
おはようございます。
8000系電車の引退が近いとのことで、
北陸鉄道の浅野川線に出陣です。
コンパクトで可愛らしい運転台♪
見覚えがある、
片扉ドアに「KTR」ロゴが入った丸型スピーカー。
エアコンと扇風機が交互に配置された天井。
昭和38年製造、平成8年改造。
北陸鉄道8000系は元京王電鉄3000系。
井の頭線を走っていた車両です。
しかも「片扉&車体裾の絞り込み無し」の超初期車両。
左8001F(元3001F)、右8002F(元3002F)。
ここは、渋谷か?吉祥寺か?富士見ヶ丘か?
まもなく引退とのことで、
8002Fは京王時代の「アイボリー」が再現されました。
側面の帯が京王時代と違うのですが、雰囲気は十分。
井の頭線からの引退が1996年。
小柄な車体が災いして、末期は朝ラッシュ限定運用でほとんど走らず・・・
『1996年→2022年』
久しぶりの再会に、昔の友人に出会ったような感覚です。
しっかり走行シーンを記録します。
「片扉車」だと分かるアングルで記録。
井の頭線デビュー時の「吉祥寺 渋谷」両駅表記の方向幕が再現されています。
現在の走行区間は「内灘 北鉄金沢」
期間限定の方向幕?なんだとか。
北鉄、伊予、上毛、アルピコ、岳南。
3000系の第2の職場からも「さよなら」の足音が出始めてしまいました。
ブログ一覧 |
鉄道 | 日記
Posted at
2022/07/18 08:19:58