
こんにちは。
せっかくのお盆休み。
新潟1周ドライブをしてきました。
夜間に雨が降るなか、国道17号で上越国境を抜けて新潟県へ。
ねらい通り、真夏の陽射しの快晴となりました。
新津駅では「SLばんえつ物語号」で使用する12系客車がお出迎え。
特急「しらゆき4号」
運転区間は、新潟~長岡~直江津~えちごトキめき鉄道~上越妙高~高田。
かつての日本海縦貫線の面影はなく、新幹線接続の都市間輸送となっています。
使用車両はE653系で元フレッシュひたち。
H201編成が来たので、2月にキュンパスで乗車した車両と再会できました♪
でも撮りたい車両はこれじゃないんだな~(涙)
新潟まで来たなら、お昼は駅弁です。
新津駅では販売していませんが、
駅前に新津駅発祥の駅弁屋さんのオフィスが2件あります。
(三新軒さんと神尾弁当さん)
声をかけると、10分から15分で用意してくれます。
今回は三新軒さんの「雪だるま弁当」にしてみました。
食材はもちろん、新潟らしい雪だるまの容器がカワイイ♪
眉毛の向きとか変わるし、まさに雪だるま(汗)
食べ終わったあとは貯金箱になります。
新津鉄道資料館では、かつての王者485系に再会。
T18編成・北海道仕様1500番代
こちらは記憶に新しいE4新幹線「MAX」
P1編成の先頭車が最終時の「とき色」姿で展示されています。
普段は見れないアングルから格好良く狙ってみました。
懐かしい車両たちと再会したら、Xくんと本領発揮のドライブへ・・・。
Posted at 2025/08/15 09:42:23 | |
トラックバック(0) |
鉄道 | クルマ