
こんにちは。
このご時世ではありますが、久しぶりにワインディングロードが走りたくなりました。「県境をまたがない場所」ということで、奥多摩周遊道路を選択しました。感染症対策をしっかり施し、混雑を避ける目的も併せて、あえて悪天候の日に出撃、降りしきる雨のなかの出発です。
降りしきる雨音のなか、誰にも邪魔されない、愛車との対話。
運転に油断は禁物。
標高が高いので、霧が出ると怖いです。
本日のお気に入りショット。
神秘的な雰囲気と、木々の美しい緑色に、癒されます。
このご時世ですから、展望台などの駐車場は閉鎖されています。
都民の森と奥多摩湖の周辺は利用することが出来ました。
梅雨時とはいえ雨が少ない・・・奥多摩湖の水位を見て実感しました。
今回は奥多摩湖名物「ダムカレー」に挑戦しようと思っていたのですが、このご時世ですからレストランは営業しているもののの「当面の間はダムカレーは休止」だそうです。残念ではありますが、致し方ありません。
青梅街道を都心方面に向かいながら帰宅します。
せっかくなら、奥多摩の山の幸を頂こうということで、「鳩の巣釜めし」さんに久しぶりの訪問。久しぶりの外食ですが、感染症対策も徹底されており、タイミングよく混雑も避けることができました。
「きのこ釜めしセット」を頂きます。
肌寒いお天気のなか、レモンが効いた酸味のあるスープが体を暖めてくれます。
釜めしは自家製米の魚沼産コシヒカリが味を引き立ててくれます。
※鳩の巣釜めし
東京都西多摩郡奥多摩町棚沢375
青梅線鳩ノ巣駅付近、青梅街道沿い、駐車場あり。
さらに青梅街道を都心方面へ、ここでお土産をゲット。
『奥多摩といえばへそまん』『へそまんといえば奥多摩』という銘菓。
「へそまんじゅう」をテイクアウト。
おへそ型のお饅頭、白砂糖と黒砂糖で2種類あります。
レジカウンターには、
コロナ禍での来店者へ、店員さんからお礼のメッセージが掲げられています。
皆さん食べたことありますか?ないですか?
さあ、チャレンジしてみましょう?
※へそまんじゅう総本舗
東京都青梅市日向和田3ー863
青梅線日向和田駅付近、青梅街道沿い、駐車場あり。
以上、久しぶりのワインディングロードでした。
Posted at 2021/06/19 19:02:57 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