
こんばんは。
オイル交換・・・
クルマ好きには「永遠テーマ」のごとく、
様々な考え方やアプローチがあると思います。
私が重視しているのは、
①消耗品ゆえに、高額なブランド品に頼らない。
②完全に汚れる前に、早期交換。
この2点です。
よって、オーソドックスなトヨタ純正「キャッスル」を愛用しています。
「ただの鉱物油」ですが・・・
いままでオイルに起因するトラブルはありませんし、
完全に汚れる前に交換しているので、使用に抵抗はありません。
1JZ-GEに対応しているのが、5w-30&5w-20となります。
現行車種に合わせてなのか、トヨタディーラーでは「5w-20のみ取扱い」となってしまいました(涙)
トヨタ自動車のホームページや店頭パンフレットでは「省燃費」がうたわれている銘柄です。
すでに5w-20を何度か使用していますが、低温時の粘度は変わりません。
数値上、高温時の粘度が軟らかくなる訳ですが・・・
1JZの特徴である「発熱」に対応できるか、心配ではありました。
実際に使ってみると、説明書でも「使用可能」となっていますし、異常は感じません。
むしろ、幹線道路が混雑していて、30キロ~40キロで走行するような場合は、エンジンの吹け上がりが良くなったと思います。高速道路でも違和感ありませんが、「エンジン保護」という側面では、不必要なキックダウンなどは避けたほうが良いのかもしれません。燃費に関しては、劇的ではありませんが、「エンプティが点灯するのが若干遅くなった」と思います。
Posted at 2014/11/15 21:31:44 | |
トラックバック(0) |
マイカー | クルマ