• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クハ189-501のブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

辰巳の夜

こんばんは。

EMC「国見オフ」に参加された皆様、お疲れさまでした。
今回は仕事で参加できませんでしたが、盛り上がったようでなによりです。

さて・・・

日曜日の夜、仕事のあとの気分転換に辰巳第1PAまでドライブ。

到着すると、自分と同じ100マがおりました。
シルバーの前期ツアラーVです。

駐車すると、
前期Vのオーナーさんが「後期にお乗りですか?」と声をかけてくれました♪
前期・後期の比較や燃費、100マ談義を楽しむことができました。

その場では恥ずかしくて言えませんでしたが・・・

私・・・

みんカラやってるんです・・・

前期Vのオーナーさん、もしもご覧になっていたら、「お友達申請」お待ちしております。
Posted at 2011/10/31 01:24:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年10月24日 イイね!

トヨタ会館「LFA」見学

トヨタ会館「LFA」見学サード本社から、トヨタ自動車本社に隣接する「トヨタ会館」へ移動します。

トヨタの広報施設とでもいいましょうか、JZX100系ユーザーにお馴染みの「VVT-i」や「GOA」の解説もありました。当時は斬新でしたが今じゃ当たりまえ・・・

展示内容は「バーチャル工場見学」が何度見ても飽きません!
巨大スクリーンで先代プリウスの組み立てを追いかけます。鉄板がプレスされてボディの断面ができるところから、完成試験まで、自分が製造中のプリウスに乗っている感覚になります。

あっ!!
本当に乗っていたら溶剤や塗料のプールに沈められます(汗)

平日なら事前予約制で実際の工場を見学できるようです。

ここでの本題は、タイトル画像にプライスボードがある車両です
(もう売ってませんけど・・・)



「レクサスLFA」
展示されていたのは左ハンドル仕様で、カラーリングはパールイエローとなります。
まえに見学したお台場の特別展示は「ホワイト」だったので、自分にとって2色目のLFAです♪



「リアスポが開いた状態」のマニアックな展示でした。
たしか時速80キロで作動だったような・・・

最後はフロアのお姉さんをナンパ???
「現状、LFAの常設展示はトヨタ会館のみで、イベントでは走行シーンが見れるかもしれないので、ホームページをチェックしてくださいねっ!」とのこと。

お姉さんありがとう。

6速マニュアルのIS350、スーパーGT仕様のSC430、そしてLFA・・・
「ちょっと変わったレクサスをめぐる、思いつき名古屋遠征」も無事に終了となりました。
総移動距離684KM。
Posted at 2011/10/24 20:59:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2011年10月23日 イイね!

SARDガレージセール2011(SC430編)

SARDガレージセール2011(SC430編)こんばんは。

SARDガレージセール2011でいちばん見学したかったマシン。
今年のスーパーGTで「3度のPP獲得」という、大活躍をした「DENSO SARD SC430」(39号車)です。翌日の23日には、ドライバー(石浦宏明選手&井口卓人選手)やレースクイーンのイベントがあったのですが、今回は「マシンをじっくり見学したい」ということで土曜日の訪問となりました。



ガレージセールで我慢できなかった「大人のおもちゃ」がこちら。

ローター・・・

あ・・・

「ブレーキローター」です。

実際にサード号が装着していたパーツ。そのうえ、第7戦オートポリスでポール獲得時に使用されたものです。貴重なGT仕様のSC430のパーツ。ポール獲得時のものなんて滅多に買えません。

