
お台場メガウェブに行ってきました。
「トミカ警察」とのコラボ企画で、
86の「パトカー仕様」が展示されています。
当然ですが、本物の警察車両ではありません。
実際に配備されたらどうなんでしょうね?
続いては、新聞報道でもあった燃料電池車「FCV」の市販仕様。
メガウェブのお姉さんをナンパして、気になる部分を教えてもらいました。
※コンセプトにあった、ドアミラーならぬドアカメラ
技術的には実用可能らしいが、国土交通省の許可など法的整備がまだなので却下。
※デザイン
エクステリアは「本決まり」状態で、インテリアは最終段階まできている。
※巡航距離700キロはJC08モードなので、実際は500キロ前後が想定される。
※水素の燃料代は、ガソリン代と同じか、ちょっと安いぐらいになりそう。
※値段700万は「あくまでも車両本体価格」なので、実際はもっと高くなるかも?!
インフラ整備も含めて、まだまだ「不確定要素山積み」ですが・・・
「水素の充填時間3分」と「巡航距離」は魅力的。
締めは、MZ10初代ソアラ。
いつも「ヒストリーガレージの薄暗い場所に」ぶん投げてありますが、
今回は屋外に展示されていて、格好よい写真が撮れました♪
当時、我が家のクルマがこれでした(正確にはマイナー後の2000CCターボ)
デザイン、クーペボディ、ターボ、デジパネ、3ナンバー、高品質、
いまでも、クルマの魅力がギッシリ詰まった車種だと思います。
Posted at 2014/06/28 20:06:39 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