• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クハ189-501のブログ一覧

2015年11月30日 イイね!

奥多摩「日帰り温泉」の旅

奥多摩「日帰り温泉」の旅11月29日(日)

早朝に仕事を片付け・・・

お天気が良いので「日帰りドライブ」を企画。

茂木のGT、富士のTGRFと、

サーキットは2週連続だったのでお腹いっぱい。


日増しに寒さも厳しくなっていくので、温泉がいいな。

日帰りOKであまり渋滞しない場所ということで、奥多摩をチョイス。

目的地は「奥多摩温泉 もえぎの湯」に決定。



なんとか午前中に着いたけど、男湯は「入場制限」がかかるほどの大盛況。

駐車場も自分で満車に(汗)

混雑していたけれど、源泉100%のお湯は「熱すぎず、ぬるすぎず」温度もよく快適。

お湯は良かったのだけど、

「休憩室=食堂」になっていて、フリーの休憩スペースがないのはマイナス評価ですな・・・。

※奥多摩温泉「もえぎの湯」
東京都西多摩郡奥多摩町氷川119-1
(JR青梅線奥多摩駅付近、青梅街道からすぐ)入湯料780円

次回は・・・

一度は奥多摩湖に源泉が沈んだ幻の温泉、鶴の湯温泉にチャレンジかっ?!
Posted at 2015/11/30 19:39:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年11月29日 イイね!

ありがとうEF65-1118号機

ありがとうEF65-1118号機おはようございます。

今回は「鉄ネタ」です。

先日、EF65-1118号機が廃車回送されたとのこと。

車両故障を起こして以来「復帰は厳しい」と言われていましたが、現実のものとなってしまいました。



定期列車もなく、機関車が「余剰」となっているので、仕方がない状況でもあります。

EF65のなかでも、深紅の塗装をまとった唯一の機関車。

客車「スーパーエクスプレスレインボー」の専用機に指定されていました。

タイトル画像は「窓枠が灰ゴム」時代の1コマ。

見事な紅白のコントラストと、車体側面に大きく描かれている「EF65」に圧倒されます。

鉄道ファンからの愛称は、ナンバープレートから『ゲッパ』や『赤』と呼ばれていました。

「ゲッパが入った」と聞いただけで、目の色変えたもんですよ(笑)



こちらは晩年の「窓枠が黒ゴム&エアコン追加」の姿。

すでに客車は引退していたものの、専用色は継続されてきました。

写真は夜行急行「銀河」に充当されたときの、貴重な1コマ。

この時点で客車を牽引する機会は滅多になく、品川運転所に回送されただけでファンは大騒ぎ。

「パンタ上げてた」とか「山手線から銀河編成が見えた」とか、僅かな情報に一喜一憂。



いちばんのお気に入りショット♪

本来の役目である、スーパーエクスレインボーとの「正調編成」

この時点でレインボーが「さよなら運転」だったので、撮影チャンスは最初で最後。

偶然にも1118号機は定期検査の直後だったので、鮮やかな「赤」が強烈でした。

スーパースターの最後にしては「さよなら運転もなく、あっけない幕切れ」ですが、仕方ありません。
1118号機、ありがとう。お疲れさまでした。
Posted at 2015/11/29 07:23:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2015年11月28日 イイね!

ブリヂストン「モータースポーツ展」

ブリヂストン「モータースポーツ展」こんばんは。

ブリヂストンの広報施設。

「ブリヂストン トゥデイ」で

モータースポーツ展が開催されています。




実車の展示は、

佐藤琢磨選手のインディ参戦車両「A.T.Foyt.Racing」(2014年仕様)と、

スーパーGTの「ENEOS SUSTINA SC430」(2013年仕様)です。



言うまでもなく、ブリヂストンはタイヤメーカーですので、

「ドライタイヤとウエットタイヤの違い」や、

「スーパーGTで実際に使用したタイヤ」等が展示されています。



今回のお気に入りショット♪

エネオス号をブリヂストンのロゴと絡めて撮ってみました。

2013年シーズン、もてぎ戦の優勝車両です。

※ブリヂストントゥデイ
東京都小平市小川東町3-1-1(ブリヂストン東京工場隣接)
月曜日から土曜日のみ開館(日曜祝日は休館)

ランチするなら、通りを挟んだ向かい側、ブリヂストンクラブの「F‐one」が安くて美味しいです♪
Posted at 2015/11/28 21:27:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT | クルマ
2015年11月28日 イイね!

TGRF2015「おねえさん編」

TGRF2015「おねえさん編」こんにちは。

某氏、お待たせいたしました。

「お・ね・え・さ・ん」です。

まずは今シーズン最後のオンステージ。




続いて、サード号のピットに「人垣」が・・・

RC‐Fのエンジンかけるのかと思ったら・・・



こうなっていました。

レーシングカーとおねえさん、以外と絡めるチャンスが少ないと思います。



締めは、お気に入りの「まゆすけ」

(2015モデリスタカスタマイズクイーン藤本真由さん)

寒いなかお疲れさまでした。
Posted at 2015/11/28 16:43:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年11月25日 イイね!

「TGRF2015」レジェンドマシン編

「TGRF2015」レジェンドマシン編TGRF2015

私のお目当て♪

「レジェンドマシン」たちの紹介です。

タイトル画像は2000GT「スピードトライアル車」です。

1966年に谷田部の試験場で国際記録を樹立したマシン。


残念ながら「レプリカ」なのですが、
当時のスタッフさんがゼロから仕上げた車両だったと思います。

実車は2000GTのなかでも「試作車ボディ」だったから、もっと丸いボディだったようです。



こちらは1997年のJGTCチャンピオンマシン「カストロール・トムススープラ」

この年代のGTマシンは「市販車のにおいが残っていて」イイ感じ♪

ドライバーはクルム選手&デラ・ロサ選手でした。

カストロールカラー、いま見ても格好いい♪
トムスの歴代GTマシンで、いちばん好きなカラーリングです。
2番目にペトロナス、3番目にダイナシティが好きです。



最後は2009年F1マシン「TF109」です。

「マルチディフューザー」投入で、シーズン序盤は間違いなく「最速」だったと思います。

つかみかけた頂点。すりぬけた頂点。

活躍もありましたが、やっぱり悔しさのほうが強いマシン。
その悔しさがWECでの活躍につながったと思います。

今回のTGRF、レジェンドマシンもいろいろ見学できましたが・・・やっぱり走っているのが見たいです。
Posted at 2015/11/25 20:12:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT | クルマ

プロフィール

「TBSドラマ「青い鳥」の清澄駅。 http://cvw.jp/b/625999/48592403/
何シテル?   08/10 22:09
学生時代に憧れた「チェイサーTRDスポーツ」を購入しました。 JZX100を3台乗り継ぎ、 マークⅡ一族の最後を飾る、 GRX130を新たな相...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 34 567
8910 11121314
1516 1718 192021
22 2324 252627 28
29 30     

リンク・クリップ

ヘッドライトコーティング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 15:05:52
ミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 00:28:56
届きもの装着しました&今月の商品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 03:32:48

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
伸びやかなFRプロポーション。 ボンネット、キャビン、トランク。 正統派3Boxのセダン ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
「TRDスポーツ」 100系チェイサーのツアラー系に設定された特別仕様車です。TRD製造 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
JZX100・MARKⅡ後期型「TOURER-S」5速AT 当初はツアラーVを探してい ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
JZX100チェイサー「ツアラーS」 「やっぱり100系が好き」ということでチェイサー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation