• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クハ189-501のブログ一覧

2010年08月31日 イイね!

富士山5合目を目指して「絶景画像追加♪」

富士山5合目を目指して「絶景画像追加♪」おはようございます。仕事柄、朝が早いクハ189-501であります。

昨日8月30日は代休だったので、いつも近くまで行っても行かない、「富士山5号目」を目指すことになりました。自宅を外が暗いうちに出発、首都高~中央道~全線無料の「東富士五湖道路」の河口湖ICを経由、有料道路である富士スバルラインで富士山5合目を目指しました。
平日ですが、深夜割引&無料区間でお財布にも優しい・・・。

河口湖IC~富士スバルライン料金所は、ちょっと道に迷いました(笑)
富士スバルライン、無料区間は何度か走ったことがありますが、本格的に走るのは今回が初めてとなります。空が薄っすら明るくなり始めた午前5時過ぎ、料金所に到着。警備員さんの案内を聞くと「5合目駐車場は既に満車」とのこと。この時間で満車?今年の富士山人気は半端ではないようです(汗)
通行料金は2000円。決して安くはありませんが、道路はしっかり整備されていて、きついカーブも少ないので、安心して走行できます。朝焼けに包まれる空をバックに快走。なんと、100マの温度計は「12度」を指しており、エアコンなんか必要ありません。窓を開けているだけで気持ちよい、いや寒すぎるぐらいの風が入ってきます。蒸してる東京とは違って、湿度はほとんどないと思います。なお、気象条件によっては霧が激しく、視界を遮る場合もあるようです。
5合目駐車場は満車なので、警備員さんの誘導で1000メートル手前の駐車場に駐車。
ここから歩いて5合目を目指します。気温12度なのでトレーナー1枚着ていても、やや寒いという具合。
約1000メートルを徒歩で登り、ついに5合目到着です。

「雲が自分より下にある・・・」5合目でも十分絶景です。
着いてみれば建物が2~3件、簡易郵便局まであります。ロータリーもあってタクシーもいる。
まるで地方の駅前みたいですが、「富士山には電気と水がありません。電気は自家発電、水は25000円かけて給水車で運んでいます」の看板に、普段の生活がいかに恵まれているか、考えさせられました。
数日前の「警察24時」で、富士山で怪我をした女性が馬に背負われて下山・・・という場面がありましたが、馬が本当にいました!「おはよう!」と声をかけたら、舌を「ベロッベロッ!」と出して挨拶?してくれました。それにしても気温12度でTシャツ+トレーナーでは寒い。「こんな状況で動けなくなったら・・・」思うとゾッとします。平日にもかかわらず多くの登山者が見受けられました。最近は山岳事故が相次いで報道されており、登山をするなら、装備品や正しい知識が必要だと、身をもって感じる場面でした。
Posted at 2010/08/31 05:24:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2010年08月30日 イイね!

禁断の扉が・・・

禁断の扉が・・・8月22日(日)池袋アムラックストヨタ「スーパーGT応援イベント」続報です。

渡辺則子さんの浴衣に続き、禁断の扉が開いてしまいました(爆)

場内に展示されているENEOS・SC430(2008年モデル)のドアです。
いつもは展示だけですが、今回は「コクピット乗り込み体験」が行われました!

F1のTF107も狭かったが、SC430も想像以上に狭いです。
Posted at 2010/08/30 21:19:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーGT | クルマ
2010年08月30日 イイね!

浴衣♪

浴衣♪こんばんは。
8月22日(日)池袋アムラックストヨタで行われた「スーパーGT応援イベント」の様子をお届けしましょう。

夏の鈴鹿ラウンドといえば「お祭り」。
MC渡辺則子さん、今回は特別に「浴衣」で登場です♪

同じくMCのマッスルTatsukichyさんは「渡辺さんの次なるコスプレを企画する!」と鼻息が荒くなっていましたが、果たして次回はどうでしょう?
Posted at 2010/08/30 21:09:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーGT | クルマ
2010年08月28日 イイね!

久しぶりの「鉄ネタ」

久しぶりの「鉄ネタ」こんばんは、久しぶりの「鉄ネタ」です。

ラスト1本のみ在籍となっていた、京王電鉄6000系8両固定編成の6017F。
最近は相棒の2両編成6412Fと組んで10両編成を組成。平日の朝ラッシュ限定運用で孤軍奮闘していた。平日は仕事で撮影できず、代休をもらった日に限って悪天候だったり、なかなか撮影チャンスはめぐってこない。

そんな状況のなか、8月21日(土)に「最終営業運転」が行われるとの情報をキャッチ。
これが最後の撮影チャンス、有名撮影地である多摩川橋梁(中河原~聖蹟桜ヶ丘)に向かう。
今回の運転経路は車両基地のある高幡不動から新宿まで、わずか1往復。
つまり、上り列車も下り列車も撮影チャンスは1回のみ。

まずは上り列車を撮影。ただし、府中から営業する列車のため、「回送」としての通過となる。
そして迎えた下り列車が掲載の写真。
正真正銘の最終営業列車、1207レ「急行高幡不動行き」である。
優等列車を担当してきた6000系らしく、最後は急行運用。
夏の陽射しを浴びて、急行幕、識別灯、菱形パンタグラフ、そして10両の編成美・・・。
最後の雄姿を目に焼きつける。

本来、今年2月に引退するハズだったのだが諸事情で引退が延期になっていた。
往年の「高尾」ヘッドマーク取り付けなど、引退イベントも告知されていたのだが、ひっそりと姿を消してしまった。すでに6017Fは若葉台で解体作業に着手したらしい。

「京王電鉄さん、やると宣言したイベントをやらないで、車両だけさっさと潰すのはどうなのよ?」

「遮断機が降りていない踏切を通過」など、重大過失が続いた京王電鉄さま。
鉄道会社として根底を揺るがす過失で、鉄イベントどころの雰囲気ではないのは十分に理解できるが、そういう時こそファンを大事にするべきなんじゃないのかな。
Posted at 2010/08/28 21:34:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | クルマ
2010年08月27日 イイね!

2010年スーパーGT「富士タイヤテスト」その2

2010年スーパーGT「富士タイヤテスト」その2こんにちは。

39号車サード号ですが、「運転席ドア板金中♪」です。
このような画像はテスト走行ならでは。

それにしても、D社のタイヤが遅すぎ。
ガンバレ。
Posted at 2010/08/27 16:44:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーGT | クルマ

プロフィール

「新潟県1周ドライブ④「妙高高原と番外編」 http://cvw.jp/b/625999/48602534/
何シテル?   08/16 04:11
学生時代に憧れた「チェイサーTRDスポーツ」を購入しました。 JZX100を3台乗り継ぎ、 マークⅡ一族の最後を飾る、 GRX130を新たな相...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

123 456 7
891011121314
15161718192021
2223 24 25 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

ヘッドライトコーティング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 15:05:52
ミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 00:28:56
届きもの装着しました&今月の商品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 03:32:48

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
伸びやかなFRプロポーション。 ボンネット、キャビン、トランク。 正統派3Boxのセダン ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
「TRDスポーツ」 100系チェイサーのツアラー系に設定された特別仕様車です。TRD製造 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
JZX100・MARKⅡ後期型「TOURER-S」5速AT 当初はツアラーVを探してい ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
JZX100チェイサー「ツアラーS」 「やっぱり100系が好き」ということでチェイサー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation