• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クハ189-501のブログ一覧

2024年06月30日 イイね!

R36Vエンジン。

R36Vエンジン。おはようございます。

富士モータースポーツミュージアム。
ルマン24時間レース特集に追加展示されたとのことで、
先日行ったばかりですが、再訪です。

追加されたのは「R36Vエンジン」



1990年、90C‐Vにシーズン途中から搭載。
戦闘力向上を狙い、排気量を3.2Lから3.6Lに拡大したモデルです。



水冷V型8気筒DOHCツインターボ
最高出力588Kw以上、800PS以上、8000rpm。

1994年の94C‐V。
1999年のTS020には、改良型のR36V‐Rとして搭載。
ルマン24時間レースで、
2位表彰台を2回獲得したエンジンでもあります。



「相棒どうし」
90C‐VとR36Vエンジン。
1990年のルマンでは6位入賞を獲得。
当時のトヨタ勢としては大躍進でした。



今回の展示内容。
小河等さんのレーシングスーツや、関谷正徳さんのヘルメットなど。

ミノルタの青白カラーも色褪せない格好良さがあります。
トヨタグループCでいちばん好きなカラーリングです。

エアロがルマン仕様で、カラーリングがJSPC仕様なのが謎です・・・。
もう走れない個体のようですが、
好きなマシンは何度見ても飽きません♪
Posted at 2024/06/30 07:17:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | WEC | 日記
2024年06月26日 イイね!

ミニカー増車しました。

ミニカー増車しました。こんばんは。

最近は負け込んでいた某オークション。
今回は確実に確保です♪

2013年4月3日発売
国産名車コレクションVOL.189
「トヨタ マークX」



ウチのXくんと同じ、前期さん。
2010年式250Gが再現されています。

若干、グリルが分厚いというか、ボンネットの湾曲が足りないような(汗)
それでも貴重なマークXのミニカーです。



ミニカー単独ならお得に購入できますが、あえて箱付きの完全品を選択。
数ページではありますが、マガジンも楽しみにしていました。

状態もよく、良心的な価格で購入でき、出品者様に感謝です。
Posted at 2024/06/26 04:11:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2024年06月23日 イイね!

サーキット試乗会。

サーキット試乗会。こんばんは。

残念なお天気でしたが、
袖ケ浦フォレストレースウエイで開催された、
「GR車両サーキット試乗会」に参加しました。

主催はネッツトヨタ千葉「GRガレージ・ネッツシュポルト」さん。
ラインナップはGRスープラもありましたが、瞬殺だったそうで・・・。



今回はGRアクアさんを試乗。
悪天候のなか速度は控えめとなりましたが、
ステアリングやエンブレなど、動作ひとつひとつがクイックな印象でした。
Xくんよりひと回り小さいボディサイズで、取り回しも良さそうです。



走行会やタイムアタックの方々にとっても、残念なコンディション。
スピンやコースアウトで、見ていてヒヤッとする場面もありました。

数年前にドシャ降りのなか走ったことがありますが、
袖ケ浦ってコースの水捌けがイマイチなんですよね・・・。



話題のAT仕様「新型GRヤリス」の展示や、スラローム走行もありました。



最後にXくんと記念撮影。
久しぶりの袖ケ浦フォレストレースウエイでした。
Posted at 2024/06/23 17:52:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2024年06月22日 イイね!

高崎の電気機関車。

高崎の電気機関車。こんばんは。

高崎のディーゼル機関車&電気機関車の引退が発表されました。
SLの相棒は「新型の変なの」(興味がない)になるそうで、
残留なりませんでした。

まあ10年以上も前から「なくなる」と言われ続けていたので、
シャッターチャンスがあれば撮っていました。
懐かしのデータを振り返ってみます。

1枚目は2018年撮影「ELレトロ碓氷号」
私が好きな、EF65‐501が検査上がりで美しい車体でした♪



2018年撮影「高崎ふれあい鉄道デー」にて。
JR貨物からEF66‐27を借りてまで、歴代のブルートレイン牽引機が勢揃い。
お天気にも恵まれて、印象深いイベントでした。

この並びを撮るために、
WECの予選日だけ抜け出して、
富士スピードウエイから駆け付けたのでした(笑)



高崎の相棒、1001号機&1053号機。
ブルトレヘッドマークに、トップナンバー&ラストナンバーでもあります。



2019年撮影「ELぐんまよこかわ」碓氷関所マーク
1001号機は撮っていないかも・・・と思っていましたが、
横川停車の場面がありました。



2021年撮影「ELぐんまよこかわ」信越本線開業135周年記念マーク
JR東日本最後の0番代EF64‐37が「引退する」と言われていて、
本当に客車を牽引したのはこれが最後だったかと思います。



最後は、大好きな「青い機関車と青い客車」の組み合わせで。
2022年撮影「ELぐんまよこかわ」めがね橋&EF63マーク

この頃ですら運転日が極端に少なかった記憶があります。
EF65‐501はしっかり走行写真を記録してあるので、
もう十分か・・・いやいや撮り足りないか・・・。

そういえば、旧型客車が青くなったらしいですね?
Posted at 2024/06/22 20:28:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2024年06月20日 イイね!

ルマン24時間レース「パブリックビューイング」

ルマン24時間レース「パブリックビューイング」こんばんは。

ルマン24時間レース。
残念ながら、
トヨタ勢はあと1歩で優勝に届きませんでした。

突如の選手交代、予選はスピンからタイム抹消、ウォームアップで追突、クラスビリから2位表彰台。いろいろあった7号車は大健闘です。

8号車は「ぶつけられてスピン」すら無ければ・・・。
悔しいですがこれもレースです。



トレッサ横浜ではパブリックビューイングが開催されました。
残念だったのが、音声が聞き取りにくかったこと。
場所が吹き抜けとはいえ、
しっかり聞き取れるような工夫をしてほしかったです。

会場には懐かしのマシン「TS040 HYBRID」が展示されました。



2014年のマシン。
当時、最速最強を誇りながら、ルマンだけは勝てなかったマシン・・・。



イベント終了後、貴重な搬出風景。



今回のお気に入りショット♪

カラーリング。
個人的には今年の黒より、白青や白赤のほうが好きです・・・。
Posted at 2024/06/20 02:16:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | WEC | クルマ

プロフィール

「スーパーGT「富士スプリント」観戦日記。 http://cvw.jp/b/625999/48584299/
何シテル?   08/06 01:49
学生時代に憧れた「チェイサーTRDスポーツ」を購入しました。 JZX100を3台乗り継ぎ、 マークⅡ一族の最後を飾る、 GRX130を新たな相...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3456 78
9 10 11 12131415
16171819 2021 22
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

ヘッドライトコーティング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 15:05:52
ミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 00:28:56
届きもの装着しました&今月の商品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 03:32:48

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
伸びやかなFRプロポーション。 ボンネット、キャビン、トランク。 正統派3Boxのセダン ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
「TRDスポーツ」 100系チェイサーのツアラー系に設定された特別仕様車です。TRD製造 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
JZX100・MARKⅡ後期型「TOURER-S」5速AT 当初はツアラーVを探してい ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
JZX100チェイサー「ツアラーS」 「やっぱり100系が好き」ということでチェイサー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation