
こんばんは。
1年に1度のお楽しみ「TGRF」(トヨタガズーフェスティバル)2012に行ってきました。
冷え込みが厳しくなりましたが、篭っていてはいけません。
思い切ってFSWに出陣!!
快晴にも恵まれ、青空&富士山&紅葉が見事でした♪
迫力満点なのは「DRIFT EXTREAM」
高橋邦明選手(マークX)、斉藤大吾選手(マークⅡ)、日比野哲也選手(86)、織戸学選手(86)、片岡龍也選手(スープラ)の5台が、見事なチームワークを披露。
お約束の煙も思う存分楽しめました♪
こちらのマシンとも再会。1998年の「JTCC仕様チェイサー」です。
98年に関谷正徳さんのドライブでチャンピオンを獲得しました。
フォグの位置がノーマル車の寸法ですから、オーバーフェンダーが凄すぎ・・・
このマシンを見ていると「OZのホイール」が欲しくなってしまいます(汗)
JTCCチェイサーは開発に苦しんだマシンでもあります。
レギュレーション上、FR車よりFF車のほうが25kgも軽いうえ、チェイサーの大柄なボディに2リッターエンジンを搭載しなければならず、最後まで「重量」で苦しんだマシンでした。
結局、JTCCはホンダと日産の撤退で競技として成立しなくなり、消滅してしまいます。
日曜日の「決勝第1レース、15分休憩したら、決勝第2レース」には燃えました。
スーパーGTとは違う「超スプリント」で面白かったんですけどね・・・
あっ、T○Dのスタッフさんにお声をおかけしたら、「今回はチェイサーの出番がありませんが、いまでもちゃんと走れますよ!」という、嬉しいお返事でした♪
来年こそ「走行」が見たいです。
Posted at 2012/11/27 22:04:15 | |
トラックバック(0) |
D1 | クルマ