ3枚のみ(笑)
どこ行く?
って会議を走り出した車の中でしたところ、大きいばあちゃんちか大洗の公園かってことになり、
ミウの意見を尊重し、海沿いの道を走っていくことに・・・
まずは、岩場で海の生き物をチェック
ヤドカリ、ヒトデ、アメフラシ、ウニ、イソギンチャク、小さい魚など、宝探しでもしてるかのように大騒ぎで見つけては大喜び
だけど、ライライは怖いんだって
ずっと抱っこでしがみついたまま・・・子守はこれが大変です
そのあとは、大洗の公園で
噴水の広場も冬の間は水が止まってたけど、この日は、稼働していて、ちびっ子たちが大騒ぎしてました
はじめは服を着たまま、そのうち、靴を脱いで、ズボンが濡れただの袖が濡れただの、脱ぎ脱ぎが始まる(笑)
持たされてるのは替えのおむつだけ・・・
ダッシュボードでぬれた服を乾かすことになりました|д゚)
遊び飽きるってことがなく、まだだっていうのを無理やり車に戻す
泣き騒ぐ声なんかに負けずチャイルドシートにくくりつけ、次は大串貝塚ふれあい公園へ
ダイダラボッチの公園です
もちろん、移動はすべてオンブ・・・運賃とるぞ(# ゚Д゚)
写真を撮るよっていうときだけ、背中から降りる(笑)
そして、いつの間にかアスレチックもできるようになったライライ
この後、帰りたくないって泣くライライを背負いお子様ランチを食べに移動したのでありました
ぜひ、子守りを依頼するときは1万円くらいください
と、ママに言ってやろう
疲れた体をいやすのにマッサージに行きたいじゃないの(笑)
Posted at 2017/04/30 06:07:06 | |
トラックバック(0) | 日記