こんばんは。トヨタディーラー各社が展開する「エリア86」店舗。都内の各社の意気込みはいかがなものかと、めぐっております。今回は3社目。展示されていたのは赤のAT車。案内してくれたお姉さんを笑わせつつ、じっくり見学。あらためてエンジンルームを見ると、パーツとパーツの間隔に余裕があり「弄れるように」作ってある姿に感心します。今回は86担当の「マスタースタッフ」さんとゆっくりお話ができました。86を購入されたオーナーさんたち、真っ先にパーツを交換する方もいれば、まずはノーマルの状態を楽しみたいと、あえて何も手を加えない方もいるそうです。オーナーさんのスタイルに合わせて、いろいろな楽しみ方ができるクルマですね。86のみならず、マイカーのJZX100系にも詳しいスタッフさんで驚きました。後期ツアラーSは唯一の5速ATですから、日頃のメンテナンスなども話題になりました。某氏がご注目の「ドアスタビライザー」も話題に。86以外のオーナーさんからも、問い合わせが来るそうです。基本的には「86専用」なんだそうです。○R○は他の車種の開発もしてるとか、してないとか。ワコーズ製品やHKSのカタログもあり、「オーナーさんに幅広く選んでもらえるように、トヨタ系以外のメーカーも積極的に入れています」とのこと。今までにない取り組みです♪1社目はオープン直後のお祭り騒ぎ、でも対応はキチンとしてくれた。2社目は平日の閑散時にもかかわらず、対応が曖昧でマイナス評価。今回は来店の挨拶や案内も元気よく、好印象。やっぱり販売会社や店舗によって力の入れ具合が違うなと感じました。さて、次はどの系列に行こうかな。