
「鬼が笑う」と言いますが、
来年はマイカーのどこを弄ろうか、
ちょっと考えてみました。
まず、
カタログの写真でJZXに惚れた人間としては、
ルックス、性能ともに、「ほぼ純正」で不満はなく、
基本的に大がかりな作業は考えておりません。
※タイヤ&アルミ17インチ化
社外アルミで、以前から興味があるものが数点あります。
インチアップのメリットは「直進安定性の向上、コーナーでの踏ん張り」でしょうか。
ですが、上記の2点なら、愛用しているブリヂストンS001が十分に補ってくれているとも考えられます。
特に雨天時の直進安定性の良さは特記するべきものがあります。
そうなるとメリットは「ルックス」のみに絞られ、
逆に「燃費や、乗り心地の悪化」というデメリットが大きくなってしまいます(?)
こうなると、もはや投資する必要がないような・・・
※ブレーキパッド交換
基本的に、純正ツアラー脚に不満はありません。
今でもワインディングに持ち込めば、現行車も驚きのパフォーマンスだろう?と思っています。
問題は、純正品が「とにかく重い、重量がある」こと。
「純正アルミ」ひとつとっても、社外品よりかなりの重量でしょう。
そういったなかで、パフォーマンス向上を考えると、コスト、体感度で、「ブレーキパッド交換」が最大限のメリットがありそうです。いろいろなメーカーから発売されていますし、検討も面白そうです。
実際に、高速から降りたときや、前方車両の急減速など、「もうちょっと効いてくれれば」という場面もあります。
この他にも、プラグ交換(燃費対策?)、パワステホース交換(経年対策)、傷が酷いボンネット再塗装、そろそろくたびれてきたかもしれないエアクリの交換、など。
「いじる」というより「メンテナンス」ばかりですが、挙げれば切りがありません。
まずは来年もチェイサー号を楽しめるように祈っています。
長文、乱文、失礼いたしました。
本日のお気に入りショット。
Posted at 2013/12/29 19:48:14 | |
トラックバック(0) |
マイカー | クルマ