• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クハ189-501のブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

189系撮影日記

189系撮影日記こんばんは。

天候に恵まれた4月29日の祝日。

山梨県の富士急行線「某有名撮影地」まで、

189系撮影ドライブをしてきました。

タイトル画像は、あずさ色M50編成「山梨富士」



こちらは、国鉄色M51編成「ホリデー快速富士山」

残念ながら、189系通過時は曇ってしまいました。

M50は大宮工場の塗装が「下手っぴ」で色が薄い・・・

M51は特急シンボルマークがない・・・

不満はありますが、もはや189系に関しては文句たれている場合ではなく、

長野のN101も引退(これで183系は形式消滅)しますし、

「出されたものは全部撮影」という状況まで追い込まれています。



おまけ、E257幕張車「富士芝桜」

富士急行&房総特急という、なんとも珍妙な組み合わせ(笑)
Posted at 2015/04/30 19:41:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2015年04月27日 イイね!

ナビ故障

ナビ故障こんばんは。

愛用しているナビが故障しました。

機種はPanasonic Strada「CN-HM850D」です。

クルマを点検する為にバッテリーを外したところ・・・起動しなくなりました。
症状はエンジン始動時のタイトル画像が「点いては消えるの繰り返し」
ナビの地図画面も出てきませんし、音楽も聞けません。

しかしまぁ「バッテリー外して壊れるのか?」という疑問が沸いてきます。
ちなみに、使用バッテリーは同じくPanasonicのcaosです。

ネットで調べてみると・・・
「バッテリーを外したときにクルマの電圧が変わり、それでナビの基盤が壊れる」という、この年代のStradaに頻発する「有名な症状」のようです。

とりあえずPanasonicお客様センター(0120-50-8729)に直電。

○バッテリー作業に落ち度はない。
○ネットに掲載されている症状ではないか?
○こんな欠陥まがいのトラブルに修理代を払いたくない。

上記3点は遠慮なくハッキリと伝えましょう。
お客様センターは肯定もせず否定もせず曖昧な返事をして「まずは購入店にご相談を」と案内してきます。購入店に行けない場合は販売店を案内してくれるようです。

次に「ナビの取り外しはできるか?」と聞いてきます。
私のように作業が苦手な方は、こちらも遠慮なく「できません」と伝えましょう。
購入店に作業の連絡をしてくれます。

お次は購入店(私の場合は大手カー用品店)に連絡です。
電話して訪問、事情を説明すると「ああ、有名な症状ですね!」と素早く対応してくれました。
ここで初めて「メーカー不具合のため無償修理」と案内されます。

「今後もバッテリー交換ごとにナビがぶっ壊れるのか?」と質問したら、
「交換部品は対策品なので今後は大丈夫」とのこと。



ナビを取り外してもらい、修理に出してもらいます。
ふうん、中の配線はこうなっているのか・・・。

ここで注意点。
パナ製ETCでナビと連動させている場合は、電源のナビが外されるのでETCも動かなくなります。
ナビ取り外し中にETCを使う方は、もう一度配線を確かめてもらいましょう。

無償修理はコンデンサー全交換の模様。約1週間で復活しました。

Panasonicは「文句を言われたら黙って直す」という対応です。

好きなメーカーさんだけに、ガッカリです・・・

今回の交換部品がどういう扱いになっているか分かりませんが、通常の補修部品の保有期間は「製造打切後6年」のようですから、Stradaユーザーの方はいちど度点検を受けることをお勧めします。
Posted at 2015/04/27 19:26:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイカー | クルマ
2015年04月16日 イイね!

