• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クハ189-501のブログ一覧

2013年10月28日 イイね!

新城ラリー2013「デモ走行」

新城ラリー2013「デモ走行」こんばんは。
2013年10月27日(日)「新城ラリー2013」(愛知県新城市)まで遠征してきました。

有名ドライバーの「デモ走行」をご紹介しましょう。

タイトル画像は『サプライズ登場』の元F1ドライバー片山右京さん。
当日の朝に「走って」と言われたそうです(汗)

右京さんのティレル・ヤマハやTS020での雄姿、いまでも大好きです♪

世界と戦った右京さんに続いて・・・

「世界タイトル」経験者が3人も登場しました!



PWRCの新井敏弘選手。



パイクスピークでお馴染み、モンスター田嶋選手。

アウト側のパイロンを「全部弾き飛ばして」いく豪快ぶり!

そして・・・



お目当ての「セリカ・ターボ」(TA64型)&ビヨン・ワルデガルド氏が登場。
ワルデガルド氏は「初代」WRCチャンピオン。
セリカは1986年のコートジボワールの優勝車で、当時のドライバーはワルデガルド氏!
まるで、当時のWRCを見ている気分でした。

この他にも、モリゾウ選手(豊田章男社長)やGTチャンピオンの山野哲也選手が出走したり、

三菱の体験乗車のドライバーが増岡浩選手だったり、豪華すぎでしょ?!

お天気にも恵まれ、充実した1日となりました。
Posted at 2013/10/28 19:02:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年10月25日 イイね!

「WEC」の次は「WRC」

「WEC」の次は「WRC」こんばんは。

先週の「WEC」に続きまして、

お次は「WRC」でございます。

台風で天候が心配ですが・・・

今週末の27日(日)は愛知県まで「遠征」いたします。

お目当ては「新城ラリー2013」で、「初めてのラリー観戦」です。

トヨタの車両展示も楽しみで、

WRCで活躍した歴代セリカ(タイトル画像のST165&ST185)に加えて、

グループB時代の「セリカターボ」が当時のドライバーであるワルデガルド氏のドライブで走行します!

WRカーはエボ、グループAはセリカで、デモ走行を見たことがあるので、

グループBマシンが「どんな動きをするのか?」今から楽しみです♪

帰り道は「浜名湖で鰻」の予定、EMCで行った、あのお店に行こうと思います。
Posted at 2013/10/25 21:56:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | WEC | クルマ
2013年10月22日 イイね!

2013WEC富士6時間「観戦報告」

2013WEC富士6時間「観戦報告」2013年10月20日(日)

午前4時にFSW到着。
夜明け前に現地入りしたのは、雨が降り続くことに備えて「屋根がある席を確保」するため。

雨は降ったり止んだりの繰り返し。
この時点では、午後から回復の予報もあり「楽観視」していた。

富士の『名物』、いや『魔物』である「雨」が、

レース関係者もファンも予想がつかない、

「非常事態」を巻き起こすことに・・・。

予選順位は、アウディ1号車がポール、トヨタ8号車、トヨタ7号車と続き、アウディ2号車。

レース開始時刻は午前11時。

各車がグリッドに並び終わるも、トヨタ8号車がピットに取り残されたまま・・・
8号車はウエットコンディションをドライバー3人に確認させようとするも、ピットクローズに間に合わず。
予選2位のポジションを「自ら捨ててしまう」結果に。

スタートはセーフティーカー先導であったため、「最後尾&1周遅れ」となり優勝候補からドロップアウト。

雨は降り続き、セーフティーカー先導が続き、とうとう「赤旗中断」。
この時点で、1号車、7号車、2号車が、トップ3。



再び、セーフティーカー先導で1号車がトップの走行。

富士の魔物は1号車にも牙を剥く・・・

雨水がインダクションに流れ込み、フィルターが水を吸い込み、エンジンが吹けない模様。
無常のピットイン。「周回遅れ」にならないように、数回に分けてのピットインで作業。

ほぼ最後尾となってしまった1号車、ここで再び「赤旗中断」。
無常にも雨は降り続く。
この写真からも雨の激しさが・・・



1号車の後退により、トップはトヨタ7号車、2位はアウディ2号車。

ようやくレース再開(いや開始)かと思いきや、これ以上の続行は「危険」と判断されレース打ち切り。
トヨタ7号車が富士大会「連覇」となりました。

現地で観戦された皆様、雨と寒いなか、お疲れさまでした。
結果として「1度もレースペースで走らない」という、後味の悪いレースとなってしまいましたが、
大きな事故を起こさないためにも、オーガナイザーの判断は正しかったと思います。

ドライバーの「観客の皆さんに申し訳ない」というコメントに加えて、
表彰式終了後の「ピットウォーク」など、できるかぎりの対応はできていたのではないでしょうか。
Posted at 2013/10/22 20:26:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | WEC | クルマ
2013年10月19日 イイね!

珍しいお客さん

珍しいお客さん仕事から帰宅すると、

チェイサーの屋根で『のそのそ』動いてる奴がいる・・・

「手のひらサイズ」ぐらいの、大きなバッタさんが歩いていた。

お向かいさんが新築工事中なので、驚いて逃げ出してきたのかもしれない。

このままじゃクルマが拭けないので・・・

「バッタさん、こっちへどうぞ」と声をかけて、塵取りを差し出すと、

まるで自分の言葉が分かったのように、塵取りに乗り移ってくれた。

塵取りに乗せて、近くの植え込みまで「ご移動」していただいた(笑)

めでたし。めでたし。

明日はWEC富士の決勝を現地で観戦。

雨のレースになりそうだけど、結果はいかに・・・
Posted at 2013/10/19 19:46:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月15日 イイね!

WEC「富士6時間」今年も観戦します!

WEC「富士6時間」今年も観戦します!こんばんは。

今週末、10月20日はWEC「富士6時間レース」が開催されます。

仕事のスケジュールの関係で、直前までチケットが買えません。

「トヨタ応援席」はすでに完売・・・と思っていたら、

「追加販売」が行われ、ゲットすることができました。



今年はトヨタ勢にとって厳しい戦いが続いています。

アウディのマシンが、完成度の高さで1歩リード。
ドライバーもロッテラー選手など「トヨタの戦い方や日本のレースを知ってる」強者ばかり。
「簡単には勝たせてくれない」ハズです。

トヨタの課題は「マシンセットアップ」と「ダウンフォース確保」かと思います。
今年の動画を見ると「コーナー出口で飛び出しちゃう」場面が多いように感じます(涙)

今年は2台体制♪

がんばれ、トヨタ!!
Posted at 2013/10/15 18:11:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | WEC | クルマ

プロフィール

「TBSドラマ「青い鳥」の清澄駅。 http://cvw.jp/b/625999/48592403/
何シテル?   08/10 22:09
学生時代に憧れた「チェイサーTRDスポーツ」を購入しました。 JZX100を3台乗り継ぎ、 マークⅡ一族の最後を飾る、 GRX130を新たな相...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1 2345
6 78 91011 12
1314 15161718 19
2021 222324 2526
27 28293031  

リンク・クリップ

ヘッドライトコーティング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 15:05:52
ミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 00:28:56
届きもの装着しました&今月の商品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 03:32:48

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
伸びやかなFRプロポーション。 ボンネット、キャビン、トランク。 正統派3Boxのセダン ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
「TRDスポーツ」 100系チェイサーのツアラー系に設定された特別仕様車です。TRD製造 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
JZX100・MARKⅡ後期型「TOURER-S」5速AT 当初はツアラーVを探してい ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
JZX100チェイサー「ツアラーS」 「やっぱり100系が好き」ということでチェイサー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation