• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クハ189-501のブログ一覧

2025年09月06日 イイね!

洗車後の試運転。

洗車後の試運転。こんばんは。

久しぶりにワックスがけまでフルコース洗車。
Xくんの試運転に出ました。

綺麗になったXくんを記念撮影。



目的地はお台場のトムスショールーム。
セダン好きとしては、IS500が気になります。



お目当ての車両は、
懐かしの2008年スーパーGT参戦マシン。
「ペトロナストムスSC430」

ドライバーは脇阪寿一&アンドレ・ロッテラー。
今でも大好きです♪

トムスのスタッフさんからいろいろ裏話をお伺いしましたが、
「今でもエンジンが載っていて、走行可能」とのこと。
当時サーキットで雄姿を見届けただけに、嬉しいものです。



そのまま多摩方面へ。
高幡不動尊をお参りしました。

実は、車にはねられそうになったり、不吉なことが続いたので、交通安全の神様としてもお馴染みで、Xくんのご祈祷も受けているので、お参りさせて頂きました。



本堂である、大日堂が私のお気に入り。
穏やかな印象で、鎌倉建築がじっくりと見学できます。



最後に、高幡不動駅から続く参道のお店で、
「えび天丼」を美味しく頂きました。

試運転にしては「ずいぶんとロングラン」ですが、無事に帰宅となりました。
Posted at 2025/09/06 18:50:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年09月03日 イイね!

カメラを購入しました。

カメラを購入しました。こんばんは。

お盆休み直前の出来事です。
愛用していたパナソニック・ルミックスDMC‐TZ30。

1台目を破損させてしまい、メーカー修理対応が終了。
どうしても使いたくて2台目を探し出すも、その2台目も故障。

「お出かけするのにカメラが無いのは・・・」ということになり、
仕方なく、当分の代替機を購入しました。



突然の故障だったので・・・

なるべくお手頃価格で探したく、ケンコートキナーのKC‐ZM08にしました。

あまり聞いたことがない?会社さんですが、
カメラ好きの方々にはレンズの会社としてお馴染みかと思います。



室内写真の作例(フラッシュ未使用)。
GT500仕様のGTRですが、発色や明るさも申し分なく手軽に撮影できるコンデジとしては十分かと思います。



屋外写真の作例。
屋外でも、写真そのものの仕上がり具合は良いです。

光学5倍ズームを備えている反面、接写のときにピントが合いにくい、シャッター速度優先での撮影や、任意のシャッター速度に調整したりする機能がありません。

価格が価格なので仕方ないのですが、
動く被写体の追従など、
ルミックスでは当然だった機能が使えなく、
残念ながら新潟遠征では沿線での撮影を諦めました。

鉄は「お気軽用」と割り切るしかありません。



さらに困ったのが愛機Xくんの撮影で、
こちらは先日の筑波サーキットでの1コマ。

真夏の午前中、陽射しが強い順光。
車を遮るものがない状態ながら、青味が強すぎるような仕上がりに・・・。



こちらは富士スピードウエイでの1コマ。

ほぼ同じ撮影条件ながら、
ルミックスではこれだけ自然なボディカラーが再現できます。

愛機は「062ホワイトパールクリスタルシャイン」なので、ラメが入ったホワイトといいますか、太陽に当たるとキラキラ輝くようなボディカラーなのですが。

愛車の撮影で、
ここまで仕上がりに差が出てしまうと、なんだか残念です。

ルミックスの修理に関しては、メーカー受付終了。
福井の有名な修理業者さんも「部品の有無と症状次第」だそうで、
ダメもとでルミックス復活に挑戦するしかないような・・・。
Posted at 2025/09/03 21:38:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月02日 イイね!

京商ミニカー22作目の誘惑。

京商ミニカー22作目の誘惑。こんばんは。

京商&ファミリーマート限定ミニカー。
GT500マシンなどに激しく動揺していましたが、
22作目にして、ついに誘惑に負けました。

1991年ルマン24時間レース優勝車「マツダ787B」



ミニカー本体。
鮮やかなレナウンカラーが再現されています。

ケースだけではなく、
しっかりとパッケージに入っている質感に、好感が持てます。

それにしても、
レナウンの版権が、
よく許可が取れたなと驚きです。



ブックレットは、実車の写真や当時の関係者のインタビューが掲載されています。
広島のマツダミュージアムの案内もあり、薄いながらも読み応えあります。

京商の通販サイトでは、車体が汚れたウエザリング仕様が発売されています。
プレ値になるまえに、欲しい方はお見逃しなく。
Posted at 2025/09/02 21:02:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2025年08月31日 イイね!

8月最終日は「首都高ドライブ」

8月最終日は「首都高ドライブ」こんにちは。

この週末も猛暑日・・・
新潟は暑くても湿度がなくカラッとした印象でしたが、
都内は完全に灼熱地獄です。

ということで、8月の最後は定番の首都高ドライブとなりました。
大黒PAからスタート。
相変わらずの混雑具合ですが、写真の構図は現地の雰囲気だけを入れました。



今月はロングランの連続、愛機Xくんに感謝を込めて1枚。



続きまして平和島PA。
8月最後の青空を絡めて撮影。



お昼ご飯は、お気に入りのミックスフライ定食♪



お土産は、夏野菜らしく「トマト」にしてみました。
Posted at 2025/08/31 17:39:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年08月31日 イイね!

新潟県「越後湯沢」ドライブ。

新潟県「越後湯沢」ドライブ。おはようございます。

いよいよ8月もお別れ。
『新潟はこのまえ行かなかった?!』と思いつつ、お盆は深夜帯に通過してしまった、越後湯沢を楽しんできました。

連日の暑さに温泉タイム。
駅前の「江上温泉浴場」でオープンと同時に1番風呂を楽しみました。
1938年開業、豪華な設備はありませんが、温泉は間違いありません。
お湯はおじさん好みの「ちょっと熱め」



遅めのランチは、
同じく駅前の「レストランゆざわ」
なんとかグルの評価を信じて、初潜入。



頂いたのは日替わりランチ。
アツアツのハンバーグが美味しかった♪

お店のイチオシ?
「ポークソテー」も気になりました。

駐車場は台数が少ないので、駅前のCOCOLO湯沢駐車場を活用しました。



越後湯沢駅を散策。

出発を待つ北越急行HK100型。
特急はくたか亡きあと、長いホームが寂しそう・・・。



COCOLO湯沢でお土産タイム。
新潟の地ビール「こしひかり越後ビール」確保!!
これが和食と合うのよ♪



鉄グッズは越後湯沢かんぎどおり限定品。
E7系新幹線「たにがわ&越後湯沢」キーホルダーをゲット。

E7系のグッズはたくさんありますが、
『たにがわ』を銘打ったものは珍しいです。



帰り道は、群馬県の道の駅「みなかみ水紀行」で休憩。

かつて上越線の水上~石打を往来した専用機関車、EF16が眠り続けています。
近年は経年劣化や破損が激しかったものの、
鉄道ファンの皆さんのクラウドファンディングで美しさを取り戻しました。

同じく上越国境を駆け抜けてきた、Xくんと記念撮影。
Posted at 2025/08/31 06:47:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「[整備] #マークX 久しぶりのフルコース洗車。 https://minkara.carview.co.jp/userid/625999/car/3503401/8355948/note.aspx
何シテル?   09/06 22:01
学生時代に憧れた「チェイサーTRDスポーツ」を購入しました。 JZX100を3台乗り継ぎ、 マークⅡ一族の最後を飾る、 GRX130を新たな相...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2 345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヘッドライトコーティング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 15:05:52
ミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 00:28:56
届きもの装着しました&今月の商品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 03:32:48

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
伸びやかなFRプロポーション。 ボンネット、キャビン、トランク。 正統派3Boxのセダン ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
「TRDスポーツ」 100系チェイサーのツアラー系に設定された特別仕様車です。TRD製造 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
JZX100・MARKⅡ後期型「TOURER-S」5速AT 当初はツアラーVを探してい ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
JZX100チェイサー「ツアラーS」 「やっぱり100系が好き」ということでチェイサー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation