こんにちは。先ほど、2回目の職域接種(モデルナ製)を受けました。すぐに帰宅し、早めに昼食を済ませて、自宅で涼んでおります。勤務先の職域接種もワクチン不足のため8月半ばに強制終了。自治体への供給も明らかに不足しています。実際に、接種会場では「自治体からの接種券が届いていない」と手を挙げた人が、全体の4分1はいました。これが現実なんです。いまさら『自宅療養』ってなんですか?????菅さんの寝言に付き合っていると、首が締まるのは自分です。会場によっては「キャンセル待ち」や「当日対応」をしてくれるので、ボケっとスマホいじってる暇があるなら、調べて行動したほうがいいですよ。もちろん、ワクチン打つ、打たない、どちらの判断も尊重されるべきです。ただし、ご自身でちゃんと納得のいく答えを出しましょう。では、『2回目の副反応が酷い』と言われるモデルナ製で、実際に見聞きした内容です。①かなりの確率で高熱を出す、しかも接種当日ではなく翌日に。NHKのニュースだと接種した人の8割だとか、やべぇな・・・。熱を出した本人に聞いたら、39度の熱が出て、真夏なのに震えていたと。2日間は続いたとか・・・会社でも接種後2日ダウンした人が多いです。②女性は高確率で腕が腫れるパートさんの女性陣に聞いたら、接種後は痛みより「腕の腫れ」が酷いとのこと。真っ赤に腫れてしまい、大丈夫なのか心配になる程で、数日は続いたとのこと。2回目も十分に考えられそうです。モデルナなんとか(名前忘れた)ってヤツは実際に起きています。下手に不安を煽るのもあれですが・・・このままの感染状況が続いたら、当然ながら世界中でワクチンの奪い合いが起きますよね?念のための薬局で購入した解熱剤も「お1人様1点まで」となっていました。(本当は解熱剤もモデルナの2回目を打つと言って薬剤師さんに相談して銘柄を選んでもらうのがベストのようです、自分はどれも一緒だと思ってテキトーに買ってしまいましたが)終息が見えないなかで、いろいろ手遅れになっても知りません。さあさあ行動する?行動しない?それはあなた次第。