ディーラーさんとのお付き合い

ディーラーさんとのお付き合いこんばんは。

3月末にお世話になっているトヨタディーラー担当氏から電話がありました。

電話の内容は・・・

4月から遠方の店舗へ異動になったうえ、サービス部門から離れてしまうこと。

いままでの利用への御礼の電話でした。

私が初めてクルマを購入した時からのお付き合いで、クルマは何度か変わりましたが、いろいろな相談に乗ってもらい、いろいろ助けてもらいました。いまのチェイサーも購入店舗でもないのに細かい部分まで真剣にみてもらいました。

できるものなら、今後も彼にお願いしたいのですが・・・

ディーラーさんといえども会社組織ですから、異動やクルマから離れてしまうことは仕方がないですね。
新天地でのご活躍を祈っています。

今後はどうするか・・・

いろいろ検討した結果、同じ系列店にマークⅡを購入したときの担当さんがいて、こちらも私の好みを理解してくれています。ミッション交換などメカさんの腕前も信頼できるお店ですし、いまでも保険の更新などお付き合いも続いているので、今後はこちらにお願いすることにしました。

①信頼できる営業マンであること。
②チェイサーのような年式の古いクルマでも大事に扱ってくれること。

この2つが大きかったです。
Posted at 2015/04/16 21:34:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイカー | クルマ
2015年04月13日 イイね!

モータースポーツジャパン2015(某氏おみやげ編)

モータースポーツジャパン2015(某氏おみやげ編)モータースポーツジャパン2015

『某氏おみやげ編』です。

○小林可夢偉選手

トヨタF1以来、久しぶりに拝見しました。

お元気そうで、なによりです。

ファンにも気さくに声をかけてくれるのが嬉しいですね♪

○チームルマンRQさん

今年の小林可夢偉選手はチームルマンからSFに参戦するので、併せてRQさんもご紹介です。



右(スノコ)が藤井みのりさん、左(キグナス)が丸山帆成美さんです。

注目選手とコンビを組めるのは、チームにとってもRQさんにとっても栄誉ですね。



今回のお気に入りショット♪

丸山さんは新人RQさんとのことです。

某氏、楽しんで頂けたでしょうか?!(笑)
Posted at 2015/04/13 21:36:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年04月12日 イイね!

モータースポーツジャパン2015

モータースポーツジャパン2015こんばんは。

お台場で行われた「モータースポーツジャパン」を見学しました。

久しぶりに晴天に恵まれ、行楽日和となりました。

タイトル画像は、
デモ走行した「ペトロナストムスSC430」(2008年スーパーGT)。

脇阪寿一選手とロッテラー選手のコンビで活躍、懐かしいマシンです。

やはり、NA派としては「甲高いエキゾースト」が好きです。



こちらは、今回のお目当てマシン「レガシィRS」(1993年WRCニュージーランド)

スバル、レガシィ、コリン・マクレー選手、3者にとって「初優勝」というマシンです。

スバルで保管されているのは知っていましたが、ようやく見学できました。

最近はセダンというジャンル自体が人気がないと言われるだけに・・・
初代レガシィのような、控えめのボディサイズでシャープなデザインをもち、基本性能だけを徹底したようなクルマの登場に期待したいです。



F1マシンは「ティレルホンダ020」(1991年F1)。

有名な中嶋悟さんの「ラストマシン」です。
ヘルメットやレーシングスースを組み合わせた「たいへん見応えある」展示です。

念願かないました♪
ようやく中嶋さんからサインを頂くことができました。
Posted at 2015/04/12 22:01:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「TBSドラマ「青い鳥」の清澄駅。 http://cvw.jp/b/625999/48592403/
何シテル?   08/10 22:09
学生時代に憧れた「チェイサーTRDスポーツ」を購入しました。 JZX100を3台乗り継ぎ、 マークⅡ一族の最後を飾る、 GRX130を新たな相...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

    12 34
56 7891011
12 131415 161718
19202122232425
26 272829 30  

リンク・クリップ

ヘッドライトコーティング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 15:05:52
ミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 00:28:56
届きもの装着しました&今月の商品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 03:32:48

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
伸びやかなFRプロポーション。 ボンネット、キャビン、トランク。 正統派3Boxのセダン ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
「TRDスポーツ」 100系チェイサーのツアラー系に設定された特別仕様車です。TRD製造 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
JZX100・MARKⅡ後期型「TOURER-S」5速AT 当初はツアラーVを探してい ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
JZX100チェイサー「ツアラーS」 「やっぱり100系が好き」ということでチェイサー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation