• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クハ189-501のブログ一覧

2012年10月17日 イイね!

WEC「富士6時間」観戦レポート(決勝編)

WEC「富士6時間」観戦レポート(決勝編)こんばんは。

10月14日(日)WEC「富士6時間」決勝レポートです。

トヨタはブルツ選手がスタートドライバーを務めます。
午前11時にスータートが切られ、1コーナーに進入するトヨタ7号車にアウディ1号車がアウトから並びかけます。7号車がギリギリで首位を守りながら隊列はコカコーラコーナーへ。

早くも「簡単には勝たせない・・・」というアウディ勢のプレッシャーを感じたものの、ここでブルツ選手が首位を死守したことが、後のレース展開を大きく左右します。

トップを走る7号車と、2番手の1号車とのタイム差は「3秒から5秒」で無いも同然。
「ワンミス」で順位が入れ替わる状態で、ピット作業に入っていきます。

まずはトヨタがピットイン(タイトル画像)。ピット回数が多いトヨタは「タイヤ交換無し」を敢行。コースでタイム差が作れない状況なので、ピット時間を短縮してマージンを確保する作戦。

対するアウディはタイヤが厳しいのか「タイヤ4輪交換」を行っています。

タイム差がないので、ピットインのたびに順位が入れ替わる展開。
トヨタの素早い作業に対して、燃費の良さで追いすがるアウディ。

トヨタはブルツ選手に続きラピエール選手がドライブ。
ここではアウディ1号車とコース上で「ガチンコバトル」を展開。
WEC特有の「周回遅れの処理」でつまづき、1号車にトップを奪われてしまった上に、最終コーナーをオーバーランしてしまいます。

「ラピエール落ち着いて・・・」

冷静さを取り戻したラピエール選手、最低限のロスでコースに戻ると、1号車を追いかけていきます。



レース中盤、7号車は中嶋一貴選手がドライブ。

ここで思わぬ出来事が・・・

追いすがっていた1号車がダンロップで周回遅れのGTクラスと接触、マシンを破損させた上にペナルティが出されます。散乱したパーツを回収するために、レースは「SC先導」となります。

再スタートを迎えたとき、7号車と1号車との間には「大量の周回遅れ」がいる状況。
一貴選手は「予選アタック」のような走りで1号車とのマージンを築いていきます。

ここからが、トヨタ最後の試練。

晴れていた空が嘘のように灰色に包まれ気温が低下、雨がぱらつきながら、日没を迎えるという、走行条件が悪くなる一方・・・。

ここで1号車とのタイム差は約40秒。足りない・・・

トヨタは最後のピットインが残っていたのです。
レース中盤から「約2.5スティント」という長時間を一貴選手がドライブ。
渾身のアタックが続きます。1号車を50秒差まで引き離し、最後のピットイン。

無駄なく作業を終わらせるピットクルー。トヨタチームの全員が必死に戦っています。
見事な「スプラッシュ&ゴー」でピットアウトする7号車は、1号車のまえでコース復帰。



そして・・・

長かった、物凄く長かった・・・6時間が経過。

トヨタ優勝!!

ブルツ、ラピエール、一貴、おめでとう!!
Posted at 2012/10/17 19:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | WEC | クルマ
2012年10月16日 イイね!

WEC「富士6時間」観戦レポート(予選編)

WEC「富士6時間」観戦レポート(予選編)こんばんは。

WEC「富士6時間」観戦レポートです。

※10月13日(土)予選日

仕事を終わらせてからFSWへ。

予選には間に合いませんでしたが「いてもたってもいられず」現地へ乗り込みました。


すぐに総合案内所で予選結果をチェック。

トップに記されていたのは・・・

「ゼッケン7番 トヨタTS030ハイブリッド」

中嶋一貴選手のドライブでPP奪取!!

中嶋悟さんの1986年WEC「幻のポール」の「リベンジ」でもあります♪

アウディ勢も「1歩も引かず」2番手、3番手を確保。

トヨタはピット回数が「アウディより多い」と言われています。

まずは、レースをコントロールできるPPを確保、勝利に向けて「一歩前進」です。
Posted at 2012/10/16 20:26:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | WEC | クルマ
2012年10月15日 イイね!

WEC「富士6時間」観戦レポート(プロローグ)

WEC「富士6時間」観戦レポート(プロローグ)こんばんは。

WEC観戦レポートのまえに「トヨタとアウディの違い」おさらいしておきましょう。

※参戦クラス

WEC最上級「LMP1」(LeMansPrototype1)クラス。
エンジンはディーゼルかハイブリッド、ボディ形状はオープンかクローズドボディ。

(最低車重)   900Kg
(最大排気量) ガソリンNA3400CC、ターボディーゼル3700CC
(ハイブリッド車タンク容量) ガソリン73リットル、ディーゼル58リットル

※ハイブリッドシステム

トヨタ&アウディともに「市販車と同様」で、ブレーキを踏んで減速したときに発生するエネルギーを蓄えて、加速する時にエネルギーを放出して「アシスト」するもの。

※アウディ
ハイブリッド機材を「前輪に」搭載。
エンジンからの駆動は後輪、アシストは前輪で行う。つまり、アシスト時は「四輪駆動」になるシステム。
ただし、前輪ハイブリッド車は「時速120キロ以上」にならないとアシストを使えない規定がある。

※トヨタ
ハイブリッド機材を「後輪に」搭載。
エンジンからの駆動も、アシストも、「すべて後輪で行う」システム。
アシストの使用制限はないため、低速コーナーからの加速はやや有利。



※参考写真 (TS030コクピット)
手前の黄色っぽい物体が「キャパシタ」と呼ばれる蓄電装置。
バッテリーより大出力でエネルギー放出ができる。

アウディはディーゼル、トヨタはガソリンを使用。
スペック上では、「燃費はアウディ、加速はトヨタが有利」という展開。
Posted at 2012/10/15 19:52:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | WEC | クルマ
2012年10月10日 イイね!

WEC富士

WEC富士こんばんは。

富士スピードウエイに「WEC」や「アウディ」の看板が掲示されています。

F1のお次は・・・

WEC(World Endurance Championship)「世界耐久選手権」がやって来ます。

「トヨタVSアウディ」の「ハイブリッド対決」が見逃せません!

F1の鬱憤を晴らすかのごとく、デビューから3戦で優勝したトヨタ。
まだまだ課題がありますが、富士ではどんなレースを魅せてくれるのでしょう。
ワークス活動ではないものの、日産とホンダもエンジン供給を行います。

忘れてはいけないのが日本人ドライバー。
中嶋一貴選手、佐藤琢磨選手、中野信治選手、井原慶子選手の活躍を祈ってます!!

今回は・・・現地入りして「トヨタ応援席」から応援します!!
Posted at 2012/10/10 19:43:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年10月08日 イイね!

この週末とF1日本GP

※土曜日

この日で1週間の連勤から開放されました。
仕事が終わってから、ルンルン気分で洗車をするも、その日の夕方に豪雨に襲われました・・・
雨のなかEMCにお集まり頂いたチェイサー&IS350オーナーの皆様、お疲れさまでした。

※日曜日
久しぶりにぐっすり眠って、朝を迎えました。
午後はドライブがてら辰巳1PAへ移動、黙々と作業をしていました。
お題は「ボディの継ぎ目に残ったワックスを掻き出す」です。
マイカーのボディ、納車時よりだいぶ綺麗になりました♪

休憩がてら芝浦PAに寄ると、「ドン!ドン!」という音と共に綺麗な花火が上がっていました。
お台場は「花火大会」だったんですね~
まったく知りませんでした(汗)

※F1日本GP
まず、引退を表明したシューマッハ選手に「お疲れさま」とひと声をかけてあげたいです。

自分は、フェラーリ時代末期から復帰後の「円熟したシューマッハ」が好きでした。
インタビューを受けるとき、記者が大勢いて質問が聞き取れない人がいるときも、「いまの質問は○○だったけど・・・」と質問を繰り返してくれたり、チャンピオンに相応しい対応が印象に残っていました。こういった姿はアロンソ選手などにも受け継がれていると思います。

そして、可夢偉選手。
「やった!」の一言。初めての表彰台が鈴鹿なんて凄すぎます。
待っていたときが、やっと、やっと、来ました。

※月曜日
踊る大捜査線の「映画版1」を借りてきました。
あらためて見ると、
青島刑事が犯人のマンションに向かうときの覆面車って「100マ」だったんですね!!
三菱自動車が美術協力になっているのですが、なぜか、日産のクルマもトヨタのクルマも登場します。
Posted at 2012/10/08 22:28:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「Weds「MOTOR SPORT トークショー」 http://cvw.jp/b/625999/48732635/
何シテル?   10/26 21:55
学生時代に憧れた「チェイサーTRDスポーツ」を購入しました。 JZX100を3台乗り継ぎ、 マークⅡ一族の最後を飾る、 GRX130を新たな相...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 3456
7 89 10111213
14 15 16 171819 20
21 222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

ヘッドライトコーティング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 15:05:52
ミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 00:28:56
届きもの装着しました&今月の商品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 03:32:48

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
伸びやかなFRプロポーション。 ボンネット、キャビン、トランク。 正統派3Boxのセダン ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
「TRDスポーツ」 100系チェイサーのツアラー系に設定された特別仕様車です。TRD製造 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
JZX100・MARKⅡ後期型「TOURER-S」5速AT 当初はツアラーVを探してい ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
JZX100チェイサー「ツアラーS」 「やっぱり100系が好き」ということでチェイサー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation