• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クハ189-501のブログ一覧

2025年06月16日 イイね!

ルマン24時間レース「パブリックビューイング」

ルマン24時間レース「パブリックビューイング」おはようございます。

静岡県裾野市の市民文化センターで開催された「ルマン24時間レースパブリックビューイング」に参加してきました。こちらの会場が、日本時間23時のレース終了まで開催してくれる、唯一の会場でした。

ご覧のように、可夢偉選手と平川選手から「ビデオメッセージ」もありました♪



静岡県裾野市といえば、トヨタ自動車「東富士研究所」の所在地です。
ルマンに参戦しているハイブリッドシステムは、
ここからヨーロッパに送り出されています。

中継で中嶋一貴TGR‐E副会長への質問コーナー。
東富士研究所の事業内容。
トヨタのエンジニアさんによる、昨年の7号車のトラブルと対処の解説。
スーパーフォーミラやラリーチャレンジの紹介。

たいへん興味深い開催内容でした。



ルマン挑戦の先輩マシン。
98年の「TS020」が展示されました。

当時は『怪鳥』と呼ばれ、グループC好きにはたまらないフォルム。



今年はトヨタのルマン挑戦40周年。

ポスターにあるように、
今年の7号車はTS020のカラーリングを纏って参戦しました。

この節目に、オリジナルのマシンが見学できたのが嬉しいです。



貴重なエンジンの展示もありました。

型式は「R36VーV」
こちらもグループC由来のエンジン。



シャーシにマウントされた状態をイメージして撮ってみました。



WRCでお馴染みだった、
「TTE」(トヨタチームヨーロッパ)のロゴも入っています。

肝心なレースのほうは・・・
トヨタ陣営は残念な結果でしたが、これもレースです。

開催して下さった、静岡県裾野市とトヨタ自動車の皆様。
楽しいイベントありがとうございました。

来年は都内でもあると嬉しいです(汗)
Posted at 2025/06/16 11:47:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | WEC | クルマ
2025年06月14日 イイね!

トレッサ横浜でお買い物。

トレッサ横浜でお買い物。こんにちは。

悲報。
隣りの元TRDの敷地は泥の山になっていました。
明治製菓の研究所の敷地もろとも、
マンションで再開発でしたっけ。

久しぶりにトレッサ横浜でお買い物です。
まもなくルマン24時間レースということで「GR010」(2022年優勝車)が展示されていました。



ある意味、
ルマンカーより衝撃的なのが、
富士のスーパー耐久でモリゾーさんをはじめ「落書きされた」ルーミーです。



90スープラさん。
展示即売車がいました。

カラーリングは追加されたドーンブルーです。



即売車に驚いて、
先輩の70さんは目玉が開いてしまいました・・・。



今回は本来の目的がありまして、
父の日のプレゼントの購入もしました。

もうお互いに若くないですし、
いつまで渡せるだろうかと思ってしまいます。
ささやかですが、日頃の感謝の思いを込めて購入しました。
Posted at 2025/06/14 16:11:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | WEC | クルマ
2025年06月14日 イイね!

もうすぐルマン24時間レース。

もうすぐルマン24時間レース。おはようございます。
もうすぐルマン24時間レースが始まります。
コレクションのなかから、TS050の雄姿をお届けします。

まずは2017年のTGRF。
イベントで走行したのは、これが初めてだったと記憶しています。
整備風景&エンジン始動が間近で見れた、貴重な1枚。



ピットにたたずむ7号車。

美しきサイドビュー。



2018年のWEC富士戦より、8号車。

ルマン式でストレートに待機。
走行直前のワンシーンで、歴代でいちばん好きな写真です♪

中嶋一貴選手、セバスチャン・ブエミ選手、フェルナンド・アロンソ選手。
ルマン優勝メンバーのマシン。

トヨタ、今年もがんばれ。
Posted at 2025/06/14 06:49:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | WEC | 日記
2024年06月30日 イイね!

R36Vエンジン。

R36Vエンジン。おはようございます。

富士モータースポーツミュージアム。
ルマン24時間レース特集に追加展示されたとのことで、
先日行ったばかりですが、再訪です。

追加されたのは「R36Vエンジン」



1990年、90C‐Vにシーズン途中から搭載。
戦闘力向上を狙い、排気量を3.2Lから3.6Lに拡大したモデルです。



水冷V型8気筒DOHCツインターボ
最高出力588Kw以上、800PS以上、8000rpm。

1994年の94C‐V。
1999年のTS020には、改良型のR36V‐Rとして搭載。
ルマン24時間レースで、
2位表彰台を2回獲得したエンジンでもあります。



「相棒どうし」
90C‐VとR36Vエンジン。
1990年のルマンでは6位入賞を獲得。
当時のトヨタ勢としては大躍進でした。



今回の展示内容。
小河等さんのレーシングスーツや、関谷正徳さんのヘルメットなど。

ミノルタの青白カラーも色褪せない格好良さがあります。
トヨタグループCでいちばん好きなカラーリングです。

エアロがルマン仕様で、カラーリングがJSPC仕様なのが謎です・・・。
もう走れない個体のようですが、
好きなマシンは何度見ても飽きません♪
Posted at 2024/06/30 07:17:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | WEC | 日記
2024年06月20日 イイね!

ルマン24時間レース「パブリックビューイング」

ルマン24時間レース「パブリックビューイング」こんばんは。

ルマン24時間レース。
残念ながら、
トヨタ勢はあと1歩で優勝に届きませんでした。

突如の選手交代、予選はスピンからタイム抹消、ウォームアップで追突、クラスビリから2位表彰台。いろいろあった7号車は大健闘です。

8号車は「ぶつけられてスピン」すら無ければ・・・。
悔しいですがこれもレースです。



トレッサ横浜ではパブリックビューイングが開催されました。
残念だったのが、音声が聞き取りにくかったこと。
場所が吹き抜けとはいえ、
しっかり聞き取れるような工夫をしてほしかったです。

会場には懐かしのマシン「TS040 HYBRID」が展示されました。



2014年のマシン。
当時、最速最強を誇りながら、ルマンだけは勝てなかったマシン・・・。



イベント終了後、貴重な搬出風景。



今回のお気に入りショット♪

カラーリング。
個人的には今年の黒より、白青や白赤のほうが好きです・・・。
Posted at 2024/06/20 02:16:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | WEC | クルマ

プロフィール

「TBSドラマ「青い鳥」の清澄駅。 http://cvw.jp/b/625999/48592403/
何シテル?   08/10 22:09
学生時代に憧れた「チェイサーTRDスポーツ」を購入しました。 JZX100を3台乗り継ぎ、 マークⅡ一族の最後を飾る、 GRX130を新たな相...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトコーティング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 15:05:52
ミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 00:28:56
届きもの装着しました&今月の商品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 03:32:48

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
伸びやかなFRプロポーション。 ボンネット、キャビン、トランク。 正統派3Boxのセダン ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
「TRDスポーツ」 100系チェイサーのツアラー系に設定された特別仕様車です。TRD製造 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
JZX100・MARKⅡ後期型「TOURER-S」5速AT 当初はツアラーVを探してい ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
JZX100チェイサー「ツアラーS」 「やっぱり100系が好き」ということでチェイサー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation