
おはようございます。
現在のマイカーの症状を整理します。
①エンジンオイルの減少
(5000キロ走行の交換時には8割まで減る)
(地面にたれたり、ヘッドカバーから滲み出ることは有りません)
②エンジン始動時のみ白煙を吹く
※走行距離は10万キロを超えたところ
経年劣化によるエンジンのクリアランス拡大は当然あるでしょうし、これだけでは「オイル上がり」なのか「オイル下がり」なのか、判断が難しい状況です。
ボロぐるまだし、こんなもんだろ?程度にしか思っていませんでしたが、症状が酷くなる前に対策をしておきます。
そこで、
先日のオイル交換時にワコーズ「エンジンパワーシールド」を投入しました。
エンジンパワーシールド。
300キロぐらい走らないと、効果が出ないらしい?
じゃあ、しっかりと感染症対策をして、密を避けて、一晩で走り切りますかと。
久しぶりの首都高夜景。
C1内回り、荒れてました・・・。
さらに夜は更けてゆき・・・。
とりあえず、エンジンオイル交換から352キロ走破。
エンジン始動時の白煙は、エンジンが暖まってしまったので判断ができません。
※追記
今朝、エンジン冷間時からかけたら、見事に白煙が消えていました。
もう効いたの???
もう少し様子をみることにします。
若干、アイドリングの安定感が増したような、アクセルを踏み込んだときのレスポンスが良くなったような、気がします。
「体感できたの?」と聞かれたら、微妙。
単純にオイルが新しいだけかもしれませんが。
「ような」と書いたのは、
まだエンジンパワーシールドの効果を正しく判定できない状態だからです。
次回のオイル交換時に効果の有無を判断したいと思います。
結局、一晩で効くか効かないのか決めるのは時期尚早。
楽しみは後に残しておきましょう。
個人的には、
ワコーズ製品のなかでも、
『ガソリンと一緒にばら撒いちゃう』フューエルワンより、
効果が期待できるかな、と願いたいです。
ブログ一覧 |
マイカー | クルマ
Posted at
2021/04/04 09:34:08