メーカーはアルコン社、直径は約40CM、時速300キロちかい速度から減速させるためのものですから、かなりの重量で持ち運びにはひと苦労です。

GTマシンを目の前にしながら、メカニックさんに解説をして頂きました。
ブレーキローターひとつとっても逸話があり、当初、アルコン製は効き具合、ドライバーが感じるフィーリング、ともに良いとは言えず採用を見送ったそうです。それでもメーカーが諦めず改良を続けて「ライバルメーカーと比較しても変わらない効き具合で重量が軽い」という改良版を持ち込んだ末に採用となったそうです。
レーシングカーは1グラムでも軽いほうが良いのは当然。ブレーキローターが軽いぶん、コーナーでの挙動がライバルマシンより上回った可能性があります。今季のサード号の活躍のポイントのひとつかもしれません。このほかにも、終盤戦に登場した「スワン型ウイング」、「タイヤテスト」、「ドライバーの素顔」など、貴重なお話を伺うことができました。

「1秒でも速く」
「ネジ1本妥協しない」
マシンを支えるメカニックさんの情熱に触れられた、貴重な体験となりました。



最後は記念撮影です♪
Posted at 2011/10/23 21:45:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT | クルマ
2011年10月23日 イイね!

SARDガレージセール2011(レクサスIS編)

SARDガレージセール2011(レクサスIS編)こんにちは。

10月22日(土)に、トヨタ系レースチーム「SARD」の「ガレージセール」に行ってきました。
場所は愛知県豊田市、前夜から雨の東名高速を下っての訪問となり、天候が心配だったものの、開始時間の午前10時には陽射しが出るまで回復してくれました。



今回の展示車両「IS350」6速MT車です。
SARDのエアロ「LSR EDITION」に加え、「6MT CONVERSION KIT」を組んだ車両です。
ミッションはSARDオリジナルの専用設計、内装部品は欧州仕様品を使用するなど、レクサスのオリジナルの良さを失わないように配慮されています。

今回は「試乗」も可能で、参加者を乗せては心地よい音を響かせていました。
残念ながら、ウエット路面に加えてMTはしばらく乗ってないので今回は見送りました。
代わりにカタログを頂戴しました♪

お値段は¥1,459,500(コンプリートキット)



リアまわり
右がIS250(オリジナルのAT車)、左がIS350です。
エアロは前期型(05.9~08.9)のみに対応しているようです。



ガレージセールの様子はこちら。
怪しいバンパーやスポイラーが「てんこ盛り」状態。
ちなみにテーブルの上のいちばん下、説明書が付いてる物は「SARD製110系マークⅡ用サイドステップ」です。

我慢できず・・・

「大人のオモチャ」を買ってしまいました・・・

さて、なんでしょう?
Posted at 2011/10/23 17:04:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年10月20日 イイね!

プロフ画像を更新しました

プロフ画像を更新しましたこんばんは。
友人から励まされたりして、少しずつ元気を取り戻しています。

気分転換にプロフ画像を更新しました。

10月15日の「ケーキ配達中」の1コマです。

場所は某コインパーキング。
ここだけ空が開けていて、背景には六本木ヒルズ。
前々から撮影したいアングルでした。

都心でのやらしい画像をどうぞ~

自慢の「アンバーEMC」も輝いております♪
Posted at 2011/10/20 22:01:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スーパーGT「富士スプリント」観戦日記。 http://cvw.jp/b/625999/48584299/
何シテル?   08/06 01:49
学生時代に憧れた「チェイサーTRDスポーツ」を購入しました。 JZX100を3台乗り継ぎ、 マークⅡ一族の最後を飾る、 GRX130を新たな相...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 34 567 8
9 10 1112131415
16 17 1819 202122
23 242526272829
30 31     

リンク・クリップ

ヘッドライトコーティング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 15:05:52
ミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 00:28:56
届きもの装着しました&今月の商品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 03:32:48

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
伸びやかなFRプロポーション。 ボンネット、キャビン、トランク。 正統派3Boxのセダン ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
「TRDスポーツ」 100系チェイサーのツアラー系に設定された特別仕様車です。TRD製造 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
JZX100・MARKⅡ後期型「TOURER-S」5速AT 当初はツアラーVを探してい ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
JZX100チェイサー「ツアラーS」 「やっぱり100系が好き」ということでチェイサー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation