
こんばんは。
ハイオクガソリン、他社製品と「ごちゃ混ぜ」だった。
不純物を混ぜて劣悪な商品を売っていた訳ではないし、オクタン価など国の基準は満たしているようだし、べつに車が壊れるわけではないし、寛大なご意見の方が多いのも分かります。
ですが、
コスモ石油が「10年以上もハイオクガソリンの不当表示をしていた」とゲロ吐いた時点で、話題の潮目が変わったと思います。
さすがに、
「入っていないものを入っている」と言ったり、
「効果が無いのに効果がある」と言うのは、
まずいでしょう。
コスモ石油というブランドや性能を信頼して、入れ続けた一般顧客、ロイヤリティを支払い看板を掲げて、一生懸命に商品を売ったガソリンスタンド関係者の方々を「裏切った」のは事実です。いまだにホームページにプレスリリース1枚すら出さない姿勢に、この会社の誠意の無さを感じます。
コスモ石油だけに『ココロもガス欠』ですな。
でもって私は・・・
星野御大のF3000以来、エネオス信者でございます。
あの当時は『日本石油でレーサー100』でした。
でもね、
2018年にエンジンに洗浄効果があると宣伝していた、
「ヴィーゴ」が消滅した時点で、
『ハイオクガソリンの性能は怪しい』と思っておりました。
このような疑念に加えて、他社製品と混ざっていたのなら、自社開発の商品とは言えませんし、宣伝している性能や効果も無いでしょう。エネオスなら安心、エネオスなら大丈夫という、私の長年のエネオスへの信頼は裏切られたことになります。2度と買わないとか、お金を返せとか、感情的なものや怒りはありません。
車好きとして、エネオス信者として、ただただ残念に感じます。
結果として、
『ハイオクガソリンは意味ないから、ワコーズのフューエルワンを入れる』
正解でした。
一連の騒動、昭和シェルだけ「やってない」と言い張っていますが。
証拠がない。
某動画サイト・・・
エネオスの油槽所の前にシェルのローリーが停まっているんですよね。
それでもあなたは昭和シェルを信じますか?
元売り各社にはしっかりと襟を正して頂きたい。
Posted at 2020/07/01 22:01:35 | |
トラックバック(0) | クルマ