• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クハ189-501のブログ一覧

2021年06月26日 イイね!

表参道から青山までお散歩。

表参道から青山までお散歩。こんばんは。
久しぶりに「あるマニア会」に参加。

今回は表参道の「ビルズ」さんです。
このご時世ではありますが、思ったより人手が多かったです。
テーブルに余裕があるお店なので、密は避けることができました。
予約をしてくれた知人に感謝です。

久しぶりの飲食店、やっぱりコロナのせいなのでしょうか、メニューが無くてスマホからメニューを開いて注文する形式になっています。これも時代の流れでしょうか。

メニューを眺めながらどれにしようか選ぶのも楽しいし『メニュー=お店の名刺』なんじゃないの?と思います。かつてマックがメニューを廃止にしたときも不評でしたし、やっぱりテーブルにはメニューが欲しい。



頂いたのは「スパイシーチキンサンド」
お肉は辛すぎず、野菜も歯ごたえが良く、美味しかったです。
両手で持ってサンドというよりは、フォークとナイフを使ったほうが食べやすいです。

このご時世ですから、美味しく料理を頂いたら、長居せずに会合は終了です。
次回はテラス席が良さそう。

※「Bills」表参道
東京都渋谷区神宮前4-30-3
東急プラザ表参道原宿7F
駐車場あり(場所柄、料金は高めです)



食後の運動がてら、表参道から青山までお散歩。
ホンダウェルカムプラザ青山、今回はMotoGPマシンとF1が共演。



F1のホンダロゴ、最新仕様に変わっていました。



F1のカラーリングより、
売店で売っていた「ホンダ社食のカレーうどんの素」が気になります。
和光の研究所などの社員さんが、金曜日に食べるらしい。
(金曜日に食べる理由もちゃんとある)

今回は満腹だったのでパス・・・残念。



『さらばレジェンド』
今回の最大の目的はレジェンドのカタログを頂くこと。
話題になった「100台限定の自動運転Ver.3仕様」のカタログも頂きました。
セダン党として寂しいかぎりですが、これも時代の流れなのでしょうか。
Posted at 2021/06/26 23:09:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2021年06月20日 イイね!

洗車とおやつ。

洗車とおやつ。こんにちは。

TRDスポーツはエアロの内側に落ち葉やゴミを巻き込んでしまうので、雨のワインディングの後は洗車が必須です。下回りを重点的に洗いました。

試運転を兼ねて、感染対策をしっかり施しながら「おやつ」の買い出しです。



やって来たのは麻布十番の「豆源」さん。
1865年創業、江戸時代の風味を楽しみます。



お目当ては「塩おかき」
天日干しした生地を、240度の高温になった、米油と胡麻油でカリッと揚げます。

しかも店内調理の揚げたて♪

やさしい食感とパンチの効いた塩味の組みあわせ。
洗車後のおやつとして、美味しく頂きました。

※麻布十番「豆源本店」
東京都港区麻布十番1-8-12
駐車場は、外苑東通り沿いの麻布十番公共駐車場が便利です。
進入路が非常に狭い、地下の機械式駐車場なので、十分にお気をつけ下さい。
Posted at 2021/06/20 14:20:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2021年06月19日 イイね!

梅雨時のワインディングロード。

梅雨時のワインディングロード。こんにちは。

このご時世ではありますが、久しぶりにワインディングロードが走りたくなりました。「県境をまたがない場所」ということで、奥多摩周遊道路を選択しました。感染症対策をしっかり施し、混雑を避ける目的も併せて、あえて悪天候の日に出撃、降りしきる雨のなかの出発です。

降りしきる雨音のなか、誰にも邪魔されない、愛車との対話。

運転に油断は禁物。
標高が高いので、霧が出ると怖いです。



本日のお気に入りショット。
神秘的な雰囲気と、木々の美しい緑色に、癒されます。



このご時世ですから、展望台などの駐車場は閉鎖されています。
都民の森と奥多摩湖の周辺は利用することが出来ました。

梅雨時とはいえ雨が少ない・・・奥多摩湖の水位を見て実感しました。

今回は奥多摩湖名物「ダムカレー」に挑戦しようと思っていたのですが、このご時世ですからレストランは営業しているもののの「当面の間はダムカレーは休止」だそうです。残念ではありますが、致し方ありません。



青梅街道を都心方面に向かいながら帰宅します。

せっかくなら、奥多摩の山の幸を頂こうということで、「鳩の巣釜めし」さんに久しぶりの訪問。久しぶりの外食ですが、感染症対策も徹底されており、タイミングよく混雑も避けることができました。

「きのこ釜めしセット」を頂きます。
肌寒いお天気のなか、レモンが効いた酸味のあるスープが体を暖めてくれます。
釜めしは自家製米の魚沼産コシヒカリが味を引き立ててくれます。

※鳩の巣釜めし
東京都西多摩郡奥多摩町棚沢375
青梅線鳩ノ巣駅付近、青梅街道沿い、駐車場あり。



さらに青梅街道を都心方面へ、ここでお土産をゲット。
『奥多摩といえばへそまん』『へそまんといえば奥多摩』という銘菓。

「へそまんじゅう」をテイクアウト。
おへそ型のお饅頭、白砂糖と黒砂糖で2種類あります。

レジカウンターには、
コロナ禍での来店者へ、店員さんからお礼のメッセージが掲げられています。

皆さん食べたことありますか?ないですか?
さあ、チャレンジしてみましょう?

※へそまんじゅう総本舗
東京都青梅市日向和田3ー863
青梅線日向和田駅付近、青梅街道沿い、駐車場あり。

以上、久しぶりのワインディングロードでした。
Posted at 2021/06/19 19:02:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2021年06月14日 イイね!

最近の「ささやかな楽しみ」

最近の「ささやかな楽しみ」こんばんは。

まだまだ続きそうなコロナ禍・・・
「ささやかな楽しみ」は洗車と試運転。

かといって、
気軽に遠出をするような雰囲気ではない社会状況・・・

なるべく近場ということで、感染症対策をしながら、首都高1周です。

早朝、代々木PAのドトールで「モーニング」(サンドと珈琲)を購入。



湾岸線を流して、

サンルーフから入る風が気持ち良い。

大黒PAでひと休み、モーニングを頂きます。



最近の首都高は「朝」がお気に入り。

このご時世もあるけど、
首都高は深夜帯の「どんちゃん騒ぎ」がどうも鼻につく。

バカやってお巡りさんに迷惑かける年齢でもないし・・・

ウチのクルマだとガンガン煽られるし・・・

マイペースでのんびり走りたいわ。
Posted at 2021/06/14 21:38:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2021年06月12日 イイね!

国内最速か?「2021年カラー」

国内最速か?「2021年カラー」こんばんは。

国内最速か?!
「アルファタウリ・ホンダ」2021年カラーが登場。

細部を見てみましょう。
まずはノーズまわりです。



コクピットまわり。



バージボードまわり。



サイドまわり。
今年のカラーリングで、特徴ある部分です。



最後、リアまわり。
Posted at 2021/06/12 20:15:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ

プロフィール

「久しぶりの首都高ドライブ。 http://cvw.jp/b/625999/48603406/
何シテル?   08/16 14:15
学生時代に憧れた「チェイサーTRDスポーツ」を購入しました。 JZX100を3台乗り継ぎ、 マークⅡ一族の最後を飾る、 GRX130を新たな相...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  123 45
67891011 12
13 1415161718 19
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

ヘッドライトコーティング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 15:05:52
ミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 00:28:56
届きもの装着しました&今月の商品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 03:32:48

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
伸びやかなFRプロポーション。 ボンネット、キャビン、トランク。 正統派3Boxのセダン ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
「TRDスポーツ」 100系チェイサーのツアラー系に設定された特別仕様車です。TRD製造 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
JZX100・MARKⅡ後期型「TOURER-S」5速AT 当初はツアラーVを探してい ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
JZX100チェイサー「ツアラーS」 「やっぱり100系が好き」ということでチェイサー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation