• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クハ189-501のブログ一覧

2014年07月30日 イイね!

89C-V

89C-V仕事のあとに、お台場「メガウェブ」を見学してきました。

トヨタのモータースポーツサイトによると、

いつも展示してあるTS030HYBRIDが、

名古屋へ「出張」している模様。




「展示スペースに何かしら代わりのクルマがあるだろう」と、

まったく期待せずに覗き込んでみると、

タイトル画像のマシンがありました。

まさか、このクルマとは・・・予想外の登場です。

89C-Vは1989年のトヨタグループCカー。
V型ターボエンジン搭載の「C-V系列」のなかで、自分がいちばん好きなマシンです。

宿敵ポルシェに対して、トヨタが「追いつけ追い越せ」を実行できたマシン。

反面、「速いけど、壊れちゃう」という、「ガラスの靴」のような側面もありました。

結局、思うような結果は残せず「JSPC富士」が唯一の優勝です。



※今回のお気に入りショット。

89C-Vの魅力である、「低い車高」、「美しく、流れるようなデザイン」が分かるように撮影♪

ライトがブラックアウトされている。
やたらトムスのロゴが多く貼られている。
DENSOカラーなのにJSPC優勝時とエアロ形状が違う。

「謎」が残る個体ですが、じっくり見学できました。

C-V系列、いまでも走れる個体がないんですよね・・・(涙)
Posted at 2014/07/30 23:18:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | WEC | クルマ
2014年07月28日 イイね!

全日本ラリー選手権「モントレー」

全日本ラリー選手権「モントレー」2014年7月26日(土)

全日本ラリー選手権第5戦「モントレー」を観戦してきました。

会場は群馬県吾妻郡嬬恋村。
上信越道碓氷軽井沢ICから、一般道で約1時間半の道のり。
スキー場が散在する「山岳区間」での開催です。




タイトル画像は「GAZOO Racing」スペシャルラン。

ヴィッツは新井大輝選手(新井敏弘選手の息子さん)
86は大嶋和也選手(GTやニュルでお馴染み)がドライブしました。



新型「WRX STI」もお披露目されました。

先行発売されている北米仕様(2.5、左ハンドル)です。



クスコ柳沢選手のドライブにより、デモ走行も行われました。

走行が公開されるのは「日本初」かもっ?!
「ボディサイズからは想像できないほど、動きがクイック」という印象です。

柳沢選手は「もともとの素性がよく、乗りやすい」とコメント。
ボディ剛性が良いのでしょう。

スバルはレヴォーグが注目されていますが、セダン派としてはコチラに期待。
「日本発売」も楽しみです!!
Posted at 2014/07/28 10:27:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年07月21日 イイね!

本日のチェイサー

ディーラーまでの短距離走行にもかかわらず、3台も遭遇。

しかも、

どういうわけか、

3台とも「TRDエアロバンパー装着車両」だった。

神様が「買え!!」と言ってるのだろうか?!

でも純正フォグが使えないのはどうなんだろう・・・。
Posted at 2014/07/21 21:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年07月21日 イイね!

AdrenarinRE002インプレ「ドライ編」

AdrenarinRE002インプレ「ドライ編」こんにちは。

おかげさまで、体調も良くなりました。

7月20日日曜日、午前中は晴天に恵まれたので、

ブリヂストン「AdrenarinRE002」のインプレ、

「ドライ編」をお届けします。


※高速道路(常磐道三郷JCT~水戸IC)

「ロードノイズはハイグリップタイヤの宿命」と思われがちですが、あまりの静かさに驚かされます。
走行車線を流しているときは「TRDハイレスポンスマフラーの快音のみ」と言っても過言ではありません。ノイズのようなものはほとんど感じることなく、ジョイント部分を「コトンコトン」と跨ぐ時の音しかしませんでした。レーンチェンジは不安を感じることなく、自分が思った位置に「ダイレクトに」クルマを振れる印象です。追越車線に入り加速をしても、静粛性に驚かされます。

※一般道(水戸IC~ツインリンクもてぎ)

都内と比べると、工事によるアスファルトの継ぎ目、大型車による轍の凸凹などが目立つ路面。
特記するべき点は「ハンドルを切った感覚が」自然でストレスを感じないこと。
S001は「ハイグリップすぎて」すべてがガチガチの印象を否めなかったので、この感覚は新鮮。
緩やかなS字カーブでは、「思ったように曲がってくれる」という、自分のイメージと実際のクルマの動きが「ずれない」感覚が魅力。ハンドル操作に疲れを感じにくいので、長距離ドライブにも有利でしょう。

「サーキット&ハイスペック」ではなく、あえて「日常」に重点を置いたAdrenarinRE002。
決して「ワンランク下でしょ?」と言わせないタイヤだと思います。

※ツインリンクもてぎにて



企画展「Honda F1挑戦の軌跡」を見学してきました。

念願の「RE009」(1999年)を見学。

第3期F1活動のスタートを切ったテスト車両。
F1合同テストに乗り込んで好タイム連発、他のチームが「まっ青」になったのが懐かしい!!

マシンの生みの親であるハーベイ博士の急逝もあり・・・
結局、オールホンダ体制ではなく、BARにエンジン供給という参戦体制に変更されてしまい、
一度もレースを走ることなく役目を終えたマシンでした。
Posted at 2014/07/21 11:13:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年07月19日 イイね!

近況報告

こんばんは。

なかなか治らない風邪の症状。

喉を集中的にやられてしまい、ついに「声が出ない程まで」悪化してしまいました。

会社にお休みを頂き、病院へ。

どうやら、アレルギー性の炎症にもやられてしまった模様。

薬を変えてもらい、ようやく落ち着いてきました。

ということで、

クルマを触れる状況ではなく、

チェイサー号は「絶賛放置プレイ中」となっております。

例の雨漏りもどうでもよくなり、直す気が無くなってしまいました・・・

最近の雨でボディはドロドロに汚れ放題。

さて、どこまで汚れるか・・・
Posted at 2014/07/19 22:37:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりの首都高ドライブ。 http://cvw.jp/b/625999/48603406/
何シテル?   08/16 14:15
学生時代に憧れた「チェイサーTRDスポーツ」を購入しました。 JZX100を3台乗り継ぎ、 マークⅡ一族の最後を飾る、 GRX130を新たな相...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  123 45
67 89101112
131415161718 19
20 212223242526
27 2829 3031  

リンク・クリップ

ヘッドライトコーティング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 15:05:52
ミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 00:28:56
届きもの装着しました&今月の商品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 03:32:48

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
伸びやかなFRプロポーション。 ボンネット、キャビン、トランク。 正統派3Boxのセダン ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
「TRDスポーツ」 100系チェイサーのツアラー系に設定された特別仕様車です。TRD製造 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
JZX100・MARKⅡ後期型「TOURER-S」5速AT 当初はツアラーVを探してい ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
JZX100チェイサー「ツアラーS」 「やっぱり100系が好き」ということでチェイサー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation