• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クハ189-501のブログ一覧

2025年09月28日 イイね!

佐藤浩市さんが拝見できました。

佐藤浩市さんが拝見できました。こんばんは。

競馬はサッパリ分からないのですが、
初めて中山競馬場を訪問しました。

まずは競馬場らしいお写真を。



『G1』ゴールの瞬間。

三浦皇成騎手が初制覇ということで、
競馬好きの方にはたまらない瞬間かと思います。



私のお目当ては・・・
プレゼンターとして登場された、佐藤浩市さんと松本若菜さんです。

佐藤浩市さんは、
120系&130系と、長きにわたりマークXのCMに登場されました。

だいぶお年を召されてしまいましたが長身でスマート、格好良かったです♪

なかなかご本人を拝見する機会はないので、
これで『マークXマニア』としてのレベルが1つ上がったと思います?(笑)

松本若菜さんは色白の美人さん。

お2人で10月開始のTBSドラマ「ザ・ロイヤルファミリー」という競馬にゆかりがある作品の告知をされていました。

それにしても、競馬場って大混雑なのですね(滝汗)
Posted at 2025/09/28 20:46:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2025年09月28日 イイね!

通行料金の値上がり前に、伊豆スカイライン。

通行料金の値上がり前に、伊豆スカイライン。おはようございます。

10月からの通行料金値上げを前に、
伊豆スカイラインをドライブしてきました。

『往復割引が消滅』するので、
全区間往復は1000円以上の値上がりになります。

ワインディングロードと、玄岳ドライブインの廃墟。



料金区間の変更により、亀石峠料金所は本線に移設されます。



スポーツモード&パドルシフトで軽快に走行。

巣雲山駐車場で記念撮影。

お天気は雲が多く、残念ながら絶景は望めませんでした。

そうそう、
伊豆スカイラインというと、
熊倉重春さんがマークXのインプレで走行されています。
Posted at 2025/09/28 06:53:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年09月24日 イイね!

“レグノ体験”教えてください!

“レグノ体験”教えてください!“レグノ体験”教えてください!

1「私が感じるレグノの魅力」
キャッチコピーのとおり、静粛性と空間品質。
実際に走行していちばんに感じるのが、ロードノイズの静かさと車が揺れないことです。一般道でも、高速道路でも、巡航時の静粛性が抜群で、もともと静粛性が魅力のマークXと最高の組み合わせです。静かな車と静かなタイヤが、長距離でも疲れない快適な運転につながります。
運転中も自宅にいるような快適性が味わえるのは、まさに空間品質で、ジョイント部分を乗り越えるときの振動も、車体が上下せずに、足回りとタイヤが全て受け止めてくれている感覚です。こう書いていくと穏やかなコンフォートな場面が目立ちますが、ウエット路面や高速道路の車線変更、ワインディングでコーナリング時の踏ん張りは、自然体で滑らか。余計なステアリング修正は要らない、ドライバーの意思どおりにトレースしてくれます。乗り心地や静粛性という「感覚の上質感」と同時に、無駄が無いスムーズな「走りの上質感」も楽しめます。

2「私がレグノを選んだ理由」
ブリヂストンさんが自社の商品に自信を持ち「品質で勝負する方針」のメーカーさんであること。同時にスーパーGTなどモータースポーツにおいて数々の勝利を勝ち取ってきたので、サーキットで培った技術がフィードバックされた商品を体験したいと考えたこと。
愛車であるマークXのいちばんの魅力は「静粛性&V6エンジンとFRの走りの良さ」。この相反する2つの魅力を『どちらも味わいたい』と考えたときに、レグノが答えとなりました。

3「レグノで解決したクルマの悩み」
腰痛持ちですが、体への負担が軽減されたことです。
長距離ドライブに行っても、途中で腰痛が酷くなってしまうという、車の運転が楽しいと感じられない時期があり、体への負担を考えてマークXに乗り換えた経緯があります。車体の揺れが少ないというマークXの魅力を、レグノがより引きたててくれました。たとえ流行が変わっても『セダン&レグノ』はお互いの良さを引き出す鉄板コンビの組み合わせでしょう。

悩みというか、安心感が増したのは雨天時の安定性。
近年は「ゲリラ雷雨」と呼ばれる集中豪雨に見舞われてしまうことがあります。
東名高速で都内まで帰宅するときに、御殿場付近で滝のような大雨。高速道路といえども排水が追いつかず、路面が水浸しになっているのかでも、レグノは抜群の安定性。「しっかり路面を掴んでいますよ」というインフォメーションが、ステアリングを通じて伝わってきました。
アジアンタイヤなどとの価格差、商品レベルの違いが明確に現れるのは、雨天時のグリップ性能やステアリングを持つドライバーの安心感でしょう。車を支えているのはタイヤとハガキ1枚分のスペースであることを再認識しました。

Posted at 2025/09/24 22:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカー | タイアップ企画用
2025年09月23日 イイね!

首都高「民営化20周年記念メニューフェア」

首都高「民営化20周年記念メニューフェア」こんばんは。

懲りずに、
いつもの首都高ドライブです。

PAの食堂で開催中の「首都高民営化20周年記念メニューフェア」が気になりました。

マイカーはパドルシフトが欲しくてSパッケージを選んだので、パドルシフトの感触を楽しんできました。出発が遅くて混雑気味ではありましたが・・・。



まずは大黒PA。
いつもより空いていた印象でした。

涼し気な噴水でひと休み。



今回のお題です。
大黒はいつも混んでるし、ご飯を食べるなら、静かな平和島PAがお勧めです。

平和島PAの首都高民営化20周年記念メニュー。
「牛バラ丼×牛筋丼の牛牛二重丼」に加えて、ご飯大盛り。

ボリューム満点、ごちそうさまでした。



デザートは鉄分の過剰摂取。
お気に入りの「江ノ電焼き&龍泉洞珈琲」のコンビを頂きました。



帰り道は、辰巳第1PAに寄り道。
光線状態が良いので、久しぶりにリアまわりを撮ってみました。



130系マークX前期型。
3連になっている「枝豆ライト」がお馴染みですが、
テールも3連レンズのデザインになっています。

水垢を落としたエンブレムまわりもばっちり綺麗♪

リアまわりの魅力を再発見、無事に帰宅となりました。
Posted at 2025/09/23 17:44:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年09月21日 イイね!

日産グローバル本社ギャラリー「スーパーGT菅生」

日産グローバル本社ギャラリー「スーパーGT菅生」こんばんは。
横浜の日産グローバル本社ギャラリーにて、
スーパーGT菅生戦を観戦してきました。

またしても某氏は過激に・・・。

日産の周辺には水上バスや水陸両用車などもあり、桜木町にはゴンドラもあります。乗り物好きとして気になるので、次回の宿題でしょうか。
お天気が良い日は景色も良さそうです。



お隣の京浜急行本社も訪問。
保存車両のデハ236号車が出迎えてくれました。

京浜急行はドレミファインバータ時代の2100系が好きです(汗)



本題の日産本社ですが、ブルーのフェアレディZが出迎えてくれました。



やはり、
セダン好きとして気になるのはスカイライン。



ヘリテージ車両は1978年「パトロール消防車」がいました。



日産ブティックでは、
派手すぎず、普段使いも出来そうな、トートバックが素敵でした。



お土産に「カキノタネ」を購入。

肝心なレースのほうですが、
ラスト1周まで分からない最高のレースでした♪

ダイジェスト版などで、是非ともご覧ください。
Posted at 2025/09/21 19:34:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーGT | クルマ

プロフィール

「京王7000系「復刻塗装」 http://cvw.jp/b/625999/48746486/
何シテル?   11/03 19:33
学生時代に憧れた「チェイサーTRDスポーツ」を購入しました。 JZX100を3台乗り継ぎ、 マークⅡ一族の最後を飾る、 GRX130を新たな相...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヘッドライトコーティング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 15:05:52
ミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 00:28:56
届きもの装着しました&今月の商品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 03:32:48

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
伸びやかなFRプロポーション。 ボンネット、キャビン、トランク。 正統派3Boxのセダン ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
「TRDスポーツ」 100系チェイサーのツアラー系に設定された特別仕様車です。TRD製造 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
JZX100・MARKⅡ後期型「TOURER-S」5速AT 当初はツアラーVを探してい ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
JZX100チェイサー「ツアラーS」 「やっぱり100系が好き」ということでチェイサー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation