
こんにちは。
3連休の最後はみんカラらしく「車ネタ」で締めましょう。
夜も明けないうちに出発。
久しぶりのアクアライン、海ほたるで休憩。
渋滞は避けたいし、時間帯によって変動するアクアラインの通行料金にぼったくられないようにするのと、もうひとつちゃんとした理由があって、朝早い出発でした。
やって来たのは、
これまたお久しぶりな袖ケ浦フォレストレースウエイ。
ネッツトヨタ千葉さんの「ドライブフェスタ」が開催されました。
イベントに参加するには専用サイトから事前申し込みが必要です。
プリウスやクラウンなど、現行ラインナップのお車たちが出迎えてくれました。
朝早く出発した理由というか、いちばんの目的はこちら。
「サーキットRIDE」と呼ばれる、
袖ケ浦フォレストレースウエイのコースを使用したサーキット試乗会です。
毎年、乗車申し込みが『瞬殺』なので、思い切って早く来ました。
お目当ての、スープラRZの試乗チケットをゲット♪
スタッフさんにスイッチ類の操作などを教えて頂き、試乗スタート。
まず、エンジン始動の音がいい♪
試乗は先導車あり&追越し禁止で2周です。
高速道路を想定して時速100キロ前後の走行でしたが、
スープラに対して「怖い」という印象はありませんでした。
ボディ剛性の高さや座席のホールド感というほうが、私の中で上回っていました。
最終コーナーからホームストレートに入る立ち上がりで「背中をぐわっと押される」ような感触は流石スープラでした。
反面、初めての運転なのでウインカーとワイパーが逆とか、スイッチ式のサイドレバーや、ヘッドライトのスイッチの場所(メーターカバーの右下にある)に戸惑ってしまいました。
マークXの魅力は、
ロングランでも疲れない安楽さ、無駄な挙動を起こさない優等生ぶり。
スープラの魅力は、
ドライバーの操作に対して車がダイレクトに反応。
野獣のような豪快さ。
相反する要素もありますが、どちらも魅力的な車種です。
お世話になっているGRガレージ「ネッツシュポルト」の皆様。
貴重な試乗体験ありがとうございました。
Posted at 2025/09/15 15:39:51 | |
トラックバック(0) |
イベント | クルマ